飯島企画業務日誌

『紫』

Posted by 

おはようございます😉

1D290CD4-0E98-4EF1-98B2-096D2F3D099D-1148691D-2AF4-4229-AAE6-FBDDC0C7FA13
『紫』
むらさき。そう聞いてどんなものを思い浮かべますか?
朝顔、茄子、葡萄、虹、和風、蝶々、それか紫外線?
紫はミステリアスな変わった色で、昔から人々を引きつけました。なぜ紫というのでしょうか。それは、染料にしていた植物に関係しています。
ムラサキという草があります。群生する植物のため、群れて咲く(群+咲き)ということからムラサキという名前になったそうです。この植物の花は白です。このムラサキの根を染料としていたために、染色された色も同じ言葉で呼ばれるようになりました。
また、当時は紫草を栽培することが難しく珍重されました。古代中国や律令時代の日本では高位を表す色であるとされ、主に皇族やそれに連なる人しか使うことができませんでした。現在でも紫色を身にまとい、その人が高位であることがわかる身近な場所があります。それは神社です。
華やかな赤を身にまとった巫女さんほど見かけることはないかもしれませんが、神社に訪れた際に気にかけてみるといいでしょう。明るいというよりは、暗くどっしりとした紫色の印象を受けるでしょう。
20200708_150808
紫は海外でも貴重であり、英語ではロイヤルパープルといわれ、貝紫色は澄んだ赤みの紫です。当時、貝殻の乱獲のためか貝はその姿を減らしていき、後に王家の色といえば深い青のロイヤルブルーへと変わりました。さて、そんな貝紫色というものを作ることがどれくらい大変か、一つ例を挙げてみましょう。
布を紫にする為にアクキガイ科の巻貝から染料を採る場合、トーガを染めるのに1万匹の巻貝が必要です。トーガとは、古代ローマで下着の上に着ていた一枚布のことです。男性が着用していたそうです。美術館にあるような、布が体に巻き付いているように見える像をイメージして貰えるとわかりやすいかと。
30mlの染料を採るには、25万匹の巻貝が必要だったみたいですよ。布一枚を染めるのにそれを一万回繰り返します。白い分泌液は、布地を黄緑色にし、太陽光にあたると緑から黄色へ、そしてやっと紫へと変わり色を深めていきます。
貝紫は、ニンニクかネギのような刺激臭を放つため、フェニキアの染色職人はそれはそれは大変な思いをしていたのでしょう。色を作るのに、それ以外にも刺激臭のするものを傍に置いておかなければならなかったのですから…。ヒントは人によって作り出される黄色、です。わかりましたか?昔の人は何でも使えるものは使ってたんです。エコですね。その貝によって染められた布は、百年経ってこすっても臭いがするそうですよ。まるで、貝紫の逆襲のようです。
高貴な色を身にまとうのには、当時のその人達にしかわからない苦労があったのかもしれません。
今日服屋さんで手に入る紫色の服が、ニンニクやネギのにおいじゃなくて良かったと思いますね。

映画『カセットテープ・ダイアリーズ』

Posted by 

こんにちは😉
27C7AC22-29B8-491E-AF5A-A8FA00A8C97E-D946D81C-9A72-43E5-827A-E42C272FD4E6
映画『カセットテープ・ダイアリーズ』
1987年、パキスタンからイギリスに移住してきたカーン一家はルートンで暮らしていた。同地では露骨な人種差別に遭遇することも多々あり、一家にとって素晴らしい環境というわけではなかった。長男のジャベドはロック・ミュージックに熱狂していたが、父親のマリクはそれを好ましく思っていなかった。そんなある日、ジャベドが同級生から紹介された”ブルース・スプリングスティーン”の楽曲を聞き、大きな衝撃を受けた。そこには、ジャヴェッドが今まで感じてきたことがそのまま表現されていたからである。興奮の中で、ジャベドは心に浮かんできた詩を次々と書き留めていった。
ジャベドの詩は徐々に人々から注目されるようになったが、それが原因でマリクとの関係が悪化することになった。
”ブルース”の音楽と出会ったことで彼の人生が変わり始めるさまを爽やかに描き出している。
本作は批評家から絶賛されている。映画批評集積サイトのRotten Tomatoesには197件のレビューがあり、批評家支持率は90%、平均点は10点満点で7.44点となっている。サイト側による批評家の見解の要約は「人間の生を肯定するロックの名曲を思わせる出来だ。『カセットテープ・ダイアリーズ』は全編にみなぎる確たる自信と才能の輝きによって観客の心の琴線に触れる。また、同作の結末は観客にもう一度最初から鑑賞したいと思わせるものである。」となっている。

