飯島企画業務日誌

10t車トラック

Posted by 

おはようございます😉

1AA90EBC-3D9E-474B-8869-D8FF50B0B5AB IMG_7883 IMG_7882

千葉に10tの新車が納車されました☺️

初めての10t車で、龍のデザインが白から黒になりました!

よりインパクトがあってかっこいいトラックに👏

 

 

今日は、とても暖かくとても気持ちのいい朝ですね!今日も一日安全運転でよろしくお願いします😉

 

『リサ・ラーソン展』

Posted by 

おはようございます😉✨

 

F17E064E-876C-4A6F-8322-0105EAD49B52
『リサ・ラーソン展』
北欧の“かわいい”を生み出すおばあちゃんクリエーター、リサ・ラーソンの展覧会へ。
スウェーデンを代表する陶芸家リサ・ラーソンの展覧会が松屋銀座にて2020年2月23日から開催されます。 彼女が創作において影響を受けた出会った文化や作家を通して、作品の魅力に迫る展示会です。
69801A4A-F412-424C-A99A-90F10ECC272A
北欧ブームとともに日本でも人気となり、縞模様のネコ「マイキー」のほか、さまざまな企業やブランドとコラボレーションしているのを目にする機会も多いリサ・ラーソンの作品。イラストやグッズを見たことはあるものの、リサ・ラーソンがどんな人物なのか知る人はあまりいないのではないでしょうか。
今回開催されている「リサ・ラーソン展 創作と出会いをめぐる旅」では、幼少期から時代と年代を追いながら作品を展示。
独特のかわいらしさを醸し出す動物や表情豊かな作品で世界中のファンを魅了し、米寿を迎えた今もユニークピース(一点ものの作品)を制作し続けているリサ・ラーソン。彼女のクリエイティブのルーツを辿ることができます。
4195890D-C4F4-462A-83B8-AE6C5188D0E0
会場には幼少期に制作した木製の人形から、グスタフスベリ社に在籍していた頃の作品、自宅アトリエで制作した最新作となる犬の作品など200点を展示。
また、リサ・ラーソンが制作において影響を受けた作家の作品や、旅行・留学先での文化などとの出会いを、彼女の言葉と合わせて紹介。
旅行先で購入した地元で作られた人形やおもちゃのコレクションも展示されます。
展示作品のほか、同展から先行発売となる陶器作品やティーポットも発売。
素朴な温かみのある作品は北欧風インテリアだけでなく、さまざまなインテリアにマッチするのでぜひ手にして欲しい物のです。
意外と知らないリサ・ラーソンのバッググラウンドや、過去の作品について知ることのできる貴重な機会。
北欧好きもそうでない人も、彼女の作品を“かわいい”と感じたことがあるならば、ぜひともその感性を深掘りして欲しいです。
リサラーソン ホームページ→https://www.lisalarson.jp/news/2020/02/5586.php

サインペンに筆の書き味を加えた『筆タッチサインペン』に新色が登場!

Posted by 

おはようございます😌

 

BCA87C7B-F441-4D4F-9C7D-65F42035D824
サインペンに筆の書き味を加えた『筆タッチサインペン』に新色が登場!
ぺんてる株式会社は、ロングセラー商品「サインペン」のペン先に筆のような弾力をプラスした『筆タッチサインペン』の新色6色を2020年2月7日(金)より出荷開始しました。
『筆タッチサインペン』は、 ロングセラーのサインペンをベースにした製品で、 ペン先が筆のようにしなるので、 力の入れ具合によって細い線から太い線まで自由に表現ができます。
発売開始から約9年が経つ中で、 ユーザーの使い方が変化してきており、 最近では手帳やレタリングなどの日々の手書き用に楽しむ人が増えています。
そこで今回、 大人の女性が「簡単におしゃれな文字やイラストを楽しめるペン」として、 既存色にはなかったニュアンスカラーの6色を追加いたしました。
d2857-162-651858-9
■商品特長■
1.程よい「筆タッチ感」で、 線の強弱が思いのまま
柔らかすぎず、 適度なしなりがあるペン先なので、 筆ペンに慣れていない方でも扱いやすいです。 力の入れ具合で筆記線幅を自由に変えることができるので、 抑揚のある文字が書けるのはもちろん、 イラストなどを塗りつぶす際にもはみ出さずにきれいに塗れます。
2.モダンカリグラフィーにもおすすめ
ここ数年、 大切な人へのグリーティングカードや日記で、 おしゃれでかわいく書ける手書きアート文字「モダンカリグラフィー」の人気が高まっています。 『筆タッチサインペン』は、 強弱がつけやすいペン先なので、 初心者でもモダンカリグラフィーをより手軽にかんたんに書け、 華やかな気分まで演出できます。
d2857-162-208471-2
モダンカリグラフィーとは…
アルファベットを独特のタッチで美しく書く「カリグラフィー」をベースに、 より自由に発展させたスタイルです。 伝統的なカリグラフィーよりも伸びやかで華やかな雰囲気が出ます。 厳密な決まりはなく、 専用のペンを使わずに書けるのも魅力で、 海外で流行しており、 日本には約10年前に上陸しました。
3.ビビットカラーからニュアンスカラーまで揃う全18色
新色が6色追加され、 既存の12色と合わせると、 全18色のラインナップになります。 さらに、 スタンダードなカラーを集めた6色セットと、 ニュアンスカラーの新色を集めた6色セットも新登場。 色を組み合わせて使ったり、 グラデーションの表現を楽しんだり、 描くものやシーンに合わせて表現が広がります。
ぺんてるの筆ペンで演出する「モダンカリグラフィー」特集サイト:
記事画像https://prtimes-jp.cdn2020年2月6日 13時00分

