飯島企画業務日誌

『パネットーネ』

Posted by 

おはようございます😉

IMG_3625

『パネットーネ』

イタリアのクリスマス菓子、パネットーネの日本での普及を促す任意団体「パネットーネ・ソサエティ」が11月1日に発足しました。

ミラノ発祥のパネットーネは、小麦粉と水で起こした発酵種を元に、バター、卵黄をこれでもかと大量に投入して、ドライフルーツを混ぜ込み、長時間発酵を経て出来上がる手間のかかるお菓子。20世紀前半にミラノの大手製菓メーカー2社が競うように大々的に売り出し、スーパーマーケットにも並ぶようになって、全国に広まりました。今では、クリスマスが近づくこの時期に、伝統的なミラノ式パネットーネと、ファンタジー溢れるオリジナル・パネットーネが街のいたるところに見られるようになり、また、才能ある菓子職人たちによるパネットーネ・コンテストがミラノを始め各地で開催されるようになったのです。

IMG_3628

本当に美味しいパネットーネは、ある程度の大きさが必要で、そしてパサパサなんてしていません。本物のパネットーネの魅力についての語り部となる、それが「パネットーネ・ソサエティ」の設立目的なのです。

設立メンバーは、“美しいもの”“”美味しいもの“をテーマにさまざまなブランディング、PR、イベントプロデュースを手がける八木理江さん、イタリアのスローフード大学の一期生で、イタリアを始め日本の食材の発掘そしてプロモーションに活躍する柴田香織さん、そして、SAPORITAの共同主宰者である池田愛美の3名。

人の集まるイベントが難しいこの時代、スタートアップイベントはややこぢんまりとした規模、すなわちオンラインセミナーから始めます。

詳細については、「パネットーネ・ソサエティ」のHP、そして、セミナーへの申し込みはこちらへ。皆様のご参加、そしてご支援をお待ちしております。

 

引用文献

『SAPORITA https://saporitaweb.com/2020/11/01/panettonesociety20201101/ 「パネットーネ・ソサエティ」誕生 2020/12/21 9:38』より

 

『この詞何の曲?』

Posted by 

おはようございます😉

IMG_3615

『この詞何の曲?』
このアーティストが2005年に出した2枚目のアルバムの中の一曲、日本のアーティストのCHEMISTRY・中島美嘉・EXILEのカヴァー曲も入っています。
この曲はもう1人の日本人アーティストの曲です。
この時期になるとラジオでは定番のX’masソングが一日中流れていますが、我々にはこの曲もしっくりと来るのではないでしょうか?
≪和訳≫
風景に沿って落ち着き 着実な秋の下で夕暮れは孤独を伴い 雪のように降りて来る 涙は私のこの壊れた心の残り火を溺れさせることができる 季節が過ぎ去るのを見ている私の人生の別の肖像画息を吸うたびに結晶化し 微妙なため息も風が覆いを取られていない木々の間を厳粛なメロディーを運ぶ 赤レンガの駅で電車が息を呑むことができる そして私は辛抱強く 私に戻ってこない誰かを待っていた

今夜は涙が消える このセレナーデを演奏する方法を見つける この曲を感情から切り離すにはどうすれば良いのか 雪が降ってキスをし 思い出して祝うのを手伝って欲しい 私の涙が空から落ちてホワイトラブ

リズミカルなシンフォニーで鐘が揺れる頃には 夢のようなウィンターランドを想像する 私はまるで天使になり 空からゆっくりと浮かんでいる そして 春だけが私にどのように見せてくれるかを教えてくれる

だから私は強く握り 孤独に進まないようにしよう 空に輝く天使たちが私を待っていから そして私は星を望み そして永遠のために私の心を運ぶ これらの涙はやがて霜が降りて白い愛に変わる

今夜は涙が消える このセレナーデを演奏する方法を見つける この曲を感情から切り離すにはどうすれば 良いのかチャンスを1つ与えて 時間を輝かせて思い出し 涙が空から落ちて回るのを祝うホワイトラブへ