『この詞何の曲?』

Posted by 

おはようございます😉

3057C546-7DCA-4675-81CD-2C8F9EBA9CF7-549DA7F0-7C87-437D-8977-C03E67308197

『この詞何の曲?』
アメリカで2位を記録。この名曲の1位を阻んだ曲は、Jim Croceの“リロイ・ブラウンは悪い奴(Bad、Bad  Leroy Brown)”。
日本とイギリスでの最大のヒット曲で、日本での公称セールスは100万枚以上。オリコン洋楽チャートでは26週連続1位を記録しました。
当時、ロック全盛の年代において独自の音楽スタイルを貫き、大きな成功を収め1970年から1989年(いわゆるレコード時代)の日本での海外アーティスト別アルバム売上枚数はビートルズに次いでの第2位だったんです。残念( ´△`)ここでも2位でした。
■和訳
若いとき よくラジオを聴いてたの
お気に入りの歌がかからないかと 待ちわびてね
それでかかった時は一緒に歌い 私はそれで笑顔になれた
そんな楽しかった頃は そんなに昔のことじゃない
でもどこに行ってしまったか 悩んでいたら戻ってきたの
長い間会えなかった友達みたいに どれも私の大好きだった歌たちなの
*≪1≫“◯ο・◯・◯・◯” “◯ο◯、◯ο◯…”
その一つひとつが今も輝いてる
“◯◯◯・◯◯◯・◯◯”
っていう歌いだしも とっても素敵なの
恋人が離れ離れになってしまい 彼が彼女を傷つけた歌詞のくだり
その部分を聴くだけで 私は本当に泣けてしまう
まるで本当に昔みたい 過ぎた日が戻ってきたように…
過ぎ去った日々や 楽しかった日々がどんなだったか
今 思い出すと ちょっと悲しくなるみたい
沢山のことが変わってしまったから
私が当時口ずさんでいた愛の歌 歌詞の一語一語思い出すわ
懐かしいメロディは 今も私に心地よく響いてくれる
時の扉を溶かしてくれるのよ
*≪1≫
すべての一番大切な思い出が 鮮明に戻ってくるわ
そのいくつかは 今でも私を泣かせる素敵な歌
まるで本当に昔みたい 過ぎた日が戻ってくるの…

『黄道』1/14

Posted by 

おはようございます😉

045A84F7-D922-4ADC-9B2F-D138D5B15986-2B6F8739-3386-424D-BB78-C85DE62EFC23

『黄道』1/14
古代の人々は、夜空の観察から、星々の中には動かない星(恒星)と動く天体(水星、金星、火星、木星、土星、太陽、月)があることに気づき、後者には大きな意味があると考えました。動き回る天体の中でも、恵みを与えてくれる太陽に対しては、どの文明でも特別に神格化されることが多かったのです。

星座の中での太陽の通り道を黄道(こうどう)とよび、約2000年前のギリシャ時代に、この黄道をほぼ12等分することで星座を作りあげました。これが「黄道12星座」の起源です。

