飯島企画業務日誌

『この詞何の曲?』

Posted by 

おはようございます😉

 

B2313F6C-4598-4DAF-9001-BD3BAA7A1CDB-12A3575A-C1AD-4FE7-8E52-6BA5BD791F9B

『この詞何の曲?』
イギリスのシンガーの7thアルバム。同アルバムの2枚目のシングルとして、1973年5月にリリースされました。タイトルは、児童文学作品「オズの魔法使い」に出てくる “黄色いレンガ道”からとられています。
その意味は「富と名声に繋がる出世街道」であり、この曲は、そのような出世街道に別れを告げ「自分らしい音楽を追求する」事の宣言だと解釈できます。また、この曲はスターダムに浮かれる彼に対し、作詞家のバーニー・トーピンが「自分のルーツを見直せ」と自戒を求めて書いたものとも言われています。
≪和訳≫
落ちぶれるのはいつかな? 田舎に戻るのはいつだろ?
農場に残るべきだった 親父の言う事を聞くべきだった

いつまでも僕を縛りつけておけない そんな契約してないだろ
僕は、あんたのとっておきのプレゼントじゃない ブルースを歌うには若すぎるガキなのさ

だからさよなら、黄色いレンガ路(スターダムへの道) 上流階級の犬どもが喚いている場所
あんたの豪華マンションの住人にはなれないよ 僕は自分の畑に戻るのさ

トゲ付きカエルを捕まえている、年寄りフクロウが喚いている あの森へ戻るんだ
僕はついに決心したよ。僕の未来は 黄色いレンガ路を外れたところに広がっているんだ

それで、あんたはどうするの?
飛行機は撃ち落とされちゃうだろうね(あんたの優雅な暮らしもお仕舞だね)
ウォッカトニックでも2,3杯飲めば また立ち直れるんじゃない?

きっと代わりが見つかるよ 僕みたいな奴、探せばいくらでもいるさ
身元知れずの一文無しが ウマい話をあんたみたいに嗅ぎまわって、そこら中にいるだろ

だからさよなら、黄色いレンガ路 上流階級の犬どもが喚いている場所
あんたの豪華マンションの住人にはなれないよ 僕は自分の畑に戻るのさ

トゲ付きカエルを捕まえている、年寄りフクロウが喚いている あの森へ戻るんだ
僕はついに決心したよ。僕の未来は 黄色いレンガ路を外れたところに広がっているんだ

 こちらです→https://youtu.be/Xd4rUNZNrTc

和訳解説https://lyriclist.mrshll129.com/eltonjohn-goodbye-yellow-brick-road/ 『<歌詞和訳>Goodbye Yellow Brick Road – Elton John 曲の解説と意味も  LyricList 202012/6 05:15』

画像http://kobutanoyou.asakura.moo.jp/?eid=949#gsc.tab=0 『「オズの魔法使い」関連の新作アニメが登場 『Legends of Oz : Dorothy’s Return こぶたのゆう2020/12/6 05:00』

『トムとジェリー』1/2

Posted by 

おはようございます😉
Print
『トムとジェリー』1/2
世界初公開! 『トムとジェリー』の貴重な資料が海を越えて、横浜赤レンガ倉庫にやってくる!!
トムとジェリー展実行委員会では、横浜赤レンガ倉庫 1号館にて、『トムとジェリー』の誕生80周年「トムとジェリー展」を2020年12月18日(金)から2021年1月13日(水)まで開催します。
1940年にウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラの天才コンビが世に送り出した短編アニメーション『トムとジェリー』。ネコとネズミのドタバタ劇は瞬く間に人気を博し、7回のアカデミー賞に輝く大ヒットシリーズとなりました。子どもの頃に見た“ワクワク”“ハラハラ”なアニメーションは、世代を超えて世界中の人々から愛され続けています。
同展は、2020年に誕生80周年を迎えることを記念し開催される世界初の展覧会です。アメリカのワーナー・ブラザーズ アーカイブで大切に保管されていたものを中心に、約250点の原画や資料を展観します。『トムとジェリー』のデビュー作「上には上がある」の貴重なセル画や設定資料、アカデミー賞に輝いた「ピアノ・コンサート」や、「武士道はつらい」のラフスケッチ、ストーリーボードなどを通して作品の魅力に迫ります。
また『チキチキマシーン猛レース』や『原始家族フリントストーン』など、日本の子どもたちをも虜にしたハンナ=バーべラ作品も振り返ります。いつまでも色あせることのない作品たちの魅力を会場で楽しめる展覧会です。
詳しくは下記URLへ
記事画像https://www.welcome.city.yokohama.jp/eventinfo/ev_detail.php?bid=yw9111誕生80周年「トムとジェリー展 横浜市観光情報サイト 2020/12/05 05:20」