『建国記念”の”日』はいつ2月11日に決まったの?

Posted by 

おはようございます😉

CD132D32-631A-458B-A6B1-106024FAF44A

『建国記念”の”日』はいつ2月11日に決まったの?
先週の今日は建国記念の日で、国民の祝日でした。
祝日はかつて「旗日」といったものですが、近年は祝日でも日本国旗が掲揚されている家はあまり見なくなったような気がします。官公庁は別にして、国旗掲揚という「伝統」も廃れつつあるのかもしれません。
今ここで「伝統」とカッコ書きで書いたのにはわけがあります。「伝統」といっても、江戸時代以前には行われていなかったのに、成ったのは幕末の「開国」後のことであり、正式に国旗となったのは1999年のことに過ぎません。「国旗及び国歌に関する法律」の制定に基づまることです。「祝日法」改正によって祝日に加えられ、翌年1967年から施行されました。
もともとは戦前の「紀元節」だったものが、1945年の敗戦以来、占領軍のGHQによって廃止させられていたものを復活させたものです。祝日法改正の関係者にとっては、敗戦から20年たっての悲願達成ということだったのでしょう。
ここで注目したいのは「建国記念”の”日」という名称です。「建国記念日」ではなく「建国記念”の”日」です。「の」の字が挿入されています。「の」の字が入るかどうかで、ニュアンスが異なってくる。ある種の配慮というか、確信をもてないがゆえの、ためらいの匂いが漂っているのです。制定当初から疑問視がつきまとってきた「建国記念日」ですが、2月11日がそうである理由は全国民が納得するようなものではありません。正直いって、あまりピンとこない祝日なのです。
日本以外の諸外国では、独立記念日や革命記念日、あるいは統一記念日など、明らかに確定できる日時が「建国記念日」と定められています。有名なものでは、米国の「独立記念日」(インデペンデンスデー)は英国から独立を勝ち取った1776年7月4日、フランスの「革命記念日」はバスティーユ監獄襲撃によってフランス革命が始まった1789年7月14日を記念日としたものです。このほか、1947年のインドの独立記念日(8月15日)、1917年フィンランドの独立記念日(12月6日)も、それぞれ英国とロシアから独立した日を記念日としたものです。
ところが日本には独立記念日も革命記念日もない。いつ「建国」されたのかわからないほど古い国であることは確かですが、建国された日時まで確定することは不可能です。だから、「建国記念日」とは言い切らずに、「の」の字が入った「建国記念”の”日」となるわけです。
今年2020年は元号でいえば令和2年ですが、「皇紀2680年」でもあります。皇紀といっても普段の生活には関係ありませんが、毎年年末に発行される、高島易断などによる暦の本には皇紀も記載されているので、目にすることもあるかもしれません。
「皇紀」とは「神武天皇即位紀元」とも言います。西暦とはちょうど660年のズレがあるわけですが、その意味については後ほど触れることにして、まずは世界中でデファクトに使用されている西暦について見ておましょう。
西暦はイエス・キリストの誕生を起点としたキリスト教の暦であり、太陽暦の一種です。近代に入ってから西欧世界が世界を支配した結果、現在では全世界に普及しています。ただし、実在の人物であったイエス・キリストの生誕年は、紀元前6年から紀元前4年ごろと推定されており、実際のところ西暦紀元とは数年のズレがあります。
余談になりますが、紀元前のことを略して「B.C.」と表記する。これは英語の Before Christ(=キリスト以前)のことです。これに対し、紀元後の「A.D.」は英語ではなくラテン語の Anno Domini(=主イエス・キリストの年)の略語です。こういうところにも、西暦のもつチグハグさが現れているというべきかもしれません。
世界の三大宗教はキリスト教、イスラーム、仏教とされています。まずはイスラームについて考えてみよう。イスラーム世界ではイスラーム暦が使用されています。預言者ムハンマドがメッカからメディナ聖遷した年を、「ヒジュラ暦」元年としたことから始まる。西暦でいうと622年のことです。したがって今年2020年は、ヒジュラ暦1441年となり、ヒジュラ暦は月の満ち欠けに基づいて1カ月を定める太陰暦で。このため過酷な真夏の8月に、断食月のラマダーンがやってくる年もあるわけです。
