『電動アシスト自転車』10年で事故倍増
おはようございます😉
コロナの影響で、自転車に乗る人が以前に比べて増えた気がします。
それが影響しているのか電動アシスト自転車が絡む事故が過去10年で倍増している様です。
以下引用①
交通事故総合分析センターによると、電動アシスト自転車が絡む事故は令和2年に2642件発生し、平成22年の1163件から2・2倍に増加。自転車事故全体はこの10年間で半数以下になっており、電動アシスト自転車の事故が占める割合は0・8%から4%へと5倍に膨らんでいる。
自転車協会は8月11日、ホームページ上に「自転車事故によるけがで、逼迫する医療機関に負担をかけないように」という趣旨の文書を掲載した。感染「第3波」だった1月に続く異例の呼びかけで、「近年の自転車ブームに加えてコロナ禍による自転車利用者の急増で、残念ながら事故も増加している」と強調した。
電動アシスト自転車の事故増加の背景には、街中での利用の広がりがある。
昨年の販売台数は約74万台で、一般的な自転車の約55万台を大きく上回る。通勤・通学や買い物、子供の送り迎えに加え、食事宅配サービスや宅配便、レンタサイクルなど用途は多岐にわたる。自動車免許を返納した高齢者が利用するケースも増えているという。
電動アシスト自転車は、こぎ始めに加速を得られる一方、ペダルの踏み加減を誤ると、急発進やバランスを崩すなどして転倒する危険性がある。一般的な自転車より車体が重く、2人乗り用では約30キロに上る。親子で乗ると総重量が100キロを超えることもあり、歩行者とぶつかれば、重大事故につながりかねない。
令和2年11月に神奈川県鎌倉市で、女性の運転する電動アシスト自転車が歩行者にぶつかり、約7カ月の重傷を負わせた事故が発生。女性が後ろに乗せた息子に気を取られて、直前でブレーキをかけたが間に合わなかったという。女性は重過失傷害罪に問われ、横浜地裁は今年7月、有罪判決を言い渡した。
交通事故をめぐる訴訟に詳しい村岡つばさ弁護士は「歩行者と衝突した場合、車体の重い電動アシスト自転車は相手に大けがを負わせるリスクが高く、賠償責任も重くなる傾向にある」としている。(宮川真一郎)