飯島企画業務日誌

カカオ豆から手作りチョコレート・キット

Posted by 

おはようございます😉

IMG_4158

あと、数日でバレンタインデーですね!

今日は、出来上がっているチョコレートから何か作るのではなく

カカオ豆から手作りするチョコレートの紹介をします。

 

引用文献にサイトを載せます。そのサイトにYOUTUBEの動画が

あるので是非ご覧ください。

 

チョコレートの原料である生のカカオ豆からチョコレートを作る工程を、まさに自身で体験できる商品です。
高品質なインドネシア産のカカオ豆だからこその美味しいチョコレートが作れます!

普段、お子様たちが食べているおやつの中で、チョコレートほど原型が想像のつかないものはないのではないでしょうか。
「これが原料のカカオ豆なんだ!」、「ものすごく時間がかかるのに市販のチョコみたいに滑らかにならない!」 、「でも、本当のカカオってこんな香りだったの?全然違う」……。ワークショップでは、お子さまからの感動、驚きの声がたくさん寄せられています。
そんなワークショップをご家庭でも楽しんでみませんか。

本商品は、チョコレート作りを原料のカカオ豆から手がける体験を目的としておりますので、市販のチョコレートのように滑らかには仕上がりません。
カカオ豆の粒子が若干残りますが、焙煎したてのカカオの香りは、市販のチョコレートでは決して得られない特別なものですので、カカオ本来の味と香りのチョコレートをどうぞお楽しみください。

引用文献

https://dari-k.shop-pro.jp/?pid=58724529『カカオ豆から手作りチョコレート・キット ダリケー通販(Dari K オンラインショップ)2021/2/9』

話が通じない人にイライラしない方法

Posted by 

おはようございます😉

 

IMG_4153

今日は、”「話が通じない人」の強すぎる鈍感力にイライラしない唯一の方法”というタイトルのサイトに書かれていたお話をご紹介していきたいと思います。

 

仕事の指示をしたときは「わかりました」と答えるのに、その通りに仕事をしない、相談せずに勝手に進めてしまう——。どうにも話が通じない人に何かを伝えようとする苦労は計り知れない。心理学博士として多くの著書がある榎本博明さんが、そんな相手にもイライラしなくて済む対応策を教えてくれた。

常識が通じない。言葉が通じない。「そこまで細かく具体的にいわないとダメなのか?」と呆れるほど話が通じない。さらにいえば、はっきり具体的に伝えたはずなのに、ちっとも通じていないこのタイプとしばらくかかわっていると、その謎の正体が見えてくる。こちらの指示に対して、「わかりました」と口ではいうものの、なぜか無視して、それを怠る。それでも、わざと無視している感じではない。そこで、よくよく観察してみると、「わかりました」といいながらも、「?」というような表情をしている。こちらのいうことが、わからないのだ。こっちの指示をわざと無視したり、サボったりしているわけではない。指示された「内容」がわからないのだ。べつに難しいことを指示したわけではないし、わかりにくい言葉を使ったわけでもない。それでも、こっちが指示した内容が理解できないのである。

 

では、どのように話の通じない人と付き合っていけばいいのか。。。

次回に続きます!

 

引用文献

https://president.jp/articles/-/40168?page=2 『心理学博士が伝授、「話が通じない人」の強すぎる鈍感力にイライラしない唯一の方法 PRESIDENT Online 2021,2,8 10:00』

 