ホワイトラブ マイラブ

私はただあなたを抱きしめたい あなた無しではいられない 私はあなたの名前を呼んでいる 私の心の中で

こちらです→ https://youtu.be/cfjv8vsl-N8

和訳http://eh-take.blogspot.com/2010/12/snow-white.html?m=1

『タワークレーン』

Posted by 

おはようございます😉

『タワークレーン』

is2020062300takenaka00 is2020062300takenaka01
竹中工務店と鹿島建設は、両社が進めている技術連携のうち「遠隔操縦システム」として、タワークレーン遠隔操作システム「TawaRemo」を開発した。新システムでは、タワークレーンの運転席回りに設置した複数台のカメラ映像が、通信基地局を経由して、地上または遠隔地にあるコックピットへ送信され、モニターに映し出される。
オペレーターのコックピットには、荷重などの動作信号や異常信号を表示する専用モニターを配置している他、タワークレーン側に設置されたジャイロセンサーで、タワークレーンの振動や揺れを体感することもでき、タワークレーンの運転席上と同等の環境が構築されている。
遠隔の操縦席とタワークレーンを結ぶ通信は、NTTドコモの協力のもと、高セキュリティの4Gアクセスプレミアム回線(閉域ネットワーク)で、タワークレーンと基地局をつなぐ。今後は、操作性の向上を目指し、5G回線の活用も検討していくという。また、コックピットと4G/5G基地局の通信手段は、カナモトが開発したセキュリティ強化と低遅延での操作を可能にする通信システム「KCL」(Kanamoto Creative Line)を使用する。
Ж遠隔操作システム図、画像挿入Ж
4社は、2019年9月から実機での検証を開始し、通信環境、コックピットの仕様変更など、改良改善を重ねてきた。2020年1月には、実証実験で通常の材料の積み込み、積み下ろし作業を遠隔で問題なく行えることが確認されている。開発の背景には、クレーンオペレーターの身体的負担を減らし、作業環境の改善が必要とされていたことがある。通常タワークレーンのオペレータは、タワークレーン頂部に設置された運転席まで最大約50メートルを梯子(はしご)を使って昇降している。一度、席に着くと作業開始から終了までは、高所の運転席に1日中拘束されてしまう。
新たに開発したタワークレーン遠隔操作システムは、地上にコックピットを配置すれば、作業事務所や遠隔地のコントロールセンターなどで、場所を限定せずにタワークレーンの操作が行えるようになる。また、同一箇所に複数のコックピットを配置できるため、多数の若手オペレータに対し、熟練オペレータが1人付いて指導教育も行えるため、技術伝承と若手の技量向上につながる。
記事画像https://built.itmedia.co.jp/bt/spv/2006/24/news051.html

『AGA』2/3

Posted by 

おはようございます😉

img_92be7ecf1ccdffc25328f26aad12a29e3607478

『AGA』2/3
「“現状をキープする薬”と考えるといい」と齊藤医師は言う。
「すごく薄くなった人が元に戻るわけではありませんが、服薬した場合としないのとでは5年後に大きな差がつきます。抜け毛の進行が止まるというのも、十分な薬の効果です」
ここでなぜ薄毛になるのか、というメカニズムを考えてみよう。髪の毛は成長期(4~6年)→退行期(2~3週間)→休止期・脱毛(3カ月)を経て再び成長期に戻るというサイクルを繰り返す。休止期になると毛根の深さが浅くなり、新しい髪の毛に押し出されるようにして髪の毛は抜け落ちていく。「通常なら『4~6年の成長期』がAGAによって短くなると、毛髪が十分に成長する時間的な余裕がなくなり、毛根も太く深くならないうちに休止期に入り、抜け落ちてしまいます。例えるなら、“定年退職”ではなく“早期退職”。リストラで職を追われるようなものですね。成長が不十分で萎縮した毛根から新たに生えてくる毛は、さらに細く柔らかく短い軟毛に。毛根はみるみる萎縮し、軟毛化が進む悪循環に陥ります」(小林医師)
進行すると、休止期から成長期に移行しない、あるいは新しい毛を生やさなくなる毛根が増え、結果的に軟毛の本数さえも減ってしまうという。
約1年で“自己ベスト”改善から維持へ転換も。AGAの原因は、加齢に伴って男性ホルモンが変化することが一因とされる。男性は思春期を迎えると声変わりをし、ヒゲや陰毛が生え、射精できるようになる。こうした“男らしさ”を誘導するのが、男性ホルモンのテストステロンだ。
「男性ホルモンにはいくつかの種類がありますが、最も分泌量が多いのがテストステロンで男性ホルモンの90%を占めます。年を取るとこのテストステロンが、5αリダクターゼという酵素によって、ジヒドロテストステロン(DHT)というより強い作用を持つ男性ホルモンに“変身”します。テストステロンが男らしくあるためのレギュラーガソリンのようなものだとしたら、DHTはハイオクのようなもの。テストステロンの何倍ものパワーがあるDHTが髪の毛に作用すると、発毛の司令塔を萎縮させて発育を邪魔することがわかっています」(同)
記事 『「男の薄毛」最新医学で解決できること、できないこと PRESIDENT Online 2020/12/18 04:37』https://president.jp/articles/-/39195?page=2