太陽は黄道を1年でほぼ1回りして、同じ星座に戻ってきます。これは地球が太陽の回りを1年でほぼ1周する公転運動によっておきる見かけの運動です。地球から見ると太陽がそれらの黄道の星座のあいだを動いていくように見えるのです。

したがって、1年のあいだの特定の時期には、太陽は特定の星座に位置しているように見えます。生まれた日に、太陽がどの星座で輝いていたかが、しだいにその人の人生を左右すると考えるようになり、おなじみの星占いが生まれることとなったのです。

誕生日の星座は、その時に太陽が輝いていた星座であったといえます。もちろん、太陽がある星座は、地球から見て太陽の方向にあるわけだから、その時期には太陽の光にじゃまされてながめることはできません。

ただし、現在では、星占いで用いられる星座と、実際に太陽が存在する星座とは相当ずれています。これは、北極星が永遠に天の北極にあるのではないのと同様、地球の自転軸がほんの少しずつ位置を変えていくため、太陽と星座の位置関係も少しずつ変わっていくからです。

たとえば星占いでしし座生まれという人の、実際に生まれた日の太陽を計算してみると、かなりの割合でかに座にあることになるのです。これは、星占いで用いられる星座と誕生日の関係が2000年前のものに準拠しているからで、現在では実際に太陽がある位置は、黄道12星座の中で、ほぼ西に1つずつずれてしまっています。

ちなみに、当時は星座境界があいまいでしたが、1930年に星座の境界線を国際天文学連合が決めた時、今まで黄道の星座とは認められていなかった”へびつかい座”の一部が、黄道をまたぐように設定されました。そのため、現在の黄道上には星座が13個あるのです。
記事https://rika-net.com/contents/cp0320a/contents/chishiki/answer05/index.html

『MyMizu』マイミズ

Posted by 

おはようございます😉
ABC46E6C-14BC-4842-AEE5-FE17BAC3335E-56522B16-C453-4C35-ADD3-7A86E3D25E8D
『MyMizu』マイミズ
ペットボトルの生産量が世界2位の日本。PETボトルリサイクル推進協議会によると、毎年220億本以上のペットボトルが出荷されるという。そのうち年間26億本ものペットボトルがリサイクル回収されることなくゴミとなり、最終的に海に流れ着くこともある。
ペットボトルを使わないために水筒を持ち歩いても、中身を飲み切ってしまえば結局またコンビニや自動販売機などで買うしかない。そんな現状を打破するため登場したのは、日本初の給水アプリ「MyMizu(マイミズ)」だ。2019年9月20日からiOSでベータ版のダウンロードができる。
”MyMizu”は、日本全国にある「ボトルを持参すれば無料で給水できるスポット」とユーザーをつなぐアプリだ。現在はカフェ、レストラン、コワーキングスペース、ホテル、ショップなど8,000箇所以上の給水スポットと提携している。アプリを立ち上げると、マップで給水スポットを確認できるようになっている。
使い捨てのペットボトル等を購入するのではなく、持参したボトルに無料で給水できる場が増えれば、お財布にも環境にもやさしい。そして提携する企業や給水スポット提供者にとっては、環境保全やサステナブルな街づくりに貢献することはもちろん、イメージアップや集客効果が期待できるだろう。
MyMizuサイトはこちら→https://www.mymizu.co/

『クイーン』記念切手

Posted by 

おはようございます😉

 

