飯島企画業務日誌

『この詞何の曲?』

Posted by 

おはようございます😉

Processed with VSCO with a4 preset

Processed with VSCO with a4 preset

『この詞何の曲?』
心理学者のアーサー・ヤノフの言葉「恐れには涙を」をグループ名にして、そのアーサー・ヤノフが提唱した(ジョン・レノンも受けた)”プライマル・セラピー”という心理療法にインスパイアされたと言われている曲です。トラウマを元にした心理療法であり、患者は遠慮なく叫ぶことによって、過去の経験(大抵は幼少時)を思い出し、それまで隠していた怒りを表現します。こうすることで、患者は自分の不安を認識できるようになるそうです。
冒頭より曲名を叫ぶヴォーカルとシンセサイザーのサウンドが特徴的なニューウェーブ。ちなみに、この曲のソングライターでメイン・ヴォーカルとギターを担当しているローランド・オーザバルは、アーサー・ヤノフに会った後、『彼はとんでもない食わせ物だった』と語り、この曲がプライマル・セラピーにインスパイアされたということも否定しています。
≪和訳≫
[Chorus] x2
大声出して 叫んでみろよ そしてみんな吐き出せよ
そんなものなくたって俺は別に困らない
おい聞いてるか,お前に言って聞かせてるんだ ちゃんとしっかり聞いとけよ
[Verse 1]
大変な時期だからって 魂を売るような真似をすることないし
世の中は白か黒かじゃ決まらない あいつらにわからせないとダメなんだ
あいつら頭が固いから,言う通りにしていたら コキ使われて終わりだぞ
だからさっさと見切りをつけろ 別に無茶をやらなくたって,楽しいことはちゃんとある
大声を出して叫ばなくても,楽しむことはできるんだ
[Chorus]
[Verse 2]
あいつらに終身刑にされたけど お前はそれに刃向って,ヤツらに痛い目見せたよな?
眉ひとつ動かさず みんなでこのまま生き抜いて
本当のことを伝えたい
[Chorus] x2
[Verse 3]
そうやってガチガチに自分のことを守ってるけど,ふとお前が気を抜いて
気持ちが変わることがあったら その時はお前に苦しめてやるからな お前に痛い目見せてやる
[Chorus]

こちらです→https://youtu.be/Ye7FKc1JQe4

引用和訳http://oyogetaiyakukun.blogspot.com/2017/10/shout-tears-for-fears.html?m=1 『Shout ティアーズ・フォー・フィアーズ (Tears For Fears) およげ!対訳くん 2021.5.16 05:00』
参考解説https://blog.mryogaku.com/shout-tears-for-fears/ 『【解説・和訳】 Shout / ティアーズ・フォー・フィアーズ 洋楽は解説聞けば好きになる 2021.5.16 05:00』

『エアタグ』

Posted by 

おはようございます😉

 

『エアタグ』
CollageMaker_20210514_072648568
AirTagは、あなたの持ち物をあっという間に見つけます。鍵に付ける。バッグに入れる。それだけで「探す」アプリがあなたの持ち物を探し出します。お財布が見つからない?AirTagが付いていれば大丈夫。「探す」アプリの新しい「持ち物を探す」タブで、AirTagの内蔵スピーカーに音を鳴らさせましょう。または「Hey Siri、お財布を探して」と声をかけるだけ。ソファの下や隣の部屋など近くにあれば、音が鳴る方を探すだけで見つけられます。
「ほら、そこ。」「もうちょい右。」
AirTagが近くにある時は、iPhoneが「正確な場所を見つける」機能で、AirTagまでの距離と進む方向を表示1。超広帯域テクノロジーを活用して、あなたをその場所に案内します。
20210514_072613
ビーチやジムなど、離れた場所に置き忘れてしまった場合は、世界中にある数億台のiPhone、iPad、Macデバイスの「探す」ネットワークが、あなたのAirTagを追跡するお手伝いをします。
あなたのAirTagは、近くにある「探す」ネットワーク上のデバイスが検知できるように、安全なBluetooth信号を送信します。すると、信号を受け取ったデバイスは、AirTagの位置情報をiCloudに送信。あなたは「探す」アプリを開いてマップ上で確認できるというわけです。このプロセスは完全に匿名で行われ、情報は暗号化されるので、あなたのプライバシーは守られたまま。効率も良いので、バッテリー残量やデータ使用量を心配する必要はありません。
AirTagは、不要な追跡に使われないように設計されています。誰かのAirTagがあなたの持ち物に紛れ込んでも、あなたのiPhoneがそれを検知してアラートを表示。見つけられない場合でも、AirTagが音を鳴らし始めるので安心です。
記事画像https://www.apple.com/jp/airtag/ 『air tag apple 2021.5.15 05:00』