『宇宙飛行士募集』

Posted by 

おはようございます😉

20180327njaxa

『宇宙飛行士募集』
JAXAは、宇宙飛行士を2021年秋ごろに募集すると発表しました。

JAXAによると、今回の宇宙飛行士募集では民間企業との連携を強化し、募集や選抜、訓練に起業ノウハウや新しいアイディアを活用するとしています。また募集開始までの間、さまざまな広報活動やイベントも想定されています。

具体的なスケジュールとしては、2020年末に情報提供要請(RFI)をおこない、2021年初頭には情報提供者との意見交換、2021年春頃には募集、選抜、訓練に関する提案募集を開始、2021年夏頃には募集、選抜、訓練を実施する企業を選定し、2021年秋ごろに募集要領が発表されます。

今後の日本による有人宇宙開発としては、アメリカが2024年の実施を目指している月面探査計画「アルテミス」へと参加する予定です。またミッションには、月周辺軌道に設置される宇宙ステーション「ゲートウェイ」への滞在も含まれる予定です。JAXAの会見によれば、日本人宇宙飛行士は早ければ2025年頃にゲートウェイに滞在し、2028年以降に月面着陸できる機会があるとしています。
記事画像https://sorae.info/space/20201027-japanese.html 『JAXAが日本人宇宙飛行士を募集 2021年秋ごろに向け SORAE  2020/12/17 05:15 』

『コオロギ醤油』2/2

Posted by 

おはようございます😉
D702B025-9AA5-4D4B-8D53-7E44C79E1095-4670A5C9-A63B-4F94-8D38-4C78744127B1
『コオロギ醤油』2/2
昆虫食への固定概念を払拭する事は大きなテーマの1つ。 昆虫というと、 ゲテモノや害虫など悪いイメージが先行しがちですが、 食材としての魅力と真正面から向き合い、 ポジティブな昆虫食のあり方を提案していきたいと思っています。
その中で、 昆虫を身近に楽しめる機会を届けたいという想いから、 商品開発にも積極的に取り組んでいます。
本コラボもその一環で、 コオロギが持つ魅力を届けようと開発に至りました。
今回完成したのは、 諸味を絞った後、 濁りを分離したクリアな 「うす口」タイプ と、 絞った後に沈殿する、 コオロギの香りたっぷりのオリを混ぜ込んだ 「こい口」タイプ 。
「うす口」タイプは、 コオロギの持つ豊かなうまみが特徴で、 白身魚のお刺身やイカの刺身などにおすすめ。 「こい口」タイプは、 うまみ、 塩味のほか、 甘味も感じやすく、 ブリなどの脂ののった魚やウニのつけ醤油としておすすめな他、 みたらし団子や五平餅にも相性抜群です。
2020年6月4日(虫の日)にオープンした「地球を味わうレストラン」ANTCICADAでは、 旬の虫を使ったコース料理とドリンクペアリング、 コオロギラーメンの提供を行っています。
また、 オンラインストアでは、 家庭でコオロギラーメンを楽しめる「おうちでコオロギラーメン」を中心に、 昆虫の魅力を生かした商品の販売を行っています。
決してゲテモノではない、 食材としての昆虫の魅力をとことん追求した料理や商品を開発しています。
記事画像https://prtimes-jp.cdn.ampproject.org/v/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000010.000051705.html?amp_js_v=a6&amp_gsa 『コオロギを発酵させた「コオロギ醤油」がついに完成、昆虫食の「ANTCICADA」が開発。11月1日より販売開始。PRTIMES 2020/12/16』