画像

https://www.irasutoya.com 『かわいいフリー素材集  いらすとや 2021/2/8 10:05』

『この詞何の曲?』

Posted by 

おはようございます😉

20210204_145548

『この詞何の曲?』
「人間はチッポケな存在であり、たとえ何をしようとも最後には消えてしまう」と言う、この曲のテーマは「やればできる」「お前はすごいヤツなんだ」的な曲が全盛を極めている現代ではあまり歓迎されないのかもしれません。
富も名声も最終的には消えてしまう。それを「だから何をやっても無駄」と捉えるか「些末なことに拘るな」と捉えるかによって、この曲の持つ意味は大きく変わると思いますが、私個人はこの曲を聞き、不思議に解放されたような気がしました。自分が過去に犯した過ちや将来の不安や怖れ、それさえも最終的には全てリセットされてなかったことになる。だとすれば何かを残そうと考えるよりもその過程を楽しんだ方がいいと思えたからです。
≪和訳≫
こうして目を閉じると ほんの一瞬だけ 何かが感じられるけど その瞬間も すぐに儚く消えて行く
夢で見たことが この両目のすぐ前を ひとつ残らず通り過ぎて行く
不思議に思えるよ 風に吹かれて舞い上がる 小さな埃みたいなもので 最後にはなにもかも
風に舞う 埃に変わって行くんだよ人間の一生なんて お決まりの 同じ曲の繰り返し どれも似たりよったりで 特別なものじゃない
人間の存在だって 果てなく続く海原の 水の一滴と変わらない ちっぽけなものなんだ
認めたくないことだけど どんなことを成し遂げたって 最終的にはなにもかも 大地に崩れ落ちて行く
人間は 風に吹かれて舞い上がる 小さな埃みたいなもので 最後にはなにもかも 風に舞う
埃に変わって行くんだよ
{bridge}
だからもう拘るな どんなものでもいつかは消える 大地と空があるだけだ
時間はどんどん過ぎて行く どんなに金があったって 時間だけは買い足せない
人間なんて 風に吹かれて舞い上がる 小さな埃みたいなもので 最後にはなにもかも 風に舞う
埃に変わって行くんだよ
風に吹かれて舞い上がる
取るに足りない小さな埃
なにもかもが風に舞う 埃みたいなものなんだ

 

こちらです→https://youtu.be/HfS5hpkr_20

和訳解説http://oyogetaiyakukun.blogspot.com/2015/09/dust-in-wind-kansas.html?m=1 『Dust In The Wind カンサス (Kansas) およげ!対訳くん 2021,2,7 8:30』

画像http://rocksblog.seesaa.net/article/109256911.html?amp=1 『すべては風の中に/カンサス 1978/2/18 日刊ろっくす ROCKS(v BLOGS) 2021,2,7 8:00』

aiシリーズもの(4)

Posted by 

おはようございます😉
前回の続きです。
img_a1f6c8b24761ff8963ddcbf62ea0b3e1945764
また、コップをつかむときには、コップを落とすほど弱くつかんではいけませんし、逆にコップが割れそうなほど強くつかんでもいけません。水道水をコップに入れるときにも、もし近くに水に濡れてはならないものがある場合は、水が飛び散らないように気をつける必要があります。

つまり、コップに水を入れるという行為に伴って、さまざまな「望ましくない結果」が起こらないようにすることも考慮しなければなりません。

このように、「コップに水を入れて」というきわめてシンプルな指示を実行する上でも、ただ言われたことだけをすればいいというわけではなく、それに「付随する仕事」が発生したり、「気をつけるべき点」が出てきたりします。

「卵焼きを作れ」とか「洗剤を買ってこい」のようなより複雑な指示の場合には、そういった「付随する仕事」や「気をつけるべき点」が増えるのも想像に難くないでしょう。

人間やAIが言われたことをうまく実行できるかどうかは、このような「付随する仕事」や「気をつけるべき点」を適切に発見できるかによります。こういったことを発見するには、常識や文脈についての考慮はもちろん、指示をしてくる人がそもそも何を念頭に置き、何を目的にして指示をしてくるのかを知ることが重要です。
続く、、、
引用文献・画像
引用・画像文献
『「コップに水を入れて」という指示がAIにとって超複雑な理由 PRESIDENT Oline 2020/1/20 17:30』

EDR

Posted by 

おはようございます😉

IMG_4035

今日は、EDRについて

 

サイバー攻撃の手口は、年々高度化しています。

最近では、銀行からメールを送ったようにみせ、口座情報などを詐取して金銭を盗み取る「ビジネスメール詐欺」や巧妙な手口のサイバー攻撃が日本でも確認されています。

EDR(Endpoint Detection and Response:エンドポイントにおける検知と対応)とは、コンピューターやスマホなどの端末(エンドポイント)を監視し、異常の発生を検知し、対応する情報セキュリティの手法です。マルウェアの感染を防ぎ攻撃そのものを発生させない従来の情報セキュリティと違い、EDRは不正アクセスなどの攻撃を受けてしまった時に真価を発揮します。

 

