飯島企画業務日誌

『寿命の回数券』テロメア2/2

Posted by 

おはようございます😉
photo01-5
『寿命の回数券』テロメア2/2
短くなる一方のテロメアの短縮速度を遅らせたり、伸ばしたりする働きのあるとある酵素が1985年に発見されました。それが「テロメラーゼ」と呼ばれる酵素です。この酵素を発見したエリザベス・H・ブラックバーン博士たちは、2009年にノーベル生理学・医学賞を受賞しています。
テロメラーゼは、テロメアの長さが短くならないような働きを持っている酵素です。再生医療に利用されるES細胞とiPS細胞は、半永久的に増殖をくり返すことが知られていますが、これはテロメラーゼの働きにより、どんなに分裂してもテロメアが短くならずに、DNAを複製できるためです。
このテロメラーゼは普通の細胞では働いておらず、たった3種類の細胞にだけ働いています。その3種類が、生殖細胞、幹細胞(ES細胞・iPS細胞を含む)、がん細胞です。
人生100年といわれるこの時代に、いつまでも若々しくいたい、健康寿命を延ばしたい—
そんな希望を持つ人も多いでしょう。テロメアの消滅を防ぐ・テロメアの長さを伸ばすことで、健康長寿が叶うのでしょうか。
アメリカでの実験により、日常生活によりテロメアを延ばす方法が発見されました。それが「運動」「食事」「睡眠」「人間関係」です。ウォーキングなどの有酸素運動、野菜中心の食事、7時間以上の睡眠、友人やパートナーと良好な関係を保つことで、実験に参加した人のテロメアは平均で10%も伸びたということです※。
逆に、意図的にテロメラーゼを活性化する実験も行われましたが、マウスを使った実験では、皮膚の若返りと同時にがん細胞が多くできてしまうという結果になりました。人工的にテロメラーゼを増やすことは、諸刃の剣と言えるでしょう。
記事画像 https://natucli.com/column/fibroblasts/stemcell_skin04-2/ 『寿命を司るひとつの要因「テロメア」と幹細胞の関係 再生医療コラム”再生美容でbeautyを叶える道 2020/1/19 13:40』

『この詞何の曲?』

Posted by 

おはようございます😉

 

Processed with VSCO with j5 preset

Processed with VSCO with j5 preset

『この詞何の曲?』
70~80年代にかけて世界的なブームを巻き起こしたディスコ・グループ。そのレコード・CDの売り上げ記録は同時代のアバやクィーン、ビージーズにも匹敵するほどだったが、どうもいまだに彼らを“B級”扱いする向きが根強い。ある種キワモノ的な作品もあったことは事実だが、彼らのアルバムを聴けば誰もがその音楽的な完成度の高さに驚かされるはずだ。
このグループの成り立ちだが、そもそもは自身の覆面プロジェクトだったという。オランダやベルギーを中心にスマッシュ・ヒットを記録した結果、シングルがヒットすれば当然のごとくプロモーション活動が必要になってくる。自分が表舞台に立つのはイメージ的によろしくないと考えた彼は、タレント・エージェントと相談して急きょ黒人の男女3人をスカウトした。その後、ジンギスカンやアラベスクが誕生するキッカケにもなったグループだ。
ポップ・アイコン、レディ・ガガも、ヒット曲“Poker Face”でボニーMの“Ma Baker”をサンプリングしており、数多くのアーティストがカバー・バージョンを発表するなど、アバと同じようにボニーMの楽曲も徐々にではあるが見直されつつあるようだ。
日本では、初期のモーニング娘やDJ OZUMA等が影響を受けていた。小池栄子が出演する”ホンダフリード”2019年秋~2021年CMソングになっているので聞き覚えのある方もいるのでは?
”お家に帰ろう!”なんて、今の時代にはまるよね。
≪和訳≫
ううううーうううーうううーう……
コケコケンココカンココケンコ……