『スマートプラグ』

Posted by 

おはようございます😉
tlg-so01_img1k
『スマートプラグ』
外出中でも家電を操作でき、「生活を便利にしたい人」や「新しいもの好きの人」に人気のスマートプラグ。スマートスピーカーなどのデバイスと組み合わせると、さらに生活が便利に!「スマートプラグ」とは、スマホやタブレットなどをリモコン代わりにして、電化製品のON・OFFを切り替えられるようにするもの。これがあれば直接家電のスイッチを押さなくても、スマホで家電を遠隔操作できちゃいます。
スマートプラグでできることは、ただ単に「家電の電源を操作すること」だけではありません。「トリガー機能」など便利な機能が搭載されているため、機能をフル活用すれば、普段の生活もさらに快適になります!
スマートプラグを電源コンセントにさし込み、続いてスマートプラグに家電のプラグをさし込むだけ。スマートプラグを遠隔操作するには、スマホなどの端末に専用のアプリをインストールする必要があります。ちなみに必要なアプリは、スマートプラグの種類によって変わります。インストール後は、基本的にはアプリの説明に従えばOK。スマホを利用すれば、基本的には外出先からでも家電のON・OFFなどの遠隔操作が可能となります。
スマホで「家電の遠隔操作」ができるだけでも便利ですが、スマートプラグの魅力はそれだけではありません。スマートプラグはスマートスピーカーとの連携で、音声操作も可能になるのです。例えば帰宅時、スマートスピーカーに「加湿器をつけて」と言えば、加湿器の電源をオンにしてくれます。また寝る前に「ライトを消して」と言えば、ライトを消してくれます。そして、トリガー機能は「あらかじめ設定した条件」をトリガーにして、家電を自動で操作する機能です。例えば「テレビの消費電力が500Wを超えたら」というのを条件(トリガー)にしておけば、消費電力が500Wになった時点でテレビが自動でOFFに。さらに、特定の時間に自動操作する「スケジュール・タイマー機能」などがあれば、起きるタイミングや帰宅時間に合わせ、家電が自動稼働します。また他のデバイスと連携させることで、温度・湿度など様々なトリガーが設定可能。使い方次第では、ほぼ自動で家電を操作できるようなります。
更に便利なのが、消費電力チェック機能。接続電の消費電力をチェック可能です。自分や家族がどの家電にどれくらいの電力を使っているのかが分かれば、家電の使い方を見直せるので節約もできますよね。

引用記事画像https://ciatr.jp/topics/316522 『スマートプラグってどう使うの?便利機能や、おすすめ商品まで紹介【初心者にもわかりやすく】Ciatr 2021.5.14 05:00』