EDRはあくまで「攻撃を受けることが前提」の技術です。防ぐことが理想ですが、それがメインではありません。

 

自宅のドアや窓に鍵をかけるのがアンチウイルスによる従来のセキュリティで、自宅の中に監視カメラを設置するのがEDR、と考えると分かりやすいでしょう。

EDRは監視カメラに怪しい人物が映れば通報し、非常用のシャッターを下ろし、侵入経路や犯人の行動を逐次警察に伝え、問題が解決するまで情報収集と対応を行います。うまくいけば、泥棒は何もせずに逃げていくでしょう。

もし泥棒に何かを盗まれたとしても、どうして犯人に侵入されたのか、犯人は何をしようとしたのか、犯人に何を盗まれたのか、などの情報が手に入るため、事後対応が格段にスムーズになります。侵入経路が分かれば次に侵入されることを防げますし、ターゲットが分かれば今後はその情報をより厳重に守ることもできるでしょう。 (1)

 

イバー攻撃への対処が遅れれば、大規模な情報漏えいや企業Webサイトの稼働停止などに発展する可能性は高まることなどから、未知のマルウェアに感染してしまった際に、素早く検知し対処するEDRに注目が集まっています。(2)

 

引用文献

(1)https://www.sbbit.jp/article/cont1/37243#:~:text=EDRとは?&text=EDR(Endpoint%20Detection%20and%20Response,情報セキュリティの手法です%E3%80%82

『EDRをやさしく解説、「攻撃されること前提」のセキュリティがなぜ重要か ビジネス+IT

2021/2/4 15:30』

 

(2)https://www.jbsvc.co.jp/useful/security/what-is-edr.html 『エンドポイント対策で注目されるEDRとは何か?EPPとの違いとは?企業の情報セキュリティ対策・ITシステム運用のJBS JBサービス株式会社 JBサービス株式会社 2021/2/4 15:15』

 

画像

https://www.irasutoya.com/2013/09/blog-post_7468.html 『かわいいフリー素材集 いらすとや 2021/2/4 15:40』

テザリング

Posted by 

おはようございます😉

IMG_4031

今日は、スマートフォンのテザリングという機能について紹介したいと思います。

テザリング tetheringは、つなぎとめるという意味。

テザリングを有効にすると、スマートフォンで使用しているパケット通信を、パソコンなどで使うことができます。

例えば、出先でノートパソコンを持ち歩いていたり インターネット環境のないところで、インターネットに接続したいということがしばしばあります。

こうしたときに、スマートフォンのテザリングを活用することができます。

 

便利な機能ではありますが、

テザリングをすると、別途料金がかかることもあります。

例えば、携帯電話の料金プラン(通話定額・データ通信定額)なら、ドコモは無料(FOMAは除く)、auはオプションで月額500円、ソフトバンクはオプションで月額500円のようになります。

データ通信定額なら、別途通信料がかかることはありません。しかしパケット通信の上限を超えると速度が遅くなります。

料金プランや機種、キャンペーンなどによって違いがあるため、テザリングを使用する際は念のため 近くのショップなどで確認しておいたほうがいいでしょう。

 

テザリングの設定や説明が詳しく載っているURLを貼りますので、

詳しく知りたい方はサイトをご覧ください!

 

https://allabout.co.jp/gm/gc/391797/

https://www.pc-master.jp/internet/tethering.html

 

引用文献・画像

https://www.pc-master.jp/internet/tethering.html 『スマートフォンのテザリング パソコン初心者講座 2021/2/4 9:00』

Clubhouse

Posted by 

おはようございます😉

IMG_4025

 

今、巷で話題のClubhouse.

