飯島企画業務日誌

『ブルーライト』に対する慎重意見

Posted by 

おはようございます😉

28284776_m-768x512

『ブルーライト』に対する慎重意見
ブルーライトとは人の目に見える光の一部で、太陽光だけでなく、パソコンやスマートフォンといった電子機器からの光にも含まれている。ブルーライトを長時間浴びることで、目の疲れや睡眠に影響が出る恐れが指摘されてきた。そのため、ブルーライトを軽減する関連商品が次々と販売され、ブルーライトカット眼鏡はヒット商品になった。しかし、今回発表された意見書で6学協会は、ブルーライトカット眼鏡を子供に推奨する一部の動きに対して「装着を推奨する根拠はなく、むしろ発育に悪影響を与えかねない」と明言。慎重になるべき理由として、下記の内容を挙げている。
・デジタル端末から発せられるブルーライトは自然光よりも少なく、網膜に障害を生じることはないレベルである。
・子供にとって太陽光を浴びることは心身の発育に必要。
・さらには太陽光を浴びなければ、近視の進行リスクが高まる。 など
「子供の目に何か影響が出るんじゃないか」と心配になって、ご家族の中には「デジタル画面を見るならブルーライトカット眼鏡が必要よ」と言ってブルーライトカット眼鏡を買おうとするかもしれない。実際にはそうではなく、ブルーライトと正しい付き合い方をしていただきたい。
ブルーライトカット眼鏡の効果は曖昧で、眼精疲労には”デジタル画面を長時間見続けない”という対策に尽きるという。 画面から出る明るい光を夜遅くまでずっと見続けてしまったり、スマートフォンが途中でやめられなくなって長時間画面を見てしまったりして、(子供が)昼夜逆転してしまうのも問題だ。夜はブルーライトカットの眼鏡が役に立つ人もいるが、そういう人ほどパソコンやスマホの設定をナイトモードやナイトシフトに変えれば、それで対応できる。
引用記事https://news.yahoo.co.jp/articles/2bceb515c90e35db533e0c3bf048c111fd37f2f5 『“ブルーライトカット眼鏡”に慎重意見 眼鏡店から驚きの声も「今までが推しすぎていた 2021.06.26 05:00」』
画像https://www.ohmyglasses.jp/blog/bluelight-cut-11/ 『ブルーライトメガネの色付きがいい?色なしがいい?|メガネスタイルマガジンOMG PRESS 2021.06.26 05:30』

新しい季節の始まり。。。?

Posted by 

おはようございます😉

Processed with VSCO with a4 preset

Processed with VSCO with a4 preset

今日、事務所の周りをお掃除していた時にひまわりのお花が目に入りました。

もうじき梅雨の6月が終わり、7月を迎えます。

お花が伝えてくれた新しい季節の始まりになんだか嬉しい気持ちになり

元気が貰えました。

 

皆様にとって素敵な1日になりますように♪

マルクス・ガブリエル

Posted by 

おはようございます😉

IMG_6314

今日は、今月読んだ1冊を紹介します。

マルクス・ガブリエルの『新時代に生きる「道徳哲学」』

元々、私自身の生活の中に”哲学’が存在していたので、興味や関心はありました。

 

ただ、哲学が身近にあったと言ってもしっかり勉強したわけではなく、

親子との会話の中によく存在していただけで、深く考えたことはありませんでした。

本を読んだ時、両親が言いたかった事や物事の捉え方がクリアに見えてくる感覚を味わい関心からもっと知りたいと意欲に変わり、何冊かマルクス・ガブリエルの本を手に取ってみました。彼の問いかけは難しいものが多々ありますが、調べていくと点と点が繋がって最終的にぼやけていたものがクリアに見えた時の爽快感を味わうのがクセになっていきました。この本をきっかけに’分からない’という事が’分かる’という

発見がありました。分からないで終わらせず、その分からないものを

分ろう・理解しようとする行動を始めてから自分の目に映る景色が少しずつ変わってきたと思います。

興味がある方は、ぜひ手に取ってみて下さい。

夢のあるギフト

Posted by 

おはようございます😉

IMG_6286

昨日、ISUZU様からとっても素敵なギフトを頂きました。

飯島の10tトラックのミニーカー(サイズは大きいのですが、名前が分からず。。。)

特注で作ってくださったようで、そのクオリティーにも驚きました。

IMG_6291

しっかり龍のマークがあったり、ヘッドの部分にも飯島のマークが!!!