『インティマシー・コーディネーター』

Posted by 

おはようございます😉
main
『インティマシー・コーディネーター』
昨今問われる、表現の現場におけるハラスメント問題。Netflixでは、オリジナルの全作品を対象にハラスメント研修を主とした「リスペクト・トレーニング」を全世界で導入している。さらにヌードやセックスといった演者の心理的・肉体的な負担の大きいセンシティブなシーンを含む作品では、適切な撮影方法の指導や演者のメンタルケアなどを行う専門家の「インティマシー・コーディネーター」を、日本発のオリジナル作品でも積極的に起用する方針だ。地上波テレビなどに比べ自由な表現を追求できる場であったVODだが、役者の尊厳を守る一方で、芸術性や質の担保に影響はないのか? 起用の狙いとその背景について、Netflixおよび制作現場の声を聞いた。
「○○監督の現場では怒号が飛び交う」といったエピソードをバラエティ番組などで耳にしたことがある人もいるだろう。その多くは笑い話のように語られるが、一般社会では許されないパワーハラスメントだ。しかしコンテンツの制作現場では「作品への情熱」「役者魂」といった大義名分、あるいは「声を上げたら干されるのでは?」といったキャリアへの不安から、今なお同様のハラスメント行為が黙認されてしまう土壌がある。
こうしたコンテンツ現場ならではの悪習を改善するべく、Netflixが全世界のスタジオで導入しているのが「リスペクト・トレーニング」だ。これは業種や上下関係を越えて互いに尊重し合う気持ちを現場の共通認識とするための研修であり、コンテンツに関わるすべてのスタッフ・キャストがリスペクト・トレーニングを受けるまでは原則的に「カメラを回さない」ことを徹底している。
グローバルサービスであるNetflixの取り組みを受けて、“古い体質”がまだまだ残る日本の映画界も変わりつつある。インティマシー・コーディネーターはアメリカで始まった業種で、2017年頃にハリウッド女優たちがセクシャルハラスメントを告発した「MeToo運動」が誕生のきっかけとされる。アメリカにはインティマシー・コーディネーターを養成する機関が設立され、ケーブルテレビ局HBOがすべてのテレビ番組・映画に起用する方針を発表するなど、ここ数年で一気に普及が進んでいる。つまりコンテンツ業界全体の意識改革こそが、これらの取り組みの狙いなのだ。VODの普及もあって、日本のコンテンツ業界もグローバルの動向を無視できなくなった。なにより健全な制作現場がコンテンツをさらに豊かなものにしてくれることに期待したいところだ。
記事画像https://www-iwate–np-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.iwate-np.co.jp/article/oricon/2190528/amp?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq 『“濡れ場”のチェックに専門家を起用したNetflixの狙い 役者の尊厳と芸術性の担保「クリエイターファースト姿勢は変わらない」岩手日報 2021.5.13 05:00』

映画『ジャンク・ベッド』

Posted by 

おはようございます😉
20210511_133156
映画『ジャンク・ベッド』
”映画作りは独学”たった一人で始動”製作期間7年”本職は内装業”──そんな驚愕ワードをひっさげ、アニメーション界に突如出現した孤高のクリエイター、堀貴秀。総コマ数約14万、フィギュアはすべて手作りという狂気の愛と情熱で完成させた作品は、北米最大のジャンル映画祭の呼び声も高いファンタジア国際映画祭で最優秀長編アニメーション賞を奪取! さらにギレルモ・デル・トロから、同じ高みを目指す才能として激賞された。カルトなのに壮大な世界観と、不気味なのにどこかクセになるキャラクターに中毒者が続出した、最高のディストピア!? が遂に海外から逆輸入上映を果たす!
《story》
生殖能力を失ったことにより、世界の人口は激減。
人類存続のカギは-?
環境破壊が止まらず、もはや地上は住めないほど汚染された。人類は地下開発を目指し、その労働力として人工生命体マリガンを創造する。ところが、自我に目覚めたマリガンが人類に反乱、地下を乗っ取ってしまう。それから1600年──遺伝子操作により永遠と言える命を得た人類は、その代償として生殖能力を失った。そんな人類に新種のウイルスが襲いかかり、人口の30%が失われる。絶滅の危機に瀕した人類は、独自に進化していたマリガンの調査を開始。政府が募集した地下調査員に、生徒が激減したダンス講師の“主人公”が名乗りを上げる。地下へと潜入し、〈死〉と隣り合わせになることで命を実感した主人公は、マリガンたちと協力して人類再生の道を探る。今、広大な地下世界の迷宮で、クセ者ぞろいのマリガンとの奇想天外な冒険が始まる!