インスタグラムのストーリーを開くと

「Club house登録した」「招待して下さい」という投稿ばかり

目にします。

 

Clubhouseは、Paul Davison氏とRohan Seth氏が立ち上げた音声ベースのソーシャルプラットフォームだ。まだベータ版の段階で、限定的に公開されている。「room(ルーム)」に入って(あるいは、roomを作成して)、あるトピックの話を聞いたり、それに参加したりできる。スタートアップとしてのアイデアの売り込み方や、これからの結婚について、さらにはClubhouseにもう飽きてきたかどうかなどのトピックまである。roomには大抵、パネルディスカッションのように、スピーカーとモデレーターがいる。会話はリアルタイムで進むので、話題についてその場で他の人が意見をはさむこともでき、自分から手を挙げて議論に加わることもできる。(1)

 

今、話題のアプリなのでダウンロードする数も多い。ただ”同名の別アプリに風評被害も…“偽物”と勘違いした批判レビュー相次いでいるそうです。

このアプリ、現状はiOS専用。Android版はありません。開発予定はあるそうですが、具体的なリリース日時なども発表されていません

 現在、Google Playで「clubhouse」と検索すると、多数のアプリがヒットします。

 これらはすべて偽物……ではなく、音声SNS「clubhouse」がブームになる前からあった、clubhouseという名のまったく別のアプリが大半です。

 例えば、1位の同名アプリ「Clubhouse」は、業務用のプロジェクト管理アプリです。アプリ解説にも、英語でそのように書かれています。(2)

音声SNSのClubhouseと勘違いしてダウンロードした人が、音声SNSの“偽物”アプリと勘違い、「偽物アプリです。取らないでください」「パスワード抜き取るアプリかな?」などと、低評価を相次いで投稿しており、レビューは大荒れ状態です。

 勘違いした人による低評価に呆れて「偽物って言ってる人いるけどこっちの方がリリース日先だからね」などと、解説している人もいます。(2)

また、Clubhouseのアプリのアイコンを勝手に使用した悪質なアプリも存在するようなので、

使用する際は十分気をつけましょう。

引用文献

(1)https://japan.cnet.com/article/35165882/3/ 『話題のアプリ「Clubhouse」って何?–音声SNSの新しい可能性と懸念 – CNET JAPAN 2021,2,3 9:10』

(2)https://news.yahoo.co.jp/byline/okadayuka/20210201-00220479/  『話題のSNS「Clubhouse」同名の別アプリに風評被害 “偽物”と勘違いした批判レビュー相次ぐ Yahoo! news 2021,2,3 9:00』

画像の引用は(2)から

年をとるほど幸せになる?(2)

Posted by 

おはようございます😉

IMG_3937

前回の続き

https://www.ii-jima.co.jp/blog/2021/01/26/5534.html

 

年齢を重ねると、確かに人は幸せになる

私と同僚は、18歳から94歳の人の感情を10年にわたって調べました。その結果、特定の世代が幸せなのではない、と判明しました。同じ人間が、年をとるにつれて、より幸せを感じることがわかったのです。

最晩年では、少し幸福度がさがりますが、それでも、大人になってすぐの頃よりは、幸福度が高いのです。

「年をとった人は幸せだ」と言い切ってしまうほど物事は単純ではありません。私達の研究では、高齢者はよりポジティブであり、若者ほど、入り混じった感情(mixed emotions 幸せだけど悲しい気持ち)を持たないとわかりました。

また、高齢者は、悲しみを受け入れ、より安らかに処理できることも判明しました。感情的な対立を、より上手に扱えるのです。(1)

85歳以上の超高齢者たちは、老いをありのままに受け入れ、心の内面を充実させることで、幸福度を高めていることが、100歳以上の百寿者を対象とした調査などからわかってきた。(2)

なぜお年寄りは、より幸せなのか?

高齢者がより幸せを感じるのは、人が時間を推し測る力があるからだと考えられます。

年をとると、「私たちは永遠に生きるわけではない」ということが認識できるので、人生をポジティブなものとして見られるのです。

若者のように、残り時間がたくさんあると、あらゆる情報を吸収しようとし、さまざまなリスクをとります。嫌いな人とすら、時間を過ごそうとします。

もしかしたら、楽しいんじゃないか、学べることがあるんじゃないか、なんて期待して。

若者ってブラインドデートに行きますよね。うまく行かなくても明日があるさ、と思って。50歳過ぎた人は、ブラインドデートなんかに行きません。

年をとるにつれて、残り時間は減り、目標が変わってきます。すべてのことをしている時間がない、とわかり、優先順位がよりはっきりします。

細かいことはどうでもよくなり、より人生を味わい尽くそうとします。

感情的に大事だと思われることに、リソースを使おうとします。だから、日々の暮らしは楽しくなり、より幸せになります。同時に、「不公平なこと(injustice)」にがまんならなくなってきます。(1)