千葉・九州には、10tはありますが、東京にはまだないので東京で10t車

を乗れる人を育て、購入するという夢が出来ました。

夢のあるギフトがとっても嬉しかったです。ありがとうございました。

『平頂山事件とは何だったのか』平頂山事件訴訟弁護団

Posted by 

おはようございます😉
03028609_1
『平頂山事件とは何だったのか』平頂山事件訴訟弁護団
平頂山事件とは、1932年9月16日、現在の中国遼寧省北部において、撫順炭鉱を警備する日本軍の撫順守備隊がゲリラ掃討作戦をおこなった際に、抗日ゲリラと通じていたとされる楊柏堡村付近の平頂山集落の住民の多くを殺傷した事件。
同村住人のほぼ全員を同村南西側の崖下に集めて包囲し、周囲から機関銃などで一斉に銃撃し、また、生存者を銃剣で刺殺するなどして住人の大半を殺害した。事件後に旧日本軍守備隊や撫順炭鉱関係者らは、殺害された住人の遺体を崖下に集めて焼却した上、崖を爆破して遺体を埋め、その周囲に鉄条網を張るなどして立ち入ることができないようにした。 同集落が、ゲリラに関与していたかどうかについては現在、否定も肯定もされてはいない。
2009年5月6日、訪中していた民主党の議員団は、日本政府に対し、事件について公式謝罪をするように要求した。一審・二審判決とも虐殺の事実を認定したが、賠償請求については棄却した。2006年5月16日、最高裁が”国家無答責”の原則により、原告側の上告を棄却する決定を出し、結審したが、まだ続いている。
日本は明治維新後、西欧列強に追いつくために、強引な西欧化から近代化を行い、富国強兵・殖産興業を押し進め、西欧列強の植民地政策に追随した帝国主義諸政策を推進していった時代だった。
参考文献ウキペディアhttps://ux.nu/Y8NGv 『平頂山事件 wikipedia 2021.6.21 05:00』
日本は、なぜ無謀な戦争に突き進んだのか?という反省が繰り返される。特に罪深いとされるのが、国民を騙だまし続けた”大本営発表”だ。そもそも”大本営”は天皇に直属する最高の統帥機関で、陸海軍のエリートが集められていた。発表は幾重ものチェックを経ていたし、嘘がばれれば国民の信頼を失い、戦争遂行が難しくなることも分かっていたはず。日本が負け始めると、どの部署もハンコをなかなか押さなくなった。「そのまま発表すれば国民の士気が下がる」というのは建前にすぎず、「敗北を認めると、その責任を負わされかねない」というのが本音だった。発表が遅れれば、報道部の責任が問われる。報道部はハンコが早くもらえるように、戦果をさらに水増しし、味方の損害を減らした発表文を起案するようになった。でたらめな大本営発表には、記者発表で仕上げの尾ひれがつけられた。発表後に軍の担当者が「この発表の意図はこうだ」「ここはこう書いてくれ」とオフレコでレクチャーし、記者たちは軍の意向に寄り添った記事を書いた。軍の意向に逆らわず、むしろ積極的に空気を読んで戦争の片棒を担いだ”メディア”の責任も大きい。
参考文献https://ux.nu/1sXIY 『大本営発表はなぜ「ウソの宣伝」に成り果てたか 読売新聞オンライン 2021.6.21 05:30』
真実の歴史とは、何なのか?有名人はともかく一般人である我々などは自分の子孫がどこまで続くか解らないが、いずれ忘れ去られる存在なのだ。