『ぷしゅぷしゅどこいった?』

Posted by 

おはようございます😉

d2372-1419-655378-2

『ぷしゅぷしゅどこいった?』
東京大学赤ちゃんラボ監修のもと、番組を通して赤ちゃんの脳・心・身体の発達を促し、世界を広げるコンテンツを目指している知育型赤ちゃん向け番組「シナぷしゅ」と、生活実用ジャンルの本づくりに定評を得ている主婦の友社がタッグを組んで赤ちゃんのための知育絵本『ぷしゅぷしゅどこいった?』を今年9月に発売いたしました。発売直後からお子さんが絵本に夢中になったという声が続々と届き、このたび重版が決定いたしました。
本書『ぷしゅぷしゅどこいった?』は、 番組キャラクターの「ぷしゅぷしゅ」が、 お友達と“かくれんぼ”をしながら、 色鮮やかな番組の世界を旅します。 ページをめくりながら、 赤ちゃんが夢中になれる遊びと学びの詰まった仕掛けをたくさん詰め込みました。 番組コンテンツを楽しみながら子供の集中力を鍛える知育絵本は、 ご家族でお楽しみいただける1冊。 プレゼントにも最適です。
「シナぷしゅ」の彩り豊かなコーナーの世界をめぐりながら、 かくれんぼしている番組キャラクターの“ぷしゅぷしゅ”と出会える、 楽しい絵本になりました。 「めくる」「探す」「見つける」「喜ぶ」というプロセスを通じて、 こどもたちの感性がしなやかに育っていくのではないかと期待しています。 ぜひ、 お子様やお孫さんとコミュニケーションを取りながら読んでいただけたら嬉しいです。
テレビ東京系列で毎週月~金曜あさ7:35~8:00に放送されている赤ちゃん向けテレビ番組「シナぷしゅ」(※)番組HP:   https://www.tv-tokyo.co.jp/synapusyu/
(※)テレビ東京ローカルでは朝の放送に加えて、 夕方5:30~5:55に再放送もされています。

記事画像https://prtimes-jp.cdn.ampproject.org/v/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000001419.000002372.html?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=m 『赤ちゃんが泣きやむと話題!テレ東発の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の絵本『ぷしゅぷしゅどこいった?』重版決定! PRTIME 12/15/05:30』

『交番SOS』

Posted by 

こんにちは😉

『交番SOS』
K10012719691_2011182240_2011190000_01_02
パトロールなどに出て警察官が交番にいない場合でも事件の被害者が駆け込んだ際に素早く対応できるよう、警視庁は都内のすべての交番にスピーカーを通じて警察署の担当者とやり取りができるシステムを導入することを決めました。

交番は地域のパトロールなどで一時的に警察官が不在になることがあり、ことし9月には東京 葛飾区の交番に助けを求めて駆け込んだ20代の女性が、追いかけてきた男にわいせつな行為をされる事件が起きました。

現在は、”交番を訪れた人が警察署に連絡する直通電話が設置されていますが”、警視庁はさらなる対策が必要だとして、”スピーカー”を通じて警察署の担当者と双方向でやり取りができるシステムを導入することを決めました。
東京都内には合わせて1082の交番や駐在所があり、来年4月以降、順次設置を進めるということです。

交番では、警察官が襲われたり拳銃を奪われたりする事件も起きていて、こうした事件の抑止にもつながるとしています。
警視庁は「住民の安全安心のために交番の機能をさらに強化したい」としています。
記事画像https://www3-nhk-or-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20201119/amp/k10012719691000.html?amp_js_v=a6&amp_gsa= 『交番に警察署との通話システム導入へ 不在時の対応強化 警視庁 NHK NEWS WEB 2020/12/14 12:10』

『この詞何の曲?』

Posted by 

おはようございます😉

 