D0596C0C-5DBB-43ED-9A86-F7963D191B08-57614E19-2FE4-4830-BEDE-B75CECBD3B47
『クイーン』記念切手
イギリスの郵便事業を運営するロイヤルメールとブラヴァドは、英国ロックミュージックのアイコン、クイーンの業績を称え、特別コレクションシリーズの販売を発表した。
このコレクションシリーズは、13枚の記念切手として売り出される。これは、史上最大の影響力を持ち大成功を収めたグループの一つ、50年に渡り3憶枚のレコード売上げを達成したクイーンを記念するもの。
英国の公式切手には、クイーンの最も人気あるアルバムカバーおよび滅多に見られないライブパフォーマンスの写真が使われている。プレゼンテーションパックに入った記念切手セットは、世界中で売り出されるという。
クイーンは、2007年のザ・ビートルズ、2016年のピンク・フロイドに続き、ロイヤルメールが特別切手を発行した3番目の音楽グループとなる。
pic16944
ロジャー・テイラー氏は、切手についてこのようにコメントしている。
「ワォ・・・僕たちのアルバムをデザインした記念切手!この上なく光栄です。これで、僕たちも生活の一部ということですね!ロイヤルメールの皆さん、ありがとうございます!感謝します」
ブライアン・メイ氏はこのように語っている。
「この美しい切手を見た時の気持ちは、言葉になりません。50年前に生意気な4人が冒険の旅を始めて以来、僕たちは、かなわぬ夢をかなえることに人生を捧げてきました。朝目が覚めて、今の自分たちの立場について考えると妙な気持になることがあります-僕たちがこれ程有名で確立された名前になるとは!
ロイヤルメールによるこの素晴らしい記念切手によって、まさにそのことが痛感されます。今この切手を見ていると、とても心が痛みます。今のようなコロナウイルスが蔓延した世界では、ここに描かれたことはどれも起こり得ることがないからです。僕もぜひ1セット自分の物にしたいと強く思っています。そうすれば、これは本当に起こったことなんだと自分自身を納得させることができると思うのです!」
記事画像https://dime-jp.@DIMEエンタメ

『スイカの種』

Posted by 

おはようございます😉
『スイカの種』
8C6F5DE4-5150-4B3B-9EC7-23187ED78245-7B1F802C-A6B9-4632-BF0C-F2F3F4289169
「スイカの種って、食べてもいいもの?」なんて疑問に思ったことはありませんか。子供の頃、種を飲み込むと「おへそから芽が出てくるよ」なんて大人にカラカワレましたね。普段捨てられがちなスイカの種ですが、実は栄養豊富な食材なんです!今回は、スイカの種に含まれる栄養について、また効果・効能も併せてお伝えします。
日本では、スイカの種を捨てる習慣ですが、生薬を組み合わせる”漢方薬”の生まれた中国では、スイカの種は食べるものというのが定説のようです。中国では、スイカの種は食べるのが一般的。外の殻ごとローストして、軽く味をつけて販売もされています。お土産物としても人気なんですよ。「瓜子(グワヅ)」と呼ばれる、スナック菓子として知られています。
中国の方は器用に殻を口から出して、中の白い実だけを噛んで食べるそうですが、この作業はわたしたち日本人は慣れておらず、なかなかむずかしいかもしれないですね。なお、「瓜子」は殻の部分が醤油や砂糖などで味をつけられており、その味わい深さを堪能するのが中国での楽しみ方だそうです。
■スイカの種に含まれる栄養成分
◯ ”ビタミンB6”には、皮膚や髪、筋肉などを生成するために欠かせないたんぱく質の代謝を促し、免疫系の維持にも重要な役割を担っています。
◯ ”葉酸”は、ビタミンB12とともに赤血球を作り出すときのサポートをする役割があり、貧血対策になります。母体の葉酸が不足していると胎児が神経管閉鎖障害や無脳症を引き起こす可能性が高まるため、妊娠を考えている女性は積極的に摂りたい栄養素です。
◯ ”マグネシウム”は、リンやカルシウムとともに骨や歯の健康維持に欠かせない成分です。そのほか、体温・血圧の調整や筋肉を動かす際にも役立っています。
◯ ”銅”は血液中の赤血球(ヘモグロビン)の合成に必須で貧血対策に欠かせないほか、免疫細胞の働きにも関与して、そのほかエネルギーの生成や鉄分の代謝、神経伝達物質の生成などにも関わっています。
◯ ”モリブデン”はあまり聞き馴染みのない栄養成分ですが、肝臓や腎臓、皮膚などに存在したんぱく質や鉄の代謝に関与しています。鉄分を活性化させて造血を促すなど、微量ながら欠かせない成分なんですよ。
◆スイカの種の食べ方
1~2日間天日干しにして、そのままいただきます。この場合、殻(黒い部分)は取って食べるようにしましょう。
もうひとつは塩で下味をつけて炒める。塩で軽く下味をつけてフライパンで炒ると、香ばしくいただけます。
記事画像https://macaro-ni.jp/30012?page