『 血管と老化』3/3

Posted by 

おはようございます😉

2A7AF9A6-8D0D-42B6-9421-FD5D77CFDA11-983214A3-499E-4CFB-ACEC-C3068D62473C

『 血管と老化』3/3

動脈の末端につながる毛細血管も、加齢とともに減少していくことが分かっています。20代をピークに、40代から徐々に減少し始め、60代になると20代と比べ40%もの毛細血管が失われるといわれています。つまり、単純に考えても、20代の頃よりも皮膚へ血管が届ける「美容液」が半減してしまう、ということです。見えない血管が硬くなったり、その数を減らしたりしていることで顔が老けていく。「じゃあ自分ではどうしようもない……」とがっかりしてしまうかもしれませんが、大丈夫、安心してください。何歳になっても血管をしなやかにしたり、毛細血管を増やしたりすることはできます。

血管を若返らせるためには、血管を劣化させるような習慣をまずは改める必要があります。それを大前提にすることで初めて、血管の数としなやかさを保つための施策が効果を現します。

血管にダメージを与えて老化させる大きな要因は2つあり、1つは「糖化」、もう1つは「酸化」です。それぞれについて、説明していきましょう。

「老いる人の習慣」としてよくあるのが、次の3つです。

1.「コーヒー、紅茶には砂糖を欠かさない」

2.「購入するペットボトルは甘い清涼飲料水」

3.「朝食は、頭の働きをよくするために甘い菓子パンを食べる」

なぜこれで老いるのかというと、この行動はすべて、血糖値を急激に上げて血管を「酸化」させてしまうからです。

血糖値とは、血液中に含まれるブドウ糖の量を示すものです。食事で摂取された糖質が消化・分解されるとブドウ糖となって血管内に送り込まれるため、血糖値が上がります。すると、すい臓から「インスリン」という血糖値を下げる働きをするホルモンが分泌されます。このとき、多量の糖質を一気に摂ることで、血糖値の上がり方も急激になります。すると分泌されるインスリンの量も増えるため、今度は一気に血糖値が下がりやすくなります。このように、短時間のうちに血糖値の乱高下が起こることを「血糖値スパイク」といいます。この血糖値スパイクが繰り返されることで、血管内の細胞には大量の「活性酸素」が発生することが分かっています。活性酸素は細胞を強力に酸化させ、ボロボロに傷つけ、劣化させてしまうことで知られていますね。

記事画像『https://president.jp/articles/-/39586?page= 40代で一気に「顔の老化」が進む人が毎朝食べているもの PRESIDENT Oline 2020/12/04 05:10』