『この詞何の曲?』
46792534_p0_square1200
寒い日が続く中、今回は北の街に住む人たちの日常の一こまを描いた、1986年のイギリスからの大ヒットナンバーを紹介したいと思います。
1983年にロンドンで結成された、オーボエやサックス、アコーディオンなどの楽器を駆使する女性、そしてソングライターでキーボーディストの3人組。ニューウェーブダンスミュージック主体であった、これまでのブリティッシュインヴェイジョンの流れとは異なり、フォーキーでアコースティックな知性を感じさせるサウンドと詞で、新たな音楽の流れを作ったグループのひとつです。
1985年のデビューアルバム、からのファーストシングルで、イントロの寒々とした風音とともに流れるギターの音色、そしてティンパニーの音とともに一気に響き渡る、サビのチャントが印象的なフォーキーポップナンバーです。
詞の内容は、イギリスの北の田舎町の冬の一日の情景と、社会的状況、人々の思いを情景描写的に描いていて、これを訴えたいというメッセージというよりは、日常の喜び悲しみをブルースとして語っている曲だといえるんでしょうね。
≪和訳≫
救世軍の鼓笛隊が演奏していた そして子供たちはレモネードを飲みながら こんな朝がずっと続いていくんだろうな 一日中 そしてそれは開いた窓の外から 若き日のシナトラのように 街の中へと駆け抜けていくんだ ああ

ア~ヘイマママミー・・・ああ この北の街での生活は

彼らは石畳の地面に座って ある人はタバコを取り出して 他の連中は彼の話を聴きにやってくるんだ 彼は言った1963年の冬 世界が凍り付いちまうんじゃって思ったさ ジョン・F・ケネディとビートルズのおかげでね

ア~ヘイマママミー・・・ああ、こんな北の街での生活は 全ての仕事が失われてしまった

夕方には雨に変わって 下水溝に雨水が流れていくのを見ていた まるでボクらが彼に駅までついていったかのように 彼はさよならの手を振らなかったけれど 君は彼の瞳の中に記されたものを見たはずだ  列車が視界から消えていく間中・・・「バイバイ」と

ア~ヘイマママミー・・・ああ、こんな北の街での生活は ああ、こんな北の街での生活は

ア~ヘイマママミー・・・そんなに気張らずに行こうよ



こちらです→https://youtu.be/RWMKAYRU9qE

 
和訳解説 https://gamp-ameblo-jp.cdn.ampproject.org/v/s/gamp.ameblo.jp/heartlight1962/entry-11455224332.html?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp
画像https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC

映画『トムとジェリー』2/2

Posted by 

おはようございます😉
tomjerry-768x432
映画『トムとジェリー』2/2
トムとジェリーといえば、おなじみの猫トムとネズミのジェリーが“仲良くケンカ”する様を描いたドタバタコメディ。1940年の初放送から2020年でちょうど80年が経過し、長寿作品として世界中で愛され続けてきた。
”本作の舞台”はニューヨーク。トムとジェリーは世紀に一度の結婚式の前夜、その会場となる高級ホテルに越してきた。失敗できない重要イベントを前に、ホテル側は「ねずみ問題」を抱えていた。そこで”ジェリー”の駆除を任された新人従業員ケイラは、クビを恐れて野良猫の”トム”をホテルに放つことにする。しかし、ねずみ問題の裏では、ホテルの副支配人テランスが悪だくみを企ていて…。
予告編は、ブルース・マーズやLizzo(リゾ)による楽曲と共に楽しくスタート。喧嘩っ早いトムとジェリーは仲直りをしたのか、道端でハグしようと互いに歩み寄る。その直後、猛スピードのトラックにトムが轢かれてしまうなど、冒頭からドタバタ感全開だ。
映像では、ホテルに仕えることになったトムをジェリーが馬鹿にしたり、それに怒ったトムがジェリーを捕まえようとするも上手くいかなかったり、いつもの日常が描かれている。アニメの世界からそのまま飛び出してきた印象を与えるトムとジェリーは、実世界でも大暴れ。スケートボードやドローンなどを駆使してニューヨークの街中を駆け回る。映像の最後には壮大な音楽とともにバットマンを彷彿とさせるトムが映し出されるなど、ユーモアあるパロディにも注目だ。
米国公開は、2021年予定とのことだ。
記事画像https://theriver.jp/tom-jerry-us-trailer/ 『『トムとジェリー』映画版、米予告 ─ 実写&アニメの融合作、クロエ・グレース・モレッツ主演 THE RIVER 2020/12/12 05:10』
2 / 41234
PAGETOP