予告編→https://youtu.be/3gFRt611K-E

記事画像https://gaga.ne.jp/junkhead/ 『映画 JUNK HEAD 公式サイト 2021.5.12 05:00』

佐川急便から「不在のお知らせ」のショートメッセージが届いたら無視してください。

Posted by 

こんにちは😌
IMG_5678

佐川急便から「不在のお知らせ」のショートメッセージが届いたら無視してください。詐欺です→ネット民「悪質極まりない」

 

宅配便が届いたときに不在だった場合、通常は「不在票」がポストに入りますが、突然SMSなどで連絡があった場合、それはフィッシング詐欺なので十分注意してください。

投稿者さんは「佐川急便の不在のお知らせがショートメッセージで入った場合、完全に無視して下さい。詐欺です。」と呼びかけています。「リンクをクリックするとAppleIDを入力する流れになって、IDとパスワードを盗まれる仕組み」で、「気づいてすぐにIDを停止しても、何故か支払いが発生し続けます」とのことなので、絶対にリンクをクリックしないように気をつけましょう。

この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっているようです。

 

詳しくはこちらのURLをご覧下さい。

 

https://ima.goo.ne.jp/column/article/9761.html

 

 

引用•画像文献

 

『https://ima.goo.ne.jp/column/article/9761.html 佐川急便から「不在のお知らせ」のショートメッセージが届いたら無視してください。詐欺です→ネット民「悪質極まりない」 goo いまトピ 2021.05.11  10:00』

 

『Twitter シャンメイ/海月の骨』

『万年筆画』

Posted by 

おはようございます😉
5719d3db1fd8959849e6d2c4bc05ddfc
『万年筆画』
絵って、「描く人」か「描かない人」か、そのどちらかにはっきり分かれるような気がします。そして、『描かない人』は、「自分には無理。絵心ないし。デッサンとかやったことないし」と、絵に対して壁を作っていることが少なくないように感じます。自分もそうだったので、とてもよくわかります。でも、実は『描く人』になるかどうかのきっかけは、たったの1枚だったりするのです。さて、そんな風に、絵の前でウロウロしている人にぜひ試してもらいたいのが、なんと万年筆! 万年筆といっても、字を書くわけではなく、絵を描く道具としての万年筆です。
なぜ、万年筆がいいかというと、線に魅力があり味わいがあるので、たとえ少々形がゆがんだとしても、それすらも『雰囲気』となるのです。万年筆のインクは発色が美しいものが多く、それもまた魅力。
”万年筆は高い!”という印象があるかもしれませんが、それは昔の話。今は1000円ほどの安い商品でも、ペン先が割れたりすることがなくきれいな線が描けます。手軽な割に、効果的な表現ができるので、コストパフォーマンスがいい画材だと言えるでしょう。
こちらは、万年筆画家・サトウヒロシさんが行っている万年筆画ワークショップの内容をまとめたものです。
にじみを生かすことで、インクそれぞれの持つ個性が遺憾なく発揮され、美しいグラデーションができます。水彩色鉛筆のような画材でもこうしたことはできますが、元の線のタッチも残るのが万年筆の面白いところ。線をにじませればシリアスに、にじませずに彩色すればポップな表現もできます。もちろん上手でなくていいと思うのです。だって自分の楽しみのためだから。でも上達したければ描き続けることが大切で、それには好きなものを描くこと、そして仲間を作ること、今の時代、SNSという便利なツールがあります。
万年筆が、あなたのお絵かきライフを開く扉となりますように。
記事https://www.ei-publishing.co.jp/articles/detail/others-461934/ 『『絵が苦手』な人こそ万年筆絵がオススメ! 1000円から始められるお絵かきライフ エイ出版社 2021.5.10 05:00』
画像https://serai.jp/hobby/62651 『万年筆画の第一人者・古山浩一さんに聞く「万年筆」で絵を描くコツ サライ.jp 2021.5.10 05:00』

この詞何の曲?