『この詞何の曲?』

Posted by 

おはようございます😉
mumbles_toy00048_1
『この詞何の曲?』
この曲は1982年7週間ビルボードヒットチャートのトップを飾り彼女の代表曲になりました。カバー曲としては最大級のヒットになっています。
この歌はもともと”アローズ”によって1975年にリリースされたもので、Rak Recordsで、メリルがリードボーカルとギターを担当し、ミッキー・モストがプロデュースをしている。メリルは作詞および作曲を手掛けた。インタビューの中でメリルが言うには、この曲は「ローリング・ストーンズの「イッツ・オンリー・ロックン・ロール」に対する反射的な応答」として書いたものである。最初はB面としてリリースされたが、すぐに再レコーディングが行われて、その後のレコードプレスではA面へと移された。1975年にアローズはミューリエル・ヤングが制作した番組『45』でこの曲を演奏し、その後ヤングは英国のテレビシリーズで毎週の冠番組『Arrows』をアローズに持ち掛け、1976年3月からITVで放送された。
≪和訳≫
彼がジュークボックスで踊っているのを見たわ 彼はたぶん17歳ぐらい ビートが強くなって あたしの好きな曲が流れてた あたしはそれが長くないと知っていた 彼が私と一緒になるのまで あたしはそれが長くないと知っていた 彼が私と一緒になるのまで
*1
ロックンロールが大好きだから、ジュークボックスに10セントを入れて あたしはロックンロールが大好き あたしと一緒に踊ってよ

彼が微笑んだので私は立ち上がって、彼の名前を聞いたの それはどうでもいいことさって彼はいった 名前は全部同じだよって 
*2
オレたちが二人きりなれる家にこないか 
そして私たちは行動に移したの Yeah,あたしと一緒よ 
そして私たちは行動に移したの Yeah,あたしと一緒よ
*1repeat
*2repeat
同じ懐かしい歌を私と一緒に歌ったの
*1repeat
*1repeat
*1repeat
*1repeat
*1repeat



 こちらです→https://youtu.be/0lX061_Fkv8 
 アローズはこちら→https://youtu.be/8AT_Pbtyid0 
「ローリング・ストーンズの「イッツ・オンリー・ロックン・ロール」→https://youtu.be/JGaBlygm0UY


引用和訳解説http://nmtsexpistols.blog.fc2.com/blog-entry-194.htmlジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ「I Love Rock ‘n’ Roll」歌詞和訳 NEVER MIND THE SEX PISTOLS 2021.06.20 05:00』
引用解説https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ Iloverocknrool『wikipedia 2021.06.20 05:15』
引用画像https://store.shopping.yahoo.co.jp/mumbles/toy00048.html『ジョーン ジェット バービー Joan Jett Barbie Yahoo!ショッピング 2021.06.20 05:30』

『D2C』とは?

Posted by 

おはようございます😉

D2Cとは-20200813153144-768x433

『D2C』とは?
近時、トレンドワードとなっている「D2C」は、消費形態が変化する中で、登場した販売モデルです。
”Direct to Consumer”の略で、自ら企画、生産した商品を広告代理店や小売店を挟まず、消費者とダイレクトに取引する販売方法を指します。
従来のBtoCなどの一般的な販売形態においては、小売店経由で商品を販売しています。そのため、ブランドはどのような人がどれほどの頻度で商品を購入しているのか把握しづらい状況でした。D2Cの場合は自社で販売チャネルを持つことから、上記のような顧客情報を蓄積でき、顧客に合わせたサービスを提供できます。
広告代理店を挟まずコミュニケーションを行うため、顧客ロイヤリティが高まり、ブランドのファンになってもらいやすい特徴があります。
顧客と直接やり取りを行うことと併せて、D2Cでよく取り上げられるのがLTVです。Lifetime Value、顧客生涯価値と訳されるこの概念は、顧客が、ある企業との関係を持っている間に使った金額の合計を意味します。いわゆるサブスクリプションモデルにとって、利益創出のための最も重要な指標のひとつですが、D2Cにおいても重要視される指標です。
販売・購入を機に関係が切れるのではなく、関係を生み出し、深めていくことでLTVを積み上げていくのがD2Cの特徴だといってよいでしょう。
これまでは、商品が小売店で販売されるまでに中間業者が介在するため、コストがかさみ、高い値段で提供されていました。
しかし、直接顧客に商品を提供するため中間コストがかからず、高品質の商品を既存価格よりも低い値段で提供できます。
これまでの販売形態では商品そのものの”機能”を価値として提供していました。一方で、D2Cブランドは商品の機能に加え、商品の世界観や歴史、それに合わせたライフスタイルを提供しているという特徴があります。
引用記事画像https://keywordmap.jp/academy/d2c-direct-to-consumer/ 『D2Cとは? 新時代のビジネスモデルを事例とともに紹介 Keywordmap Academy 2021.6.19 05:00』