『東京はじまる』井門

Posted by 

『東京はじまる』井門
12C7886E-EEEB-4431-98C9-067F2850D857-7D94A090-3A3E-4638-BAF1-B8B3A1437337
江戸時代が終わり近代国家へ、建築を通して東京を作った男たちの物語。この本の主人公”辰野金吾”は、唐津藩下士の足軽よりも低い家格出身。明治になり、東京で同藩上士”曽禰達蔵”と共に建築を学ぶ。唐津では、のちに首相となる”高橋是清”に英語を学んだ。 新しい時代に、自分が何をやりたいのか?そんな気持ちは彼らには無かったようだ。自分よりもお国の為にやらねば成らない。さらに高橋の後を追って上京し、進められ勉強して工学寮に入学した。
鎖国で文明技術の遅れを歪めない、明治になり上層階級者は海外に身を移し、むさぶる様に学び我が国に知識を持ち帰った。それでも日本での指導者はまだ欧米人の御雇い建築家を招いていた。
金吾は工部大学校(現、東大)の建築学教師職コンドル氏に学び首席で卒業後ロンドン留学し、3年後帰国し工部大学校教授に就任した。ここからが物語の始まり。金吾の癇癪の持ちっぷりはどうなのか?と感じるが、まだまだ家父長制が残る時代。
イギリスの恩師から学んだ多くの建築は、壁や柱など構造として必要な部分だけでなく、大なり小なり装飾が施されて成り立っている。先進国に習い、見映えで国力をアピールし美術的な装飾が合わさって建築を完成する、との考えに基づくのが美術建築だったのだ。それが当時、ニューヨークではコンクリートの高層ビルが建ち初め日本の建築士の中でも”飾りはいらない”人を多く入れる箱がこれからの時代だ!と考える人もいた。それでも金吾が目指した美術建築は、現代の私たちがオフィスにアートを飾るのと似ていると考えられないでしょうか。
明治維新後の初代内閣は旧薩長土肥の伊藤博文、大隈重信、松方正義などの大物が存在する中、金吾が止まらない。恩師であるコンドル師を罵倒し日本銀行の仕事を得る。ここには、これからの日本は”日本人”が遣らねばならぬ。と言う思いからだった。
友人である”曽禰達蔵”の方は豪快さには欠けるものの、その人柄や誠実さ見習う点が多く、彼との友情の深さが主人公の体面を保っているとも言えそうな気がした。この、達蔵は東京駅施工の話を金吾に持ち掛ける、但しロシアに戦争で勝ったなら、と言う条件付きだったが見事この仕事も成し遂げた。
息子の辰野隆は、後に東京帝大仏文科の教授となり東大での教え子からは、三好達治・渡辺一夫・飯島正・伊吹武彦・小林秀雄・田辺貞之助・今日出海・中村光夫ら、文学研究・文芸評論で活躍した人物を輩出した。
娘婿は、鈴木梅太郎と言う日本初のノーベル賞に輝いてもおかしくない世紀の大発見をし、東京帝国大学農科大学教授で、この時代でなければ登場しえないそうそうたる人物が名を連ねた。有能な協働者だった高橋是清氏の生涯も興味深い。「縛めの解くるが如く。」と形容された金吾が生涯の幕を閉じるラストは、彼が夢見ているものが違った形で継承されるように想えた。