島々へ直行便 私たちは準備万端だよ イッパカラゲにGO

ううううーうううーうううーう

私たちがその島々に到着したら 大歓迎されそう

ううううーうううーうううーう

お日様の光を全身で浴びては さよならなんて簡単には言えないよ

バイ バイ バーイ

島々へ直行便 はいや とてもマジで高く飛んでる

ううううーうううーうううーう……
コケコケンココカンココケンコ……

帰らなきゃ お家へ お家へ お家へ……
ううううーうううーうううーう……
コケコケンココカンココケンコ……

浜辺を歩いて行くと 明日の朝には私たちはそこにいる

ううううーうううーうううーう

金色の砂浜 行ってご覧なさいな アタシは澄み切った空気の香りを嗅げるわ

ううううーうううーうううーう

もう一つ祝賀会 その時 私たちには さよならの準備が出来てます

バイ バイ バイ

浜辺を歩いて行くと はいや とてもマジで高く飛んでる

ううううーうううーうううーう……
コケコケンココカンココケンコ……
帰らなきゃ、お家へ、お家へ、お家へ
ううううーうううーうううーう……
とぅーとぅる とぅっとぅ とぅーっるる お家へ帰ろうよ………………
帰らなきゃ、お家へ、お家へ、お家へ………………
ううううーうううーうううーう……
コケコケンココカンココケンコ……
帰らなきゃ、お家へ、お家へ、お家へ!…………


φ こちらです→https://youtu.be/zzPJQuWzjKQ φ

画像https://youtu.be/q_N_Uczjdoo
和訳https://rocksblog-seesaa-net.cdn.ampproject.org/v/rocksblog.seesaa.net/article/221297023.html?amp=1&amp_gsa=1&amp_js_v=a6&usq 『ガッタ・ゴー・ホーム/エル・ルーテの物語 – ボニーM 1979/8/11 Boney M – Gotta Go Home/El Lute 日刊ろっくす ROCKS(v BLOG) 2021/1/24 09:00』

解説参考http://angeleyes.dee.cc/boney_m/boney_m.html 『ディスコ・アーティスト列伝<15>ボニーM Boney M angeleyes 2021/1/24 09:10

呪術廻戦

Posted by 

こんにちは😉

IMG_3918

最近は、マスコミやSNSで漫画について目にする事も増えてきました。

漫画『呪術廻戦』の人気が高いようで、今日は「呪術廻戦」についての記事を見つけたので

紹介したいと思います。

 

 まず、なんといっても「魅力あるキャラクターが多々存在すること」が挙げられるだろう。とりわけ五条悟の素顔が披露された時は、目に見えて女性人気が高まったように見える。やはりイケメンは正義なのだろう。実際、筆者の友人たちからも「思わずイケメンかよって叫んだ」、「五条先生、素敵ですね……」、「ご尊顔の回で吐くかと思った」などアツい感想が届いたものである。

さらに、禪院真希や狗巻棘、乙骨憂太、パンダの個性が強い2年生や、京都校の東堂葵や加茂憲紀、西宮桃、禪院真依などライバルから強力な仲間へ変化するキャラクター、七海建人や冥冥、家入硝子などの先輩呪術師たちに至るまで、キャラクターの幅が広い。

これだけ多くのタイプがいれば、誰かしら刺さるキャラがいる状態だ。もちろん、敵となる呪霊や呪詛師も例外ではない。それぞれの過去や信念が描かれていたり、短絡的な理由ではなく自分の正義や理想に基づいて呪術師と戦っていたり、キャラクター描写がしっかりしているため、感情移入がしやすく魅力的に見えるのだ。

さらに、アニメとの相乗効果もかなりあると思われる。特に、キャストを見ると榎木淳弥、内田雄馬、内山昂輝、日野聡、中村悠一……と、女性人気の高い声優が勢揃いしている。もともと魅力的なキャラクターに人気声優たちが命を吹き込み、画面の中で所狭しと暴れまわる。これは漫画だけでは味わえない醍醐味だ。

そして、ひと度漫画に手をつけてしまえば、読者を魅了する物語の運びや設定が盛り込まれており、夢中にならずにはいられない。同作は『週刊少年ジャンプ』お得意のバトル展開を軸に、様々な人気作品のエッセンスが入っているのである。能力の“素”を自分に取り込むことで力を得るのは『BLEACH』、絶対強者を抑え込みつつ、時に協力しながら敵に立ち向かうのは『うしおととら』、“器”としての才で選ばれた主人公という設定は『新世紀エヴァンゲリオン』を彷彿とさせる。

面白い漫画・アニメ作品」の力を借りつつも、渋谷事変のように主要人物が次々と死んでいくなど、驚きのストーリー展開を見せるのが『呪術廻戦』の面白いところだ。一度引き込まれたら続きが気になって目が離せない

 