『エアドロップとAndroidビーム』

Posted by 

おはようございます😉

FullSizeRender

AirDrop(エアドロップ)はAndroid(アンドロイド)スマホに画像を送ることができる?
I phoneについている便利なAirDrop。LINEなどで送信しなくてもスムーズに画像などをshareすることが出来ます。(ただ、AirDropは9m離れた場所でも送信可能なため、知らない人から検出され画像を送り付けられる、というリスクがあります)
では、Androidはどんな機能があるのでしょうか。
Android用転送機能Android(アンドロイド)ビームですが、通信方法はNFCを利用しています。同じ近距離通信の赤外線やBluetoothに似ています。AndroidビームはAndroid 4.0以降から標準搭載されているAndroid用データ送信ツールです。

Android(アンドロイド)ビームはAndroid用の機能です。iPhoneにNFC通信があっても、Androidビームを使ってAndroidスマホとデータのやり取りはできないようになっています。また、通信方法が異なるためAndroid 4.0はAndroid 4.0同士、Android 4.1以降はAndroid 4.1同士でしかAndroidビームを使用できないのでご注意ください。(引用1)

 Androidビームの使い方〜準備〜は、詳しくは以下のURLに載っていますのでご覧ください。https://appli–world-jp.cdn.ampproject.org/v/s/appli-world.jp/amp/2475?amp_js_v=a6&_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16231225900206&_ct=1623122907255&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=ソース%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fappli-world.jp%2Fposts%2F2475
引用文献(1)
https://appli–world-jp.cdn.ampproject.org/v/s/appli-world.jp/amp/2475?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16231225900206&amp_ct=1623122907255&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=ソース%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fappli-world.jp%2Fposts%2F2475 『AirDrop(エアドロップ)はAndroidでも使える?やり方や代わりの機能を紹介 app world 2021.6.18 05:00』

『フランスとワイン』

Posted by 

おはようございます😉

img_bf4a606015b288d47b3bf3c75c1726ff426920

『フランスとワイン』
フランスは「ワイン大国」というイメージがある。ところが、近年フランス人のワインの消費量は激減している。
ワインは、古代ローマ人がほぼ現在のフランスに相当するガリアを征服するはるか前に、古代ギリシャ人によってもたらされ、中世に広く普及し、やがて国内外を問わず優れた品質の象徴となり、ワイン醸造用のブドウ栽培、ワインを飲む習慣、そしてワインの輸出といったものがフランスという国の個性を示す大きな特徴となってきた。フランスはいつだってワインを大量に生産してきたし、盛大に飲んできた。1863年に始まった害虫ブドウネアブラムシの被害が拡大し、フランス全土のブドウ収穫量がピークの1875年より70%も減ったため、フランスのブドウ園はこの害虫に耐性のある、おもにアメリカ原産の台木に接つぎ木をして、ブドウ畑を立て直さなければならなかった。やがてブドウ畑が害虫被害から回復すると、1909年には第一次世界大戦前の1人当たり消費量のピークを迎え、年間125リットルを記録した。
第二次世界大戦後、フランスの生活水準は驚くほど低いままだった。1954年の国勢調査によると、屋内トイレがある家は25%にすぎず、浴槽、シャワー、セントラルヒーティングをそれぞれ備えている家は10%にすぎなかった。ところが1960年代にそうした状況は急速に変化を遂げ、収入が増えるにつれ、食生活も大きく変わっていった。ワインの消費量が減少しはじめたのは、この時期である。今世紀に入っても減少傾向は続き、最新のデータでは年間約40リットルで、1926年の記録を70%も下回っている。今後、ワイン消費量が増える見込みがないのはあきらかで、しかも、この傾向はあらゆるアルコール飲料に当てはまる。ビール、蒸留酒、シードルも消費量が徐々に減っているのだ。これに対して、1人当たりの消費量がいちばん伸びている飲み物は、ミネラルウォーターと湧き水を使用したスプリングウォーター、フルーツジュース、炭酸飲料で、いずれもアルコールを含まない。
往年のワイン消費大国のなかで、消費の絶対量も消費量の相対的な順位もフランスほど下落した例はないが、イタリアもそのすぐ後ろに続いているし、スペインとギリシャでもワイン消費量の減少が続いている。それでも、フランスには1つだけ、いい傾向が見られる。ワイン輸出があいかわらず好調で、アメリカがフランス産ワインをいちばん多く輸入しているのに加えて、新興の中国市場の需要も増え、総取引額に占める割合が高まっている。フランスでは、脚のついたグラスをあわせて乾杯し、健康(サンテ)を祈る習慣が絶滅の危機に瀕しているのだ。
引用記事画像https://president.jp/articles/-/46672?page=1 『「ワイン離れが止まらない」フランス人がワインの代わりに飲み始めたもの PRESIDENT Online 2021.6.17 05:00』