『御”書”印』プロジェクト

Posted by 

おはようございます😉
972DD171-7A99-4E0B-A9AC-CE8AB3593183-4EC2F9E2-F44B-4117-95C1-CBCA0699B0C8
『御”書”印』プロジェクト
小学館と小学館パブリッシング・サービスが事務局をつとめる「書店と人を結ぶ」御書印(ごしょいん)プロジェクト。 2020年3月1日よりプロジェクトがスタートし、 2020年10月5日(月)からは、 新しく73店の書店が加わり42都道府県、 210店が参加します。 参加店200店突破記念として、 2020年10月5日(月)から50ヶ所の異なる書店を巡った方へ特典(特製図書カード)の提供、 および御書印帖特装版の販売を開始します。 この御書印帖は、 小学館刊行の雑誌『和樂』と『和樂web』編集部がプロデュースにかかわりました。
「御書印」とは「書店と人を結ぶ印」のこと。 全国の御書印参加店で「御書印ください」とお願いすると、 書店のオリジナル印を含む3つの印が捺され、 訪問した日付と書店員が選んだフレーズ(縁のある本のタイトルや一節)が記入されます。
※有料/200円程度
御書印事務局はプロジェクト参加店200店突破を記念して、 ささやかな特典を用意いたします。50ヶ所の異なる書店で御書印を集めた方を「巡了者」として、 その証として事務局が御書印帖の巻頭ページに「巡了印」を押印します。また先着150名の方へ記念として「御書印特製図書カード(1000円分)」をお贈りします。
【特典の受け取り方法】
特典の受け取りには「巡了者用納帖袋」と書かれているB6サイズの封筒が必要になります。 「巡了者用納帖袋」は、 全国の御書印参加店で配布しています。
特典についての詳細はこちら
CollageMaker_20201122_053759974
御書印帖は現在、 参加店で無料配布(※)しているものがありますが、 今回発売する「御書印帖特装版」は、 表紙や箔押しのデザイン、 本文の紙質など細部にこだわった特別仕様の御書印帖です。※無料の御書印帖は数量限定です。 無くなり次第、 有料となります。 御書印代は別途かかります。
6月に御書印プロジェクト公式Twitterでデザイン投票を行い、 デザインの方向性を決定。 その後、 製本工房「渡邉製本」(東京都荒川区)と装丁について細かく打ち合わせを重ね、 こだわりの一冊をつくりました。
【発売日・販売店について】
価格:2,000円+税(購入先の書店の御書印代含む)
※購入先の書店の御書印が本文1ページ目に捺されます
発売開始日:2020年10月5日(月)
販売店:御書印プロジェクト参加書店(一部店舗を除く)
※以下の書店一覧リストから取り扱いあり/なしをご確認ください。
記事画像https://prtimes-jp.cdn.ampproject.org/v/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000852.000013640.html?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQFKAG『「御書印プロジェクト」参加書店が全国42都道府県200店突破! そして…『和樂』プロデュースの「御書印帖特装版」が10月5日発売!!PRTIME 12/3 05:30』

『コオロギ醤油』1/2

Posted by 

おはようございます😉

 

D702B025-9AA5-4D4B-8D53-7E44C79E1095-4670A5C9-A63B-4F94-8D38-4C78744127B1

『コオロギ醤油』1/2
”コオロギ醤油”が遂に完成。愛知県豊田市の創業92年の蔵元『桝塚味噌(野田味噌商店)』にて製造。11月1日より、ANTCICADAオンラインショップ他にて数量限定で販売開始。コオロギ醤油は、 こだわりの国産コオロギをふんだんに使用し、 米麹を使って発酵させた 昆虫発酵調味料 です。
コオロギが持つ豊富なタンパク質を、 米麹の酵素によって分解することで、 力強いうまみを持つ唯一無二の調味料が完成しました。 2017年にコオロギ醤油を構想してから様々なパターンでの試作・開発を行い、 愛知県にある蔵元「桝塚味噌」の協力によって商品化が実現しました。
今回使用するコオロギは、 「株式会社グリラス」と「太陽グリーンエナジー株式会社」にて愛情込めて育てられたコオロギたち。
力強いうまみと香ばしさを持つ フタホシコオロギ 、 繊細で上品なうまみを持つ ヨーロッパイエコオロギ を独自の配合でブレンドしてうま味、 香味を引き出しました。
今回のコオロギ醤油には、 1本(100ml)あたりコオロギを約482匹使用 (当社調べ)。
下処理を施したコオロギに、 桝塚味噌が造る、 愛知県産米を使った米麹と食塩水を合わせ、 蔵の木桶の中で半年以上かけて発酵・熟成させます。 最後に諸味を圧搾し、 出てきた液体を火入れして、 コオロギ醤油は完成します。
仕込みを終えたら、 私たちは、 仕込んだ諸味を微生物が働きやすい環境に整えるだけ。
コオロギ醤油は、 麹や酵母、 木桶に住み着く微生物たちによって造られます。 コオロギ醤油は、 しっかりとした旨味とコオロギ由来の香りを持ち、 クセは少なく、 様々な料理に使うことができます。
私たちANTCICADAは、 地球に息づくあらゆる生き物を愛し、 動物も、 植物も、 虫も、 分けへだてなく向き合える世の中 を目指して活動しています。