仏教では、「仏暦」が使用されています。面白いことに、イエス・キリストの生誕を紀元とする西暦とは違って、仏暦は仏滅紀元である。釈尊ブッダが入滅(=死去)した年をもって紀元としているのです。紀元前543年をもって紀元とするため、今年2020年は、仏歴2563年となります。仏暦が使用されているのは、主に東南アジアの上座仏教圏です。
では、日本の「皇紀」について考えてみましょう。今年2020年は皇紀2680年となるわけですが、先にも触れたように「皇紀」は「神武天皇即位紀元」とも言います。だから、戦前では「紀元節」として祝日としたわけですが、その「紀元節」が、戦後に衣替えして「建国記念”の”日」として生まれ変わったわけです。つまり、初代とされる神武天皇の即位は、2680年前の2月11日に即位したことになります。明治時代に太陽暦で2月11日になったのは、以下のような経緯があるようです。
1874年(明治6年)に文部省天文局が『日本書紀』の記述に従い、正月1日に即位したことになっているのを計算し、暦学者が審査して太陽暦に換算した結果、2月11日に落ち着いたのだと言います。とはいえ、紀元前660年に神武天皇が即位したという根拠は、きわめて恣意的なものでしかありません。『日本書紀』では「辛酉(しんゆう、かのとり)の年」に即位したということになっています。辛酉とは60年周期の干支の組み合わせの58番目にあたりますが、推古天皇が斑鳩(いかるが)宮を築いた601年(推古天皇9年。注:この時点ではまだ元号はありませんでした。初の元号は「大化」で645年のこと)から、60年周期の21倍、すなわち1260年をさかのぼった「辛酉の年」を神武天皇の即位の年と算定したといわれています。神武天皇は皇室の祖先としては重要な存在ですが、あくまでも神話世界の話であって、歴史として検証可能な話ではないのです。要するに、「皇紀」というものは、「近代の発明」の1つだといっても差し支えないでしょう。「近代天皇制」とともに始まったのです。本格的に一般化したのは、1940年(昭和15年)に挙行された「紀元二千六百年式典」から敗戦までのわずか5年間だけでしょう。きわめて短期間の話です。日本の神道は、いわゆる「民族宗教」とされていて、世界の三大宗教のことを「普遍宗教」と言いますが、民族を離れては存在しえない宗教を「民族宗教」と言います。神道が日本人以外には信仰する者がいないのと同様、ユダヤ教もまたユダヤ人だけが信仰する宗教です。興味深いことに日本とユダヤのあいだには、さまざまな共通性がます。
「神が約束の地を与えたもうたという民族は世界中でただ2つ、日本民族とユダヤ民族だけ」と指摘しています。
共通性があるのは「土地」についてだけではありません。「暦」にも共通性があります。神話のなかに紀元を設定しているという点についてです。ユダヤ教では、「ユダヤ暦」が使用されています。ユダヤ暦は太陰太陽暦で、今年2020年ユダヤ暦では5780年となります。太陰暦なので単純計算はできませんが、西暦とのズレは3760年となります。皇紀よりも2000年近く昔になりますが、ユダヤ教において神が世界を創世した日から始まるとされる暦であります。「創世紀元」とか「宇宙創世紀元」とも呼ばれるのはそのためです。とはいえ、実際の地球は46億年前に誕生しているので、宇宙紀元とはいっても、あくまでも創世神話に過ぎません。
「戦後」になって日本は悪くなったと声高に主張する人が少なからずいますが、皇室にかんしても自由な発言ができるようになったことも含め、戦後世代の私は「戦後」はけっして悪い時代ではなかったと考えています。もちろん、「戦前」がすべて悪かったなど考えていません。「良いものは良い、悪いものは悪い」、という是々非々の態度で何事にも臨みたいものです。政治的な立ち位置にかんしても同様です。右であれ左であれ、ある特定の思想信条にこりかたまっていては、自由な思考はできません。あくまでも神話は神話、歴史は歴史、です。