引用文献

https://realsound.jp/book/2021/01/post-687303_2.html 『『呪術廻戦』女性人気の理由はやはりあの男? アニメとの相乗効果で爆発した“イケメン力” Real Sound 2021/1/22 17:05』

画像引用

https://www.shonenjump.com/j/rensai/jujutsu.html 『『呪術廻戦』芥見下々 集英社 週刊少年ジャンプ 公式サイト 2021/1/22 17:10』

aiシリーズもの(2)

Posted by 

おはようございます😉
img_a1f6c8b24761ff8963ddcbf62ea0b3e1945764
また注意しなくてはならないのは、たとえ人間にとっては似たような仕事であっても、AIにさせる場合は「まったくの別もの」である可能性があるということです。人間の場合は、難しい文章を外国語に翻訳できる人が、文章の要約や日常会話、ましてや言葉の聞き取りもできることなどはほぼ当たり前で、不思議でも何でもありません。

よって、機械に対しても、「こんなに高度な翻訳ができるんだから、文章の要約ぐらい簡単だろう」とか、「言葉の聞き取りが人間並みにできるんだったら、当然日常会話はできるだろう」と思いがちです。

しかし機械にとっては原則として、翻訳と要約、対話、音声の認識はどれも異なる仕事です。

また、「機械学習によって作られたAIは、人間がすべてプログラムして作ったAIより融通が利くはず」という意見を見たこともありますが、機械学習の「融通」は、あくまで「機械学習がうまくいっている場合は、本来の使われ方(=それが本来するべき仕事)の範囲内で、開発時に使われるデータには存在しないデータに対しても、高い確率で正解を出せる」ということです。

これは、必ずしも「本来想定していない使われ方をされても大丈夫」ということを意味しません。こういった点にも注意が必要です。

AIとコミュニケーションを取るには、他にも課題があります。言葉に込められた他人の意図を適切に理解するには、単に言葉についての知識だけでなく、それ以外にも多様な知識が必要です。つまり意図の理解というのは、多様な知識を持った者がそれらの知識を上手に組み合わせた結果、初めてうまくいくものなのです。

これだけでも非常に難しいことですが、他人の意図を理解することの先にも、さらに難しい課題があります。それは、「言われたことを適切に実行する」ということです。

私たちがAIに対して期待することが、「私たちの言うことを聞いてくれること」や「私たちの指示どおりに動いてくれること」であることは言うまでもありません。しかし、これは人間相手であっても難しいことです。読者の皆さんにも、親や先生や上司から「これをしなさい」と言われたことを、うまくできなかった経験がおありだと思います。

しかし、機械にとって「言われたとおりに行動する」ことは、私たちの想像以上に難しいことです。以下では、いったい何がハードルになるかを見ていきましょう。
続く、、、、
引用文献・画像
引用・画像文献
『「コップに水を入れて」という指示がAIにとって超複雑な理由 PRESIDENT Oline 2020/1/20 17:30』

一読、十笑、百吸、千字、万歩

Posted by 

おはようございます😉

IMG_3908

 

テレビやラジオでお馴染の石川恭三先生(杏林大学名誉教授・医師)に健康で長生きするためのコツ

を紹介しているサイトを見つけましたので、皆様にシェアさせていただきます!

 

「一読、十笑、百吸、千字、万歩のすすめ」とは、「心身ともに健康で長生きするための知恵」を簡単にまとめたものです。

一読とは、一日に一度は少し堅めの文章を読みましょうということで、お薦めは新聞の社説です。社説を読むにはせいぜい10分もあれば充分でしょうから、それほどの苦痛にはならないでしょう。これだけでも結構いい頭の体操になり認知症予防の一助になります。

十笑とは、一日に少なくとも十回は大笑いするようにしましょう、ということです。笑うことで免疫機能が強化され、がんの進行が抑制されることが明らかになってきました。

百吸とは、一日に少なくとも百回は深呼吸しましょう、ということです。深呼吸すると、副交感神経の緊張が高まり、神経の高ぶりが治まり、脈拍は遅くなり、血圧は下がり、筋肉の緊張が低下し、動脈中の酸素が増加します。

千字とは、一日に千字くらいは文字を書きましょう、ということです。日記や手紙を書くのがいいでしょう。文章を書くにはいろいろと頭を使わなくてはなりませんし、ときには辞書を引かなくてはなりません。これは認知症予防に役立ちます。

