飯島企画業務日誌

川崎市『藤子・F・不二雄ミュージアム』今年は「ドラえもん50周年」記念展

Posted by 

おはようございます😉
3F5E6789-7705-4114-951C-6EADA3584857
川崎市『藤子・F・不二雄ミュージアム』今年は「ドラえもん50周年」記念展
第1期「ぼくドラえもん。」 ドラえもんのはじまり
期間:2019年7月20日~2020年1月30日 終了
第2期 爆笑!ギャグまんが ゾ~ッとするこわい話
期間:2020年2月8日~2020年7月6日
第3期 ジーンとくる出会いと別れの話 (仮)
期間:2020年7月18日~2021年1月31日(予定)
今年は「ドラえもん50周年」の記念すべき年ですが、問題なのはその干支!
そう、今年の干支はドラえもんが最も苦手にしているネズミなのです!
「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」は、2011年のオープン時からネズミの入館はお断りで、入口のプレートにはその断り書きもきちんと書かれています。
ところが、どうもミュージアムのあちこちで、ネズミが目撃されているらしいのです。
まず入館前に列を作るウェイティングスペースのショーケース内で、どらやきを食べるドラえもんの背後に怪しい影を発見!
続いてショーケースを見ていくと、「子年」の絵馬に描かれたネズミにドラえもんが飛び上がって驚いている姿が!
さらに2階に上がり「みんなのひろば」に展示された「1/5スケール のび太の家」のどこかにも?
それ以外にも、ミュージアムではネズミの目撃情報がささやかれ、実はミュージアムには結構ネズミが入り込んでいたという衝撃の事実が浮かび上がっています。
ミュージアムを訪れた時には、是非ネズミを気にしてパトロールしてほしい!
「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」(川崎市多摩区)で2月8日から、「ドラえもん50周年展」の第2期が始まります。原画の展示のほか、テレビアニメや映画に登場するドラえもんの歴史を振り返る内容となっています。
同ミュージアムによると、ドラえもんは1969年12月発売(70年1月号)の「小学一年生」(小学館)などの雑誌に登場し、今年を50周年としている。第2期の展示ではテレビアニメの動画を見ることができるほか、鉛筆で描かれた映画のキャラクターなどを展示。雑誌やテレビアニメ、映画と活躍の場を広げたドラえもんの歴史を紹介します。
 また、「ゲラゲラ笑える話」「ゾ~ッとするこわい話」をテーマにした原画約140枚も展示(4月22日には展示内容を入れ替え)。「ドラえもん誕生」などの新作映像が上映されるほか、カフェではドラえもんに登場するキャラクターをイメージした新メニューも登場します。
ドラえもんの他にも藤子F不二雄さんの生んだキャラクターが勢揃いです。
新作映像や一部展示は、次回の第3期でも継続。同ミュージアムは日時指定の予約制。
ジブリ美術館同様ローソンのロッピーにて購入。
藤子F不二雄ミュージアム公式ホームページ→http://fujiko-museum.com/
記事https://www-asahi-com朝日新聞デジタル 石原剛文2020年2月5日10時30分