記事画像https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59256(佐藤 けんいち:著述家・経営コンサルタント、ケン・マネジメント代表)

『騙されてませんか ~人生を壊すお金の落とし穴』荻原博子

Posted by 

おはようございます😉

44D03E0C-4E65-4D8D-82E5-4D85541A66D5

『騙されてませんか ~人生を壊すお金の落とし穴』荻原博子
うまい話に、騙されてませんか?
「半額になります」「ポイント還元」「儲かります」「安心です」「絶対損しない」
あなたを狙うセールストークのここが「落とし穴」だと言うことです。

投資から保険、老後資金、節約術まで、徹底解説しています。
ふるさと納税や電子マネーと上手く付き合うコツ、決断ひとつで大損する前に読んで知っておきたい情報。

金融関係の常識や錯覚をまとめた本です。
基本、荻原博子さんが主張している内容と、深堀りで投資商品や保険商品には手を出さずに、コツコツ銀行預金に貯めまくるのが正解と言う考え方に基づく「落とし穴」です。

銀行の商品は銀行の利益を出す商品ですから利用者は損をすると言う考えは有りますが、何か有った時に助かるものです。この何か有った人が得をする?でも、何も無い方が良いですよね。
だから、万が一の保険として安心して生活をしたいものです。

金融商品は金融商品取引法により金融庁にてルールを規定、取扱いを定めています。この様な立場の人達が創っている商品に自分達に利益が無いものを創るのでしょうか。
低収入の人に聞き映えの良い”言葉”で誘い込む。
金融商品はお金が無ければ話しになりませんよね。

銀行で勧める金融商品や保険にロクなものはないのは確かです。
しかし、超低金利の預金一本勝負で無駄遣いしない”窮屈”な暮らしをするのは果たして楽しいのでしょうか?
本書の通りに全部やってたら窮屈で、つまらない人生だろうな、とも思えますが参考になりました。

『この詞何の曲?』☆☆☆

Posted by 

おはようございます😉

B15B99BA-68F8-4122-94DB-F6F9ADB0DADB

『この詞何の曲?』☆☆☆
この楽曲にはいろいろなバージョンがあったそうですが、あるグループに影響を受けたと言われています。それは”サイモン&ガーファンクル”。ペルー音楽『コンドルは飛んでいく』に刺激を受けたそうです。
1972~1982年まで活動していましたが、2018年に新しい曲を収録したそうですよ。
世界中の音楽チャートで首位を獲得し、音楽界で商業的に成功したました。
このアーティストは、母国語が英語ではありません。
にも関わらず、初めて英語圏でヒットしたアーティストであるということがポイントです。
英語圏でヒットするということは、世界的なヒットにつながります。
売上の記録は不確実であり、様々な見積もりでは、1億4000万枚以上から数億枚以上とされます。世界で最も売れたアーティストの1つであることを意味します。
そして、南米でも活躍し始め、「スペイン語」でも、ヒット曲を歌うようになったということです。
ねえ どうしたの 話してごらん
あなたは悲しみの鎖につながれてるの
瞳のなかに 明日への希望が見えないわ
こんなあなたを見るのはとてもつらい
そうでしょう 否定できる?
私にはあなたが
とても悲しそうで もの静かに見える…
可愛いあなた 本当のことを話して
私の肩にもたれて 泣いたっていい
私はあなたの親友 頼ってちょうだい
あなたはいつも自分に自信を持ってたわ
いまあなたの羽は傷ついてるの
その羽を一緒に つくろえたらと思うのよ
ねえ 私たちはわかってる
心の痛みは どう来ては去っていくのか
そして傷跡がどうやったら消えるのか
もう一度あなたは踊れるわ 痛みもおしまい
落ち込んでる時間なんてないの
ねえ あなたも私も泣いている
でも今でも太陽は空にあって
あなたを照らしてくれてるの
もう一度あなたの歌を聞かせてよ 昔のように
新しい歌を歌いましょうよ あなた
もう一度やってみましょう 昔のように
新しい歌を歌いましょう とても可愛いあなた…
そう 壁は崩れ落ちたのよ
あなたの愛は火の消えたロウソク
すべては過ぎ去り
どうしていいかわからないでいるの
ねえ あなた 本当のことを話して
もう私に話すしかないわ そうでしょ
あなたがこんなにもの静かなんて
とても悲しいってことなのね
ねえ 私たちは知っていの
心の痛みがどう来ては去っていくのかを
そして傷跡がどうやってら消えるのかを
もう一度あなたは踊れるわ 痛みも消えて
悲しみに包まれてる時間なんてないわ
ねえ あなたも私も泣いている
でも今でも太陽は空にあって
あなたを照らしてくれてるの
もう一度あなたの歌を聞かせてよ 昔のように
新しい歌を歌いましょうよ あなた
もう一度やってみましょう 昔のように
新しい歌を歌いましょう とても、とても可愛い子…
スペイン語、他のアーティストによるカバー曲□こちらです→https://youtu.be/E3Zxazd7cqI
画像、2013年5月にユールゴーデン島にオープンしたミュージアム→https://youtu.be/lr7hsH35NNM