万歩とは、説明するまでもなく一日に一万歩は歩きましょう、ということです。足は第二の心臓とも言われ、歩くことで下肢にたまっている血液が心臓に戻りやすくしています。また、歩くことは骨に加重をかけることで骨芽細胞を刺激し、破骨細胞の働きを抑制するので骨粗しょう症の予防にもなります。さらに歩くことは、メタボリック症候群の予防と治療、ストレス解消、認知症の予防に役立ちます。

引用文献・画像

https://www.kenporen.com/health-column/dr_ishikawa/vol_01/ 『けんぽれん(健康保険組合連動会)Dr.石川の健康長寿ナビ vol.1 』

断食とオートファジーの関係

Posted by 

おはようございます😉

Press Release - The Nobel Prize in Physiology or Medicine 2016

今日は、「オートファジーのメカニズムの発見」で2016年にノーベル生理学・医学賞を受賞した

東京工業大学栄誉教授の大隅良典(おおすみ・よし)氏のオートファジーについてブログを書きたいと思います。

 

オートファジーとは、

日本語ではオートファジー=自食作用です。細胞が自分自身を食べるという意味です。

細胞が不要になった構成要素を自分で分解して再利用する仕組みのこと。

この研究がきっかけで、断食を始めた人も多いのではないでしょうか。

 

飢餓状態で古いタンパク質を分解・再利用する

飢餓状態の時、細胞内の古くなったり壊れたタンパク質を分解し再利用する働きです。
成人男性は1日に約200gのたんぱく質を合成しているのですが、食事から体内に取り入れるたんぱく質の量は60~80gしかありません。 その差120g~140g分はオートファジーが補っています。

山で遭難した人が何週間も水だけで生きて、生還するのはこの機能のおかげかもしれません。

 

また、胎児が生まれた時にもオートファジーが働いていることがわかっています。生まれてすぐの赤ちゃんは、お母さんのおっぱいを飲むことが出来ません。 その間、オートファジーが働いて栄養を補います。

オートファジーは1日16時間以上の空腹時間で機能する。

食事時間の理想は、昼10時と夜6時

1日2食でオートファジーを働かせる食事時間は、例として昼10時と夜6時です。睡眠時間を含めて16時間の空腹時間ができます。

 

お腹が空いたなと思うくらいの食事間隔が調子が良いようです。

 オートファジーがうまく働かないとパーキンソン病や2型糖尿病,ある種のがんなどの疾患につながる。こうした生理学的・医学的な重要性が明らかになったのは大隅氏による1990年代の研究があったからだ。(2)

 

引用・参考文献

https://konbumai.com/fasting/fasting02.html 『断食とオートファジーの関係をわかりやすく説明】2016年のノーベル生理学・医学賞 2021/1/19 15:02 せったい海藻農園

(2)と画像の引用

https://www.nikkei-science.com/?p=51273 『2016年ノーベル生理学・医学賞:「オートファジーのメカニズムの発見」で東京工業大学の大隅良典教授に 2021/1/19 15:00 日経サイエンス』

 

『寿命の回数券』テロメア1/2

Posted by 

おはようございます😉

photo01-5

『寿命の回数券』テロメア1/2
私たちの身体をつくる37兆の細胞は、常に新陳代謝をくり返し、古い細胞が新しい細胞へと入れ替わっています。
細胞のなかには核と呼ばれる構造体があり、その核の中に染色体があります。染色体とは、タンパク質にDNAが巻き付いた構造物のことを指します。この染色体の最末端にあるのがテロメアと呼ばれる部分で、細胞分裂のたびに短くなることが知られています。
テロメアは細胞分裂をするたびに数が減って、短くなってゆきます。ある一定の数より減少すると染色体が不安定となり、短くなりすぎるとその細胞はやがて分裂できなくなる「細胞死」という状態を迎えます。そのため、テロメアの長さが寿命の度合いを示すのではないかと考えられています。
また、テロメアが短いとがんや脳卒中などの疾患リスクが高まるとも考えられており、予防医学の分野では自分のテロメアの長さを検査して、老化度や疾患リスクを把握し、今後の生活改善に役立てていこうとする検査も登場しています。
■テロメアには2つの働きがあります。
〇ひとつは染色体末端を保護する役目です。染色体がむき出しの状態でいると、互いにくっついてしまい不安定な状態になり、細胞死や発ガンの原因となります。テロメアはDNA配列のキャップとして先端に位置することで、染色体を厳重に守ります。
〇もうひとつは、染色体の末端を完全に複製することです。細胞分裂の際にDNAが正確にコピーされて、新しい細胞に正しく配分される安定性を担っています。テロメアが先端から消滅すると、それ以上は細胞分裂されないため、コピーエラーがなくなります。