『トラックドライバーの採用・人材確保に向けた取り組み』

Posted by 

おはようございます😉

FullSizeRender

『トラックドライバーの採用・人材確保に向けた取り組み』
慢性的な人材不足が深刻な問題になっているトラック業界。そんな中にあっても、さまざまな施策や取り組みによって人材不足を解消している事業者があります。全日本トラック業界では、国土交通省監修の「人材確保パンフレット」を制作。中小企業を中心に、人材不足解消に向けた12の取組事例を紹介しています。
本記事ではそのうちの数件を抜粋して紹介していきます。
〇株式会社ジャスト・カーゴ(北海道)
「月曜日から金曜日まで毎日フルタイム勤務」「運送も付随作業もドライバーがひとりでやる」といった業界の固定概念を捨てることで、採用の間口を広げています。求職者や学生に向けては、「企業見学ツアー」「物流関係施設見学会」を実施しています。その根底には「たとえ将来の就職先の希望が他業種であっても、物流はかならず関わるため、見学会を通して物流に興味を持ってもらうことはことは、運送業界の取引環境改善にも寄与するのではないか」という考え方があります。人材定着については「働いている人や働いている人の家族を優先することで会社も発展する」という姿勢。給料のベースアップや労働時間の短縮といった労働条件の改善に加え、社員と家族のコミュニケーションに繋がる福利厚生も大切にしています。
〇株式会社NTSロジ(東京都)
東京都東久留米市の株式会社NTSロジでは、それまで「期間雇用・期間更新・時給制」だったドライバーを正社員化。機関の定めがない雇用で安心して働ける環境を整えました。また若い社員を中心に「高卒採用プロジェクト」が発足。高校新卒者は入社後の2年間で、仕分け作業をしながら免許取得や業界の勉強をした上でドライバーになります。若手ドライバーを自社で育て上げ、しっかりと一人前にしてから運転を任せます。さらに近隣の人々へのPRとして「トラック体験会」を開催。イベントの内容は「衝突体験」「子ども安全免許証発行」「試乗体験」「保冷車体験」「交通安全教室」などです。
〇株式会社KUBOXT(広島県)
業界における人材不足の解消には女性の登用も重要な課題です。株)KUBOXTでは2018年、県内で働きたい就活生のためのイベント「ひろしまボスミーティング」の企画に参加し、それをきっかけに女性2名を採用。「人材確保パンフレット」では「若手でも意見が言えそう、いろいろなことができそうだと思いました」「社長のエネルギーと人柄に魅力を感じました」など、入社した女性社員のインタビューも紹介されています。
事業については「若い方がしたくなるような仕事にしなくてはなりません」という考え方。そのために、社員に対する相応の対価と、やりがいの実感を重視。直荷主での受注を信念とし、「自分の届けた荷が加工されてこうなる」といった流れを社員が理解できることで、社会的使命を担っていることを実感することができます。

引用記事https://www.driver-staff.com/column_2298/ 『ラックドライバーの採用・人材確保に向けた取り組み DRIVE WORK 2021.6.16 05:00』

PAGETOP