よみがえる幻の『手塚漫画』 初期作品集、3月発売

Posted by 

おはようございます😉

9995A2C6-3173-4FC0-AA22-56C9C3F551CC

よみがえる幻の『手塚漫画』 初期作品集、3月発売
漫画の神様と呼ばれた手塚治虫さん(1928~89年)が10代で描いた新聞連載の漫画や、入手困難だった「ロマンス島」など、幻の初期作品を集めた書籍が3月に発売される。漫画家としての出発点での創作状況がうかがえる貴重な資料と専門家も評価しており、注目されそうです。

書籍は「TEZUKA OSAMU EARLY WORKS」と題され、「手塚治虫新聞漫画集成」(約380ページ)と「ロマンス島」(約110ページ)の2冊で構成。

前者は、手塚さんが17歳だった46年1~3月、少国民新聞(現・毎日小学生新聞)に連載したデビュー作の4こま漫画「マアチャンの日記帳」をはじめ、46~60年の初期作品を収める。他に「火星探険隊」などの新聞掲載作や、松下電器(現・パナソニック)のPR誌に載った「電子夫人」も。単行本初収録の作が多い。

編集に協力した手塚プロダクション資料室の田中創さん(59)によると、作品の多くは存在自体は知られていたが、原稿が散逸。掲載紙を国会図書館でも所蔵していないなどの事情で、内容はほとんど知られずにいた。

だが、手塚さんの遺品に新聞を切り貼りしたスクラップ帳があり、埋もれていた漫画も含まれることが判明。今回これらを基に、なるべく掲載当時の雰囲気を再現した書籍化が実現しました。

一方「ロマンス島」(46年)は、単行本デビュー作「新宝島」(47年)以前の作品。薄墨を使用しているため当時は印刷が難しく、出版が見送られていた。過去に文庫全集の購入者への特典として本の形になったことはあるが、商業出版は今回が初めてだという。

手塚作品に詳しい同志社大の竹内オサム教授(漫画研究)は「この頃のは大人と子ども、どちら向けの漫画家になるかを模索していた。今回の収録作からはその試行錯誤が感じられる」と指摘。手塚さんのキャリアを知る上で重要な資料だと評価しています。

出版社888ブックスが9日からインターネットで予約を受け付ける(https://to-earlyworks.com)。千部限定で2万2千円。〔共同〕

記事https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55367480X00C20A2CR0000?s=5
画像https://m.newspicks.com/news/3662413/

『中国の顔交換アプリに批判殺到』プライバシー懸念

Posted by 

おはようございます😉

2D53FAA0-C211-4D0C-90AB-242569A756BE

『中国の顔交換アプリに批判殺到』プライバシー懸念
ディープフェイク技術で写真の顔を入れ替えられるアプリ、権利放棄が問題に。

ディープフェイク技術を駆使して、有名な映画の一場面などに自撮り写真をはめ込む中国製のアプリが登場し、瞬く間に人気を博している。その一方で、プライバシーやなりすまし犯罪への懸念がユーザーの間で急速に高まっている。