映画『前田建設ファンタジー営業部』公開中

Posted by 

おはようございます😉

35D1C26E-8862-4040-86A3-350DE73DE4CE

映画『前田建設ファンタジー営業部』公開中
前田建設工業株式会社が公式ホームページで公開しているウェブコンテンツ「前田建設ファンタジー営業部」
前田建設ファンタジー営業部は、建設業のPRを目的として、2003年に若手有志職員のボトムアップ活動として始まった取り組みです。立ち上げ当初は苦戦したものの、大手検索サイトでの紹介をきっかけにブレイクしました。
その後、様々なメディアの関心を集め、書籍化、舞台化もされ、この度、映画作品としての可能性を感じた映画プロデューサーの企画により実写映画化。建設業に興味のない方々にも建設業の魅力を伝えられる作品となっています。
《あらすじ》
2003年.前田建設工業のオフィスの片隅にある広報グループ。
社会人になったら粛々と生きていく、と働くことに情熱を見いだせないでいたドイ(高杉真宙)が憂鬱そうにパソコンに向かっている。満面の笑みをたたえたグループリーダーのアサガワ(小木博明)の「マジンガーZの格納庫を作れるか」という問いに、適当に答えるドイ。そんな二人のやりとりに、同グループのベッショ(上地雄輔)、エモト(岸井ゆきの)、チカダ(本多力)も入ってきて口々に持論を展開する。部下たちが話に乗ってきたタイミングを見計らい、アサガワの声が轟いた。
しかし、昨今、新規事業は明らかに縮小、民間営業は厳しいコスト合戦を強いられている。そんな中でも、どこかにブルーオーシャンがあるんじゃないか・・・。あったんだよ!それが、マンガやアニメの世界、つまり空想世界からの受注だったんだよ!空想世界では、毎週のように、さまざまな建造物が、作っては壊され、作っては壊され!そんな奇跡のようなニューフロンティアに、わが社がいち早く、乗り込もうじゃないか!」
かくして、アサガワに巻き込まれる形で広報グループは、マジンガーZの地下格納庫を作る依頼をファンタジーの世界から受けたという体裁で、検討に向け始動する。アサガワが上層部やマジンガーZの権利元に次々と根回しをし、部員たちも創意工夫を凝らしていくが、前途多難な問題が次々と襲い掛かる。
最初は、冷ややかだったドイも、渋々ながらも巻き込まれた部員たちと共に、掘削オタクで土質担当のヤマダ(町田)、クセの強いベテラン機械グループ担当部長のフワ(六角)、さらに社内だけでなく社外からも協力を得て、前代未聞のミッションに立ち向かっていく。
YouTube予告映像→https://youtu.be/vBvngBmAl4M
実際の「前田建設ファンタジー営業部」のホームページ→https://www.maeda.co.jp/fantasy/about/
<Screenshot_20200206-115615_Chrome.jpeg>

『定額住み放題』いつもの場所が、いくつもある、という生き方。

Posted by 

おはようございます😉
1823FB21-8B08-42F3-9B41-3A79006C73B3
『定額住み放題』いつもの場所が、いくつもある、という生き方。
ADDressとは?
ADDressが日本各地で運営する家に定額で住めるサービスです。

ADDressでは、定額で、好きな時に、好きな場所で、暮らしたい。都市と地方の複数の拠点で生活をしてみたい。
リモートワーク(在宅勤務)をしながら、各地の自然とふれあいたい。
その土地で暮らす人たちと出会い、交流したい。
といった、新しい暮らしのかたちを実現します。
ADDressをご利用頂くことで、働き方の多様化や、さまざまなライフプランに応じた生活拠点の気軽な変更を可能にします。

全国住み放題「ADDress」のサービス内容
専用サイトから、全国にあるADDressの家の個室(鍵付き)を予約してご利用できます。

キッチン・リビングが共有ですので、会員同士の交流も楽しめます。また、指定の専用ドミトリ(相部屋)もご利用可能です。

魅力的で快適な物件
ADDressは、アクセスしやすい都市部近郊、自然や歴史豊かな地方に注力して展開しています。

立地のよい空き家や別荘にリノベーションを施し、商店街のど真ん中、海が目の前、古民家など、家ごとの特徴を残しながら快適な空間をご提供しています。

各物件には個性溢れる地域住人が管理者として担当に付き、地域との交流の機会やユニークなローカル体験、その地に暮らしているからこそ分かる情報をご提供します。

忙しい暮らしのなかでも生活の質を高めたい人や、サテライトオフィスやオフサイトミーティングなどを活用し、仕事をする際にも自然豊かな環境に身を置くことを大切にする人など、幅広い年代でご利用頂いています。

平日はADDressのコワーキングスペースでリモートワークをして、週末は思いっきりアウトドアや様々な体験を楽しむ1週間を過ごしています。
ホテルのように一泊ごとの費用がかからないので、お得に暮らせています。

週末ごとに家族でADDressでの暮らしを楽しんでいます。

自分が想像していなかったライフスタイルを送っている人たちと出会うことができるので、毎回とても新鮮です!なにより家族の利用が無料なのが最高です!

地元の食材を使って料理をしたり、家守の方に教えてもらった穴場を散策したりと、夫婦で憧れだった地方での暮らしを楽しんでいます。

観光では訪れないような地域に行くことで、他では見られない景色に出会えて大変魅力的です。
会員料金4万円(税別)/月

御興味の有方は、詳しくはこちら→https://address.love/記事画像

図書館公開の『とんでもない覚え違い』の数々にツッコミ殺到

Posted by 

おはようございます😉

A96CB3A9-D50D-4EEF-873F-0690A1F07EF5

図書館公開の『とんでもない覚え違い』の数々にツッコミ殺到
図書館では、利用者が必要としている本や資料を探して提供する『レファレンスサービス』を行っています。