『この詞何の曲?』

Posted by 

おはようございます😉
CCE64672-A7FB-42E1-9F52-90DB8E32C3F8-55914599-2502-42D1-89DD-9B2E3BFC9DC2
『この詞何の曲?』
イギリスのニュー・ウェイヴ・グループで数々のチャートで1位に輝き、カバーも多数されました。MTVで放送された最初の音楽ビデオであり、人気メディアで広くパロディ化され、利用されました。
彼はイギリスの短編小説「音響清掃」に影響を受けた曲だと語っています。この短編小説は、世界中の音楽を吸い取る音響清掃人が、下水道でオペラ歌手と出会う話です。彼は「時代は過ぎようとしている」とも感じました。このように曲の主題はノスタルジーであり、曲の雰囲気にも反映されています。歌詞では1960年代の技術革新、過去を忘れたくないという願望と、現代の子供達に過去の良さがわからないことへの落胆に触れています。
■和訳
1952年、ラジオであなたの声を聴いていたよ ベッドの中でクギづけになっていた
もしボクが若ければ今でも聴いていただろう
過去の遺産を自分の功績にする人がいる 機械と新しい技術を使って塗り替えて
そんな悲劇に気づいたよ
新時代の後継者たちに出会ったんだよ
彼らに何を伝えたの? 新時代があなたを葬った
映像があなたを傷つけた
ボクらは廃れたスタジオに集い 遠い昔の音を聴けば
なじみのジングルが甦る
あなたは最初で最後の人
新時代があなたを葬った 記憶の中でも、車の中でも
遠い過去は取り戻せない
新時代があなたを葬った
記憶の中でも、車の中でも 遠い過去は取り戻せない
映像があなたを傷つけた VTRのせいなんだ
あなたはラジオ・スター
新時代に葬られたラジオ・スター
こちらです→https://youtu.be/W8r-tXRLazs 

『時薬』

Posted by 

おはようございます😉
9D4D9452-3E60-42EE-B0AF-B5C9C15CCC3F-E0DE6AD2-818E-4F36-81A8-38ACA45FFF02
『時薬』
医学が発達して、いろいろな薬が発明されています。おかげで、昔は治らなかったが、今は治療できる、そういう病もあります。しかし、どの病にも効く薬というものはありませんし、深い心の悲しみを治せる薬もありません。
では、題名にある全ての悲しみを解決する「時薬(ときぐすり)」「日にち薬」とは、どういうことなのか?
これは飲む時間が決まっている薬のことではありません。
英語のことわざに”Time cures all things.”とありますが、意味は「時は全てを癒してくれる」
肉体の病、また、骨折は、時間の経過とともに、治っていく場合があります。その時に、時間が薬のように例えられたりします。また、大事な人が亡くなった深い悲しみなどは、「すべては時間が解決してくれる」とも言われますように、時間にしか癒せないこともあります。
実は「時薬」が早めに効く心がけがあります。それは仏教に教えられています。

「過去の因を知らんと欲すれば、現在の果を見よ。」
「未来の果を知らんと欲すれば、現在の因を見よ。」(釈迦)
(意訳)過去にどんなことをやってきたか、知りたければ、現在の結果を見ればわかる。未来にどんな結果がくるか、知りたければ、現在、どんなことをやっているか、見ればわかる。

これは”三世因果”と言い、過去、現在、未来を三世(さんぜ)といい、それぞれ因果関係で結びついているということです。
過去のことをどれだけ考えても、タイムマシンはありませんから、過去に戻ることもできず、ああしておけばよかった、こうしておけばよかったと悔いてばかりいても、時薬の効き目はなかなか現れません。現在、今が大事、今に集中しましょうと言われている言葉ですから今に集中して、過去や未来を忘れることにより、時薬が早めに効いてくるようになります。そこから、過去のことを振り返ったり、未来のことを考えたりすればよいのではないでしょうか。
記事画像https://www.kokoro-odayaka.jp/f-post/19281/
PAGETOP