記事画像https://prtimes-jp.cdn.ampproject.org/v/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000010.000051705.html?amp_js_v=a6&amp_gsa 『コオロギを発酵させた「コオロギ醤油」がついに完成、昆虫食の「ANTCICADA」が開発。11月1日より販売開始。PRTIMES 12/2/05:10』

『スモア』

Posted by 

おはようございます😉

 

A9E69FE9-1BC6-4666-81DA-850F356CCD73-BB5F8283-8116-420C-A6E6-C38240D1EF75

『スモア』
スモア( s’more)は、アメリカおよびカナダで伝統的な、夜間キャンプファイヤーでの人気のデザートで、焼いた”マシュマロ”と”チョコレート”の層を2枚の”グラハムクラッカー”  で挟んで作るお菓子の事。スモアは英語の語句「some more(もう少し欲しい)」の縮約形。このデザートの起源は不明だが、1927年のガールスカウト”の徒歩旅行と山歩きに最初の記述がある。ガールスカウトが最初にスモアを作ったかは定かでないが、これより古い主張は見られない。名前がいつ省略されたか不明であるが、少なくとも1971年までの様々なガールスカウトの文献には「Some More」のレシピがある。
スモアはキャンプのレクリエーションにつきものであり、この単純なデザートの楽しみはその準備段階にもある。マシュマロを串に刺して、中が柔らかくなり溶けてくるまでキャンプファイヤーで焼く。この熱したマシュマロを素早く2枚のグラハムクラッカーに挟んで串を抜くが、このクラッカーの1枚にはチョコレートを乗せておく。マシュマロの熱でチョコレートの一部が溶ける状態が理想的である。あるいは、出来上がったスモア全体を調理してチョコレートが溶けるようにすることもある。グラハムクラッカーとチョコレートを温めることでチョコレートを溶けやすくできる。ピーナッツバターを加えることもある。
このようにスモアを作る方法は”アメリカ合衆国”で非常に普及しており、スーパーマーケットで夏の数ヶ月間グラハムクラッカー、マシュマロ、特大の板チョコを同じ売り場に陳列することが多々あるほどである。近年は、室内用固形燃料スターノ(Sterno、缶入り可燃性ゲル)付きのスモア一式が販売されている。
記事https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%A2 『スモア wikipedia 2020/12/1 05:00』
画像https://camphack.nap-camp.com/632 『スモアの美味しいレシピ集!基本の作り方からカロリーまで紹介 CAMP HACK 05:15』
sp_photo03
日本では数年前から楽しまれ、様々なレシピも出ています。そして、お土産として市販されている商品もあります。
♯電子レンジでさらに美味しく!
お土産スモアをもっと美味しく食べる方法、それは電子レンジ!
わずか5秒でとろーり食感のマシュマロを味わうことができます!
是非お試しください!
1トレーからスモアを取り出し、お皿へ乗せる
2電子レンジ(500w)で、5秒温める
3マシュマロが程よく溶けて、とろーり食感!
記事画像https://roasted-marshmallow-smore.com/omiyage.html 『焼きマシュマロ・タルト スモア 2020/12/1 05:30』