Posted by 

おはようございます😌

20200419_132700

『この詞何の曲?』
≪和訳≫
虚無の世界、人は何のために生きるのか?抛棄の地、その実、カラクリを分かっているのだろう。ひたすら繰り返される誰しもが何かを探し求め彷徨う。時の英雄は、ある時では非情な犯罪者として扱われ秘密裏 繰り広げられる無言劇。人知を超えた黒幕は暗黙の下、粛々と事を進める。それでも歩みを止めてはならない。続けよう、さらなる探求を、たとえ得るものが僅かであっても無ではないのだから。
幕は開けられたんだ。どうしてここで辞められよう。胸の内で失意のどん底にあっても飾り立てた仮面が剥がれ、無様な素顔があらわになっても僕は舞台の上で微笑みを続けよう、何が起ころうと、すべては天の定めに従おう。
時に傷つき、恋敗れ、どんな試練が待ち受けても歴史は繰り返す。それでも人は何に抗い、なぜ抗い続けるのだろうか?
僕もきっと前に進んでいる。手にしたものが、あるはずだから今ここで燃え尽きるわけにはいかないんだ。そう遠くない未来、僕は峠を迎えるだろう、だけど、今はまだ折り返し地点なんだ。窓の外では暁星が瞬き、輝かしい夜明けが訪れても僕は、明けない暗闇の中、呪縛から逃れようと足掻き続ける。舞台に立ち続けるんだ、何が僕を止められよう心臓が時を刻むのを止めたとして、衆前に、あられもない姿を曝そうとも僕は心からの笑顔を皆に送ろう。僕の魂は揚羽蝶のように七色に彩られて、去りし日はやがて伝説となり決して色褪せることはない。今こそ羽ばたいて見せよう、君がかつて見上げた様に僕は高く舞い上がる。さあ、続けよう 幕引きなど無い。顔をほころばせ、最高の笑顔を浮かべ、手出しはさせない、何物にも屈しない、僕という名の演目は 主役は僕だ。体裁をかなぐり捨て演じ続けることで、僕という存在の意味があると分かりかけてきているんだ。
続けよう、スポットライトを僕へ集めて、この命を懸けて、やり遂げよう。

こちらです→https://youtu.be/t99KH0TR-J4

引用して和訳
https://nekoarukiwayaku.blogspot.com/2017/02/the-show-must-go-on-queen.html?m=1 『The Show Must Go On – Queen 和訳 勝手に和訳 むしろ意訳 2021.5.9 05:00』