♯テロメアが短くなることで、細胞の働きが弱くなり、例えば皮膚のハリのもととなるコラーゲンの生成能力が落ちて、たるみやシワが出てくるようになります。現代では、このテロメアを伸ばして老化を遅らせて、がんや脳卒中などの病気を防ごうという研究が進んでいます。
引用文献

記事画像 https://natucli.com/column/fibroblasts/stemcell_skin04-2/ 『寿命を司るひとつの要因「テロメア」と幹細胞の関係 再生医療コラム”再生美容でbeautyを叶える道 2020/1/18 17:00』

スマートリング

Posted by 

おはようございます😉

IMG_3890

 

今日は、スマートリングについて紹介します。

この記事を読むまでは、スマートリングと言うものを知らず

名前を聞いてスマートフォンに何か装着するものだと思っていました。

しかし、違った別の意味を持つスマートリング。それは一体どういう機能を

持ったものなのでしょうか。

 

最新かつ、最小ともいえるウェアラブル端末として話題になっているのが『スマートリング』です。おしゃれ感覚で身に着けることができる上に、指先から体調管理などもできるようになるのでスマートリングの購入を検討しているという方も多いでしょう。(1)

スマートリングをお勧めする人の特徴としては、

・子供のお世話が忙しい

・仕事などで運転する機会が多い

・誰かと通話する機会が多い

・スマートロックを利用している

・常に健康管理をしていたい

・クレジットカードを使う機会が多い

と言われています。(2)

 

スマートリングは指先に着けるだけで体の管理から鍵の管理、スマホの管理など様々な役割を果たすことができるわけですが、そんなスマートリングも選ぶ時に注意したい点がいくつかあります。

 

・スマートリングは防水のものを選ぼう

スマートリングはあくまでも小さなスマホのようなものです。携帯が水につかると壊れてしまう可能性があるように、スマートリングの中にも防水ではないものも存在します。

・スマートリング用途別に選ぼう

・日本製のスマートリングはまだない 

(3)

 

まさか指にリングをつけるだけで、スマートフォンと同じ役割を果たせるのは驚きました。

ファッション感覚で付けることも出来ますし、身軽に出掛けることも出来ますね。

 

引用文献・画像

 

https://sma-locker.jp/article/smartling_2020/ 『スマートリングのおすすめ5選!2020年版を公開!

スマロッカー 2020/1/18 9:10』上記内容(1)〜(3)、画像

 

 

『この詞何の曲?』

Posted by 

『この詞何の曲?』
おはようございます😉
 41KXS366RZL._AC_

解説☆小林克也☆
この曲は、サントリーの発泡酒?のCMで流される「なーななななな~♪」のフレーズの原曲になった曲ですので、知っている方は、かなり多いと思うのですが、まさか30年も前の曲だとは、思ってもみないでしょうね?またこの曲の歌詞が最高で、そもそも『centerfold』とは、エロ雑誌の中綴じページの事で、学生時代、好きで憧れてた娘が、なんと立ち読みしているエロ雑誌の中綴じ見開きページに出てるではないか!!と言う歌詞で、自分の中で、勝手に天使だと思っていた女の子が、まさかヌードになってるなんて・・・と「堕ちた天使」だな・・・と言う嘆きの曲です。結局、開き直って、その雑誌を買って帰るというオチ付きの歌詞ですが、最高に笑えます。
当時私は、この曲は勝手にビートルズの曲だと思ってしまっていましたが、英語が分かってから、この曲を聴いて、こんな詞はビートルズは書かないよな?と、改めて調べた結果、わかる事に・・・
全米ビルボードホット100で第1位、全英シングルチャートで第3位、カナダのシングルチャートでも第1位と、大ヒットを飛ばし、トップスターの座に上り詰めました。
歌詞の内容の面白さや、「あるある」感で、人気を得たのは、言うまでもありませんが、PVの作りが、当時の時代に合わせた程よい奇抜感だったので、その点も支持された要因だと思います。あまり露出が多かったり、いやらしさを醸し出したPVは、当時まだ問題視されていましたからね・・・今でこそ、「あるある」な曲を、この当時に既に曲にしているのは、すごい事だと私は思いますねぇ~・・・!
≪和訳≫
歩いてたって 話すところだって 最高だろ彼女? 俺のクラスのエンジェルなのさ いつも机から身を乗り出して 見ていたよ