『江戸川柳完全攻略読本』橋克宏

Posted by 

おはようございます😉
B132814C-AE3E-4233-921D-7168AE6F0B02-B68D86B3-9870-41C3-96BC-7BCB3D8B2F21
図書倶楽部
『江戸川柳完全攻略読本』橋克宏
川柳と言う17音の庶民文芸は、江戸264年の丁度真ん中頃に誕生した。
川柳と言う庶民の文芸によって当時の彼らの暮らしぶりと生活習慣、人としての自負や考え方と言うものが今の時代にリアルに語り継がれ、残念な事に、その17音の中に残された彼らの粋な冗談を正しく理解する能力も時代と共に乏しくなるばかりだ。視覚的な情報は浮世絵からダイレクトに得る事は出来るが、言葉が残した情報とその背後に浮かぶ人肌の生活感と言うもの感じさせてくれる。
江戸時代の風習が現代にも名残を残している。
時を知らせる鐘の撞き方は、まず「捨鐘を3つ」撞いて人々の注意換気してから少し間を置いて、時の数だけ鐘を撞く。現代のNHKの時報の「ピッ・ピッ・ピッ・ポーン」もその名残。
現代でも、毎年今年の流行語と言うものが発表されるがこんな事は昔からあったらしい。「おちゃっぴい」とは遊里語の「お茶挽き女郎」、客がつかずに売れ残った女郎は「銭が稼げないならお茶でも挽いてな」と言われた。そしてお茶っ挽女郎のようによく喋る女の子を「おちゃっぴい」とも言った。
「もてる」「ふられる」も色里の客にたいして使われた。「もてる」と言うのは、遊女にすかれ手厚く優遇されること。”間が持つ”から来ている。「ふられる」は遊女が客を嫌がって邪険にし相手にしない”振る”と言った。他にも同じ意味で”照らす”と言った。
当時の夫婦別れはの手続きは「去り状」「離縁状」。これは三行半と言う定型が有る為”みくだりはん”と言われ、読み書きの出来ない無筆の亭主は大家に代筆して貰うか、それも億劫なら、古紙に縦棒を3本と半分書いただけの図案化したもので代用した。
相撲の話では、当時「角力」と書いて”すもう”と読んだ。「角界」と言うのはその名残、大名家は競って諸国の力自慢を家臣として召し抱えた。力士たちは大名家の代理戦争と言う意味も兼ね備えていた。「力士」の士は「武士」の士。大名の家来の士分であると言う事。ひいきの力士が勝つと客が羽織を投げる習慣があった、それを持ち主に返しに行くと引き換えに礼儀を渡す。御礼儀が懸賞金制度になってからは投げるものが無くなって、番狂わせがあると座布団を放り投げるように今日に至る。
生きると言うのは、男も女も恥ずかしい事ばかり。恥じを背負って人は生きて行く。その中で、腹を括って面白可笑しく生きていく術を、江戸時代の人達はちゃんと心得ていた。物事の本質を見抜き、暴いて笑い飛ばす事で、肩の力が抜けてひょうひょうと生きて行く事が出来る。そうした豊かな生き方のヒントを、江戸川柳は現代の我々に教えてくれている。

『この詞何の曲?』

Posted by 

おはようございます😉

48EF9D32-8D8F-4FDA-8D75-4B37B89181D4-4C82FC91-2AAB-4D35-894C-9C802392C547

『この詞何の曲?』
曲名の言葉は、彼がたまたま手に取った東洋思想の本に書かれていた言葉だそうです。
その為、歌詞からは彼が傾倒していた東洋思想(インド) に通じるスピリチュアルなものが感じられます。
今日は彼の命日なので追悼も含めてお聴き下さい。ご本人と追悼演奏の2つの動画を掲載しました。
ギターには変わった人が参加しています。
■和訳
君を見てわかったよ、愛は眠りに落ちてしまったと
僕のギターが静かに涙を流す間に。
床を見ればわかるよ、掃除しなきゃいけないって
でも僕のギターは静かに涙を流したまま
 どうして誰も君に教えなかったのだろう
愛を表現する術を。
どうやったのかわからないけど、誰かが君を操り
君を買いたたき、売りさばいたんだ
 世界を見れば、変化している事に気付く
僕のギターが静かに涙を流している。
どんな過ちからも、僕達は学んでいくべきなんだ
僕のギターが静かに涙を流している
 君を見てわかったよ、愛は眠りに落ちてしまったと
僕のギターが静かに涙を流す間に
(僕は)君を見てわかったよ
でも僕のギターは静かに涙を流したまま
本家こちらです→https://youtu.be/gF-l93gRr68
追悼演奏こちらです→https://youtu.be/6SFNW5F8K9Y
画像http://onpu-labo.comボーカル.ギター 投稿日 : 2017年12月3日

『世間のズレ』

Posted by 

おはようございます😉

 