『カメラを止めるな!』フランスでリメイク

Posted by 

おはようございます😉

640

『カメラを止めるな!』フランスでリメイク
上田慎一郎監督作「カメラを止めるな!」がフランスで「Final Cut」というインターナショナルタイトルでリメイクされることが決まり、「アーティスト」で第84回アカデミー賞の作品賞など5部門を制したミシェル・アザナビシウス監督のメガホンのもと、4月19日から仏パリ郊外でクランクインしたことが明らかになった。
上田監督が予算300万円で手掛けた劇場長編デビュー作として、2018年に都内2館で封切られた「カメラを止めるな!」。著名な俳優の出演はなく、ネタバレ厳禁の内容ながらも斬新な発想が口コミなどで話題を呼び、公開劇場が続々と拡大するなど社会現象となったことは記憶に新しい。最終的に公開館数は350館以上に及び、観客動員220万人以上、興行収入31億円を突破する異例の大ヒットを飾った。
この熱は海外へも波及し、「ONE CUT OF THE DEAD」という英題で上映された。その中でも、フランスでは「KINOTAYO現代日本映画祭」のオープニング作品として上映されると多くの支持が集まり、最高賞となるソレイユ・ドールを戴冠。翌19年3月からは、同国内で劇場公開もされている。
今回の報を受け、上田監督は「話を聞いたのは去年の秋ごろでした。フランス版リメイク!? 監督は『アーティスト』のミ、ミシェル・アザナビシウス監督!? ワクワクが止まりませんでした。脚本を読んでワクワクは更に増しました。アイツなこんなキャラになるんだ! あの台詞こう変わるんだ! うお、こんな展開も! 大興奮で読みました」と述懐。そして「映画は、お国柄や国民性が色濃く出ます。カメ止めが、フランスの地で、フランスの方々によって創られることでどう生まれ変わるのか? 今から楽しみでなりません。カメ止めは、『ものづくりの楽しさ』を描いた映画でもあります。創り手の皆さん自身がものづくりを思いっきり楽しんで撮影して頂ければ嬉しいなと思います。よろしくでーす!」とコメントを寄せた。
映画は、22年に全国で公開予定。
引用記事画像
https://eiga-com.cdn.ampproject.org/v/s/eiga.com/amp/news/20210507/5/?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh 『「カメラを止めるな!」フランスリメイク決定!「アーティスト」ミシェル・アザナビシウス監督がメガホン 映画.com 2021.5.8. 05:00』

『台湾のお弁当』

Posted by 

おはようございます😉

CollageMaker_20210505_010835010

『台湾のお弁当』
台湾人は自炊をせず、外食が多いというイメージがありますが、実は子供を持つ多くの家庭では夜ご飯を作り、翌日お弁当として持たせることが多いです。日本と同じように、学校や職場にお弁当を持っていき、12時になるとテーブルを囲ってみんなでわいわいお昼ご飯を食べるのです。
台湾人のお弁当箱は、見たところ9割近くが「ステンレス」のお弁当箱を使っているんですよね。見た目は「可愛い」におおよそ遠いけれど、女子も含めて誰も彼もが持っている。何故なのか?
台湾のお弁当は「温めて食べる」ことが大前提です。理由は東洋医学的に体を冷やす食べ物を嫌う、と聞いたことがありますが、実際のところ「ほかほかのお弁当のほうが美味しいから」「冷たい弁当を食べる習慣がないから」っていうだけだと思います。
公立学校には「蒸飯箱」という蒸し機なるものが置かれていることが多いです。ここにステンレス製のお弁当箱を入れておくと、ず〜っと作りたてのホカホカを保ってくれるんですよね〜。給食当番のような「蒸し機当番」なるものがいるようで、毎朝ステンレス製のお弁当を回収するんだそうです。回収したあと、お昼休みになると蒸し機をガラガラと引いて、教室の前に持ってくるのだとか。これだけ「蒸し機」を使うのが当たり前となると、そりゃみんなステンレス製のお弁当持つよなぁって感じです。
日本人のお弁当箱としてよく使われているPPやプラスチック素材は「加熱すると容器が溶けて体に害が出る」と台湾人の間では信じられていて、全く人気がありません。笑
几帳面なことに、台湾では食べたお弁当をすぐに洗い、乾燥機にかけます。きちんと並べて乾燥させて、殺菌されているお弁当箱を持って帰ってくるのです。
さて、台湾で「ステンレス製弁当箱」に並ぶ勢いで人気があるのが「ガラス製お弁当箱」こちらはOLを中心とした社会人に人気があるような気がします。ガラス製のお弁当箱は、蓋の部分がPPやプラスチックであることが多いので、蓋に可愛いイラストが書いてあったり、色付きだったり、ステンレス製と比べてデザイン性があります。オフィスに電子レンジがある社会人は全く問題ないですね。
記事画像http://lfmp-intheworld.net/2019/10/28/twbento/ 『【台湾のお弁当箱事情】なぜステンレス弁当箱が多いの? Place In Taipei  2021.5.7 05:00
PAGETOP