飯島企画業務日誌

aiシリーズもの(4)

Posted by 

おはようございます😉
前回の続きです。
img_a1f6c8b24761ff8963ddcbf62ea0b3e1945764
また、コップをつかむときには、コップを落とすほど弱くつかんではいけませんし、逆にコップが割れそうなほど強くつかんでもいけません。水道水をコップに入れるときにも、もし近くに水に濡れてはならないものがある場合は、水が飛び散らないように気をつける必要があります。

つまり、コップに水を入れるという行為に伴って、さまざまな「望ましくない結果」が起こらないようにすることも考慮しなければなりません。

このように、「コップに水を入れて」というきわめてシンプルな指示を実行する上でも、ただ言われたことだけをすればいいというわけではなく、それに「付随する仕事」が発生したり、「気をつけるべき点」が出てきたりします。

「卵焼きを作れ」とか「洗剤を買ってこい」のようなより複雑な指示の場合には、そういった「付随する仕事」や「気をつけるべき点」が増えるのも想像に難くないでしょう。

人間やAIが言われたことをうまく実行できるかどうかは、このような「付随する仕事」や「気をつけるべき点」を適切に発見できるかによります。こういったことを発見するには、常識や文脈についての考慮はもちろん、指示をしてくる人がそもそも何を念頭に置き、何を目的にして指示をしてくるのかを知ることが重要です。
続く、、、
引用文献・画像
引用・画像文献
『「コップに水を入れて」という指示がAIにとって超複雑な理由 PRESIDENT Oline 2020/1/20 17:30』
PAGETOP