3977D46E-F347-4429-A2EE-F2F3240FF650-33793CC4-250F-4143-A6F2-95ABC10A3473

『世間のズレ』
先月、対談本「世間とズレちゃうのはしょうがない」を出版した、解剖学者の養老孟司とタレントの伊集院光。対談収録のあとに起きたコロナ禍で、価値観が一変した世の中について、改めて語りあった。
本の中で、伊集院さんからの「先生は、空気を読んだほうがいいか、読まないほうがいいか、どう思われます?」という問いに、養老さんが「人により、時と場合によるでしょうね」と答えていたのが印象的です。
伊集院:養老先生は東大の解剖学の学者だった人で、人生の大先輩。僕の問いに対して、先生は明確な答えを持っているだろうと思っていたんです。でも、先生は探した結果「答えはない」という結論にたどり着いた人。あれこれ聞いているうちに、ついには先生に「君は理屈っぽいね」と言われました(笑)。
――世の中に明確な答えというのは、ないんですね。
伊集院:結果が出た後だと割とわかりますよね。条件が全部そろってますからね。俺らはそれをどうにか事前に知りたくて、しかも人生の先輩、ましてや先生なら知ってるんじゃないか、ってなりがちですね。
高校を中退して学歴をドロップアウトした俺は、「良い学校を卒業して良い会社に入る」という社会の価値観の中心軸からズレていくのが怖かった。でも戦争を経験された養老先生は「世の中の軸の方もズレることがあるから、自分がズレていることに焦ってもしょうがない」と考えるのが新鮮でした。自分が世間とズレていると感じることを恐ろしく感じている人には、頼もしい言葉だと思います。そういう意味では、コロナでわかりやすく社会の軸が変わりましたよね。
9784569843186
PHP研究所『世間とズレちゃうのはしょうがない』
1,595円(本体価格1,450円)
記事画像https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCN65J6NCNUCVL00G.html?ref=mor_mail_topix1 『コロナで世間もズレちゃった 養老孟司と伊集院光が語る 朝日新聞デジタル 2020/11/28 05:00』

『血管と老化』2/3

Posted by 

おはようございます😉
2342A3D4-6A06-4929-8BC7-1830E83AD7F0-ED1B3150-E7C9-4E7E-94D9-EDCA50B10C6D
『血管と老化』2/3
私自身、20年前まで、不摂生とストレスから今よりも15kgも太っていたうえ、実際の年齢よりもずっと老けて見られていました。現在58歳ですが、身長173cm、体重は64kg、体脂肪率10%、血管年齢は28歳です。今のほうが見た目も血管年齢も気持ちも、自分ではずっと若々しいと自負しています。みなさんも、もしかしたらお気づきかもしれませんが──年齢を重ねるほど、「もともとの美醜」よりも「見た目の若々しさ」を保つことの価値が上がってきます。「その年齢にぜんぜん見えない! 若いですね」と言われることが、最上の褒め言葉になるのです。
50代になって心から実感するのは、実年齢が増すほど、見た目の若さを保つことで気持ちも若く、ポジティブでいられる、ということです。毎日ががぜん楽しくなるので、「また太って老け込んだ自分に戻りたくない!」と、若さを保つための努力が苦にならなくなります。
20代、30代、40代と年を重ね、ふと鏡に映った自分の顔を見て、しわやたるみなどの老化の“しるし”に気づいたとき──いくつであっても、思わず「老けたなあ……」とため息をつき、落ち込んでしまいますよね。実は、人の第一印象を決め、見た目年齢に最も影響する「顔の老化」は、体内の血管が老化することから始まります。
血管には、「動脈」「静脈」「毛細血管」の3種類がありますが、血管全体の99%を占めているのは毛細血管です。動脈と静脈の間をつなぎ、動脈からは栄養素や酸素、水分を受け取り、静脈へ細胞から回収した老廃物や二酸化炭素を受け渡しています。一人の人間の血管の長さを合わせると、地球2周半にもなるといわれています。
皮膚の下には毛細血管が隙間なく張り巡らされ、皮膚の機能と働きと生まれ変わりをサポートしています。そして血管年齢が若いほど、血管がしなやかに広がるため、血流もよくなって血液がより多く、皮膚のすみずみまで届くため、肌の状態も当然ながらよくなります。つまり、血管は、体の内側から肌を美しく保つための「美容液」を届ける役目を担っているのです。
ところが加齢とともに、全身へ血液を運ぶ動脈の壁は厚くなり、硬化してしなやかさを失っていきます。これが血管の老化、すなわち動脈硬化です。動脈硬化が進行すると、血流が悪くなり、肌への美容液の供給が滞るようになります。すると、水をもらえない植物のように肌はしおれ、みるみる老化する──というわけです。
記事画像https://president.jp/articles/-/39586?page= 『40代で一気に「顔の老化」が進む人が毎朝食べているもの PRESIDENT Oline 2020/11/27』
PAGETOP