雪の結晶のように純粋な彼女 誰にも汚す事は出来ない 俺の天使の想い出は いつも俺を癒してくれた

時が経ち ふと グラビア雑誌を眺めてたら なんと 俺のエンジェルが その雑誌に載っかってたのさ

鳥肌が立ったさ 俺の想い出が売られちまってさ 俺の天使が折込ページに ヌードで載ってやがったんだ

彼女の着こなしを想像してたら 机の下から手紙が回って来たよ 彼女が俺を見つめる前に 恥ずかしくてそっぽを向いちゃったよ

彼女の青い瞳が瞬けば 足がふるえちゃうよ 天使が脇を通り過ぎるだけで 金縛りさ

やわらかくてふかふかのセーター姿 触れるにもおごそかすぎて でもこのネグリジェ姿の見たら なんてこったって!

血が凍てついちゃったさ 俺の大事な想い出が売り出されてさ 俺の天使が折込ページで ヌードで写ってるなんてさ

OK そうだよな だっておとぎ話の世界じゃなんだからな この号が無くなる頃には また服を着た姿でお目にかかりたいもんだぜ

車を駆り出し ああ俺たちは
君の車でドライブさ そしてモーテルにしけこんで プライベートで脱がせちゃうのさ

俺の一部は切り裂かれ 俺の心のページがむき出しになっちゃったけど でも 自分には逆らえねぇ そうさ やっぱ その雑誌本買っとかなきゃ! 

鳥肌がたっちまったぜ 俺の大切な想い出が売られちまったんだからな

俺のエンジェルが折込ページで ヌードで載ってるなんてな!



 こちらです→https://youtu.be/3NNR-9YCwdY

『気まぐれ洋楽和訳 2021 1/17 9:00』
解説☆小林克也☆80年代 洋楽ヒットチャートのアーティストが満載♪洋楽情報全集

aiシリーズもの(1)

Posted by 

おはようございます😉

img_a1f6c8b24761ff8963ddcbf62ea0b3e1945764


AIにはどこまで可能性があるのか。作家の川添愛氏は「実は人間が普段なにげなくやっている行為は非常に複雑。それをAIに対して適切に定義することは非常に難しい」という。
AIについてよく尋ねられる質問に、「AIには○○ができますか?」というものがあります。

「AIは言葉を理解できますか?」「AIは感情を持つことができますか?」「AIには人間のような思考ができますか?」「AIに哲学はできますか?」……などなど、挙げていけばきりがありません。しかし、こういったことについて考える前に、まずはっきりさせておかなくてはならないことがあります。

それは、「その○○は、どんな仕事として定義できるのか?」ということです。

前回の記事でも触れたように、今のAIの中身は「数(の並び)を入力したら、数(の並び)を出力する関数」です。よって、AIを開発するときには、先に「何を入力として、何を出力するか」、また「入力と出力をどんな数の並びとして表すか」を決めなくてはなりません。

つまり、「AIにさせる課題(タスク)を定義しなくてはならない」ということです。

今のAIの開発に盛んに使われている深層学習はとても強力な方法なので、入力と出力をきちんと定義することができ、学習に使える良質のデータが大量にそろえば、さまざまな課題を高い精度で行える可能性があります。しかし、ただ「こんなことができるようになってほしいなあ」と思うだけではAIは作れません。

つまり「言葉を理解できるAI」「感情を持つAI」のような漠然としたイメージを、漠然としたまま実現することはできないわけです。

今すでに世間では「人の言葉が分かるAI」とか「人の心が分かるAI」などといったことを謳っているシステムもありますが、それらの実体は「雑談をするAI」だったり、「質問文を入力として受け付け、答えとなる単語を出力するAI」だったり、「文章を入力として、『喜び』『怒り』『悲しみ』などといった感情の種類を出力するAI」であったりします。

漠然とした宣伝文句に踊らされないようにするためには、「そのAIがする具体的な仕事は、いったいどのように定義されているのか」を見極める必要があるでしょう。

続く、、、、。

引用・画像文献
『「コップに水を入れて」という指示がAIにとって超複雑な理由 PRESIDENT Oline 2020/1/15 17:30』



PAGETOP