 

高齢者が合理的、自己中心的な思考から解放され、自然とのつながりを感じ、

老いを受け入れるように価値観が変わることを、スウェーデンの社会学者のトルンスタムさんは’「老年的超越」と名付け、高齢者の幸福感につながると指摘した。(2)

 

引用文献

(1)https://minimalist-fudeko.com/older-people-are-happier/ 『年をとるほど幸せになる理由とは?:ローラ・カーステンセン(TED) 筆子ジャーナル シニア目前、60代主婦でミニマリストなブロガー筆子が、断捨離と節約をして「老い支度」に励む日々。2021/1/26 9:00』

(2)https://yomidr-yomiuri-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/yomidr.yomiuri.co.jp/article/20141113-OYTEW52403/amp/?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D 『超高齢者の老年的超越…自然体、老いを受け入れる yomiDR. 2021/1/28 14:05』

画像

https://digitalcast.jp/v/13330/ 『TED日本語 – ローラ・カーステンセン: 年をとるほど幸せになる デジタルキャスト 2021/1/26 09:30』

 

 

図書倶楽部

Posted by 

おはようございます😉
20210131_110558
『エレホン』サミュエル・バトラー
こちらの”図書倶楽部”では下記の
オルダス・ハスクリーの「素晴らしい新世界 」
ジョージ・オーウェルの「1984」
芥川龍之介の「河童」
デストピア小説と呼ばれるジャンルの本をご紹介して来ました。
ご紹介した本だけでは無いですが、元々”デストピア小説”の原点となったと、されている本が今回ご紹介する「エレホン」です。
題名は、”NOWHERE”《どこにもない場所=ユートピア》を逆さに綴った”EREWHON”
開拓地を求めて、羊飼いの少年が険しい山々の先に、辿り着いたのが「理想郷」”エレホン国”だった。
人びとはみな優しく、健康的で美しく。でも、そこには私達と異なる思想があった。自己責任、優生思想、経済至上主義、そして技術的特異点。社会の幸福とはいったい何なのか?生まれ持っての健康や社会階級、あるいは環境要因によって決定づけられるものと、何が自分を制御可能にするのか。この国で、人が自分の責任に帰すべきものは何なのか?150年前の小説とは思えぬほど、具体的で深い思索に誘われる作品であった。
《以下引用kazzu008 https://booklog.jp/item/1/4105071513
この国では、「外見の美しさがすべてに勝る」と考えられており、「病気」は最悪の罪なのである。もしエレホン国で病気になれば、その者は刑務所に投獄され、治療ではなく刑罰(最悪は死刑)を受けるのである。また逆に詐欺や泥棒のような「犯罪」は我々でいうところの「病気」のように扱われ、詐欺や泥棒を犯した「犯罪者」は人々から慰められる。そして、機械を持つことは重罪なのである。主人公は懐中時計を持っていたために投獄されたが、主人公の外見が金髪でハンサムであったために裁判で許される。ここが本書の真の価値というべきところであるが、エレホン国で機械を禁止しているのは理由が、我々今の現代人にとっては驚愕すべき理由なのである。それは、機械が今後意思を持って人間を支配するようになるのを防ぐ為ということなのである。
エレホン国の人々は、以前は自由に機械を使っていた。まさに蒸気機関車などを利用していたのである。しかし、あるとき彼らはこう考えてしまった。地球は、太古は植物が支配し、何万年もかけて植物は進化していった。しかし人間が地球に誕生して数千年で非常に進化し、地球を支配してしまった。さらに機械が生まれ、蒸気機関車が誕生するまでに数十年、あるいは100年弱しかかからなかった。では、あと1000年後、あるいは1万年後には何が起こっているだろうか?機械の進化のスピードは人間の進化のスピードよりも格段に速い、いずれ機械が意思を持ち、地球を支配するようになるのは当然の帰結であると。まさに、今の現代で起こっていることをエレホン国の人々は予言しているのである。こういった物語が本書のなかでは淡々と繰り広げられていく。機械の件だけでなく、出産は悪と考えられているが、出産を防ぐことはできないので、その言い訳だとか、いろいろと笑ってしまうようなエピソードも満載である。非常に考えさせられた小説である。
3 / 3123
PAGETOP