「ザオ(Zao)」と呼ばれるそのアプリは昨年8月30日にリリースされ、中国内のダウンロード回数でトップに踊り出た。
ユーザーは、映画やテレビ番組などに登場する俳優の顔の部分に自撮り写真をはめ込み、本物そっくりの画像を作ることができる。中国のソーシャルメディア上では最近、映画「タイタニック」のレオナルド・ディカプリオや人気ドラマ「ゲームズ・オブ・スローンズ」のキット・ハリントンなどに成り代わったユーザーの画像が多く出回っている。
ところが、Zaoがコンテンツを巡り「取り消し不可能かつ恒久的で、譲渡可能な」権利を放棄することを義務づけていている点をユーザーが問題視。中国内でプライバシーを巡る議論に火をつけた。ネット上では広範囲にわたる利用規約を巡り不満が爆発。ソーシャルメディアアプリ「微信(ウィーチャット)」は、Zaoを使ったコンテンツへのリンクを遮断した。

中国版ツイッターの「微博(ウェイボー)」では、「顔を変えることは短期的には幸せをもたらすかもしれないが、プライバシーを火葬場に投じるようなものだ」といった投稿が見られたほか、「怖い。急いで削除する」などといった声も上がった。

Zaoは中国本土でアップルのアプリ販売サイト「アップストア」を通じてのみダウンロード可能だ。

Zaoは3日、ウェイボー(ツイッター)上で謝罪。利用規約を変更したと明らかにした上で、ユーザーの画像は保存しないと説明した。また、同社の顔交換技術を、顔認証に基づくセキュリティーシステムを欺くために利用することはできないとして、なりすまし犯罪に悪用される危険はないとした。

Zaoは「新興企業として利用者の根本的な懸念に考えが及ばなかった」と釈明し、「個人情報の保護とデータの安全性を極めて重視している」とした。

人工知能(AI)を駆使したディープフェイク技術の台頭で、写真や動画、音声を本物そっくりに不正に加工することが可能になっており、米議会やテクノロジー企業では、来年の米大統領選挙を控え、ディープフェイクのコンテンツをいかに見破り、防止するかが課題になっている。

米国などに比べて、個人情報保護への関心が低いとされる中国で、Zaoへの批判が集まったことはとりわけ注目に値する。こう指摘するのは、チャイナ・マーケット・リサーチ・グループのマネジングディレクター、ベン・カベンダー氏だ。同氏は「中国の消費者は政府が自らのデータを把握できる状況にあってもそれほど心配していない」としつつも、「自分の写真や音声を変えることができる点が意識され始めたことで、恐怖感が広がった」と述べる。
記事画像https://jp.wsj.com/articles/SB10814821955818634058604585529221500310154

『ディープフェイ』後編

Posted by 

おはようございます😉
79B93FE9-11C0-4CB4-93EB-A773FC6D8F1F
『ディープフェイ』後編
ディープフェイクというと、どちらかというと犯罪にかかわるようなネガティブな活用法を想起するが、実はそうでないユースケースも見込まれている。注目すべき研究を行っているのは、スタンフォード大学、ワシントン大学、ドイツのTUM、グーグル、マイクロソフトなど世界を代表する大学、研究機関や企業だ。
研究者は、エンターテインメントのコンテンツを制作するために、”GAN”を始めとする動画生成技術を研究してきた。CGやリアルなキャラクターを簡単に動かしたいという目的だ。
スワジャナコーン氏の研究も、ホロコーストを実際に生き抜いた人物の動画をつくり、インタラクティブに動画と会話ができるようにすることで、歴史を身近に感じながら学べるようにするというプロジェクトから始まったものだ。
「我々研究者のモチベーションの1つになっているのは、社会をよくするマシン・インターフェース(プログラム)です。たとえば歴史学習というと、いまは音声とテキストだけのやり取りですが、そこにビジュアルが加わり、実在の人物が動画として介在することで、自分と歴史のつながりを体感し、より身近に感じることができるようになると思っています」(スワジャナコーン氏)
このほかディープラーニングの動画生成技術の事例には、オンライン学習の適用がある。バーチャル・ティーチャーが授業を行い、生徒が学ぶ。さらに生徒が住む地域の言語に対応して教えられるようになればなお便利だ。
「これまでは教科書を読んで、先生の話を聞いて学ぶしかなかったものを、その分野の最前線にいた人から直接学ぶ経験を再現できるとしたらどうでしょう。相対性理論をアインシュタインとそっくりのキャラクターから対話を通して学ぶことができたら、子どもたちももっと興味を持つのではないでしょうか。日本の子どもたちが日本語を話すアインシュタインから生の教えを得ることができたら、楽しそうですよね」(スワジャナコーン氏)
またヘルスケアのセラピーで活用したり、企業のバーチャルエージェントがやり取りを実現するといったことも可能だ。
「そのほかにも、マーケティング分野でも大きなインパクトをもたらします。たとえば、芸能人や有名人の”承認”のもと、ディープラーニングによる動画生成技術で生成されたキャラクターに台本を読んでもらうと、芸能人・有名人の時間を奪うことなく動画を作れるようになります。たとえば俳優が自身のペルソナ(より細かな情報)を”ライセンス化”できれば、撮影現場に行かなくても済むのです」(スン氏)
多くのスタートアップが、より簡単に使えるツールを発売しようとしている。顔よりも、商品や情報の生成に着目する企業もある。スン氏が在籍するAppierでは、よく売れたファッションアイテムの動画合成を行い、新しいアクセサリーをレコメンド(利用者の好みにあった物品やサービスを推薦する手法)することも行っているそうだ。
このようなポジティブなディープフェイク活用の可能性がある一方で、やはりいま深刻な社会問題になりつつあるのが、ディープフェイクポルノに代表される悪意あるディープフェイクだ。
スン氏は「ディープフェイクは、いろいろな形で使われます。しかし技術自体は本来、良いものでも悪いものでもない、ニュートラルなものです。誰がどんな目的で使うか、それによって結果が変わります。将来的にツールがそろったとき、フェイク技術が悪用されることも意識する必要があるでしょう。自分が目にする動画が必ずしも本物かどうかは分かりません」と警鐘を鳴らす。
現在のところ、ディープフェイクのターゲットは、動画や顔写真が世に広く出回っている有名人たちだ。実際に米国大統領 ドナルド・トランプやマーク・ザッカーバーグ氏などの有名人のフェイク動画も発表されている。
スワジャナコーン氏は
質の高いフェイク動画を作るには、その素材となる写真と動画が多ければ多いほどよい。だからこそ、悪意あるディープフェイクの第一の被害者は有名人になる。しかし、無名の一般人もターゲットになることがある。実際、一般人を素材にしたディープフェイクポルノが米国や中国で出回っているという報道もある。ディープフェイクポルノは相手を攻撃して拡散することで、社会的な信用を失墜させることを目的とする行為だ。
ディープフェイクは、ある意味ではセキュリティ対策と似ている。攻撃と対策のイタチごっこになるからだ。それでも、どこかでフェイクの連鎖を断ち切ることが大切だ。個人で対策できることは、公の場に写真を投稿しないこと、悪意あるディープフェイクが嘘だと分かるように世間に知ってもらい、インパクトを極力小さくすることから始めるしかないようだ。
昨年大晦日の「第70回紅白歌合戦」にAIで復活した歌手・美空ひばりが登場し、新曲『あれから』を歌い上げた。倫理面での反対意見など賛否に分かれた結果となったが、製作管理は”ひばりプロダクション”だ。
そして、たった3本の主演映画を残して1955年交通事故でこの世を去った伝説の俳優ジェームズ・ディーンは、MCF社制作の『Finding Jack』という軍用犬にまつわるベトナム戦争映画に準主役で出演するという。
このようにAIとCG技術を駆使して著名人を復活させる技法は、これからエンターテインメント界で増えていくと予想されている。もちろん、アメリカではこの一報が流れると、大きな波紋が広がった。
スターの遺産管理というニッチ市場を築いた男
このアイデアを思いついたのは、1982年にCMG Worldwideを創業したマーク・ロースラーだった。彼は亡くなった有名人の権利を十分に代表できる人物がいないことに気づき、スターの遺産管理団体を代表するというニッチ市場をつくり上げた。
知的財産のライセンスを供与する、この企業が、400人以上ものセレブリティや俳優、歴史的人物、ミュージシャン、スポーツ選手などの故人に関する権利を保有していると、2019年11月に発表した。パンドラの箱が勢いよく開けられてしまったからには、亡くなった有名人が次々にスクリーンに“復帰”していくことになるかもしれない。
こちらのCMもこの技術を使ったものです→https://youtu.be/uZLns5Q40wA

『ディープフェイク』前編

Posted by 

おはようございます😉

 

 

14939499-47EA-48E6-A42A-79F2BC16AFBD

『ディープフェイク』前編
タイ・VISTECで動画生成技術を研究するスパソーン・スワジャナコーン氏(左)と、AIスタートアップ Appier チーフAIサイエンティストを務めるミン・スン氏(右)
フェイスブック CEO 、米国大統領 ドナルド・トランプ氏らの偽動画が公開された。こうした動画は「ディープフェイク」と呼ばれ、注目を浴びている。同時に、あまりに本物そっくりなので、社会問題になりつつある。ディープフェイクとはどういったもので、どんな可能性を秘めているのか。
ディープフェイクの元の定義は「2つの写真や動画の一部をスワップ(交換)させる技術」のことだ。ただし、いま世間でいうディープフェイクは「フェイク動画」「偽動画」のことを指している。
フェイクビデオが登場した背景には、AIの急激な進歩がある。名前のとおり、ディープフェイクは、画像認識に優れた機械学習アルゴリズム(算法)のディープラーニングを利用したもの。これにより偽(フェイク)の動画が作られるので、「ディープフェイク」と呼ばれているわけだ。
2012年以前は、CG技術を使って顔の凹凸や目など、エリアごとに特徴を抽出し、画像を認識していた。それがディープラーニングの登場により、顔の特徴を簡単に把握できるようになり、わざわざスタジオの高価な器材を使わなくても、顔のスワッピングができるようになったのだ。
タイ・VISTECで講師を務めるスパソーン・スワジャナコーン氏は「最近はディープフェイクの技術が高度化しています。たとえば音声も合成してフェイクビデオが作れます。私自身は音声から動画を作り出す技術を研究をしていますが、顔の表情も含めて簡単に変えられるようになりました」と語る。
ディープフェイクは、どのようにして生成されるのだろうか。
まず交換したいソース(元)の写真や動画を用意し、対象となる顔の特徴をつかんで、顔の交換が必要であれば顔を交換する。また顔の表情なども読み込み、3Dモデリング技術で操作できるようにする。
台湾の国立清華大学で准教授を務めたあと、AIスタートアップのAppierに参画したミン・スン氏は「自然な頭や口の動き、顔の表情のほか、音声も使われるので、写真・動画・音声の素材がそろっていることが条件になります」と指摘する。
偽の写真や動画の作成プロセスにディープラーニングを組み込むと、それらの質を効果的に上げることができる。ディープフェイクでは、教師なし学習の敵対的生成ネットワーク「GAN」(Generative Adversarial Network)が利用されるようになってきた。スワジャナコーン氏は「必ずしもディープフェイクにGANが使われるわけではありませんが、非常に有用な技術として注目を浴びています」と語る。
GANは、本物と同様の内容を作り出そうとする「ジェネレーター」と、本物かどうかを識別する「ディスクリミネイター」という2つのネットワークから成り立つ。
「たとえばGANで偽の動画をつくる場合、ジェネレーターで可能な限りリアルな偽の動画を作ります。一方、ディスクリミネイターで、その動画が偽物かどうかを検知します。GANは、この2つのネットワークが互いに競い合う仕組みです。最終的に学習が終わる頃には、偽の動画を作る技術がどんどん向上し、リアルな動画が作られていくのです」(スワジャナコーン氏)
 スン氏は「GANなしに顔を交換して生成する場合は、私自身が相手の顔の“表情”や身振り手振りを真似なければなりません。しかしGANを利用することで、到底真似られないような表情まで生成することが可能になります。そのため従来CG技術を使っていたプロセスに、GANが利用されるようになりました」と、その効果について語る。
ただし他に優れた技術に代替される可能性もある。その1つが「VAE」だ。これは画像や動画を自動でエンコード・デコード(データを他の形式へ変換し、また戻す)する技術だが、単に圧縮伸長するのではなく、パラメータ(外部から投入されるデータ)で多様性を担保し、リアルな動画を生成できるものだ。
スン氏は「すでにGANを利用した動画生成ツールは市場が出回っています。しかし以前はプログラマーでないとツール自体を使いこなせませんでした。今後は専門家でなくても使いやすいツールが出てくるでしょう」と予想する。
世界の指導者が”イマジン”を唄うディープフェイク動画→https://youtu.be/ko9QLXLlndw
2 / 41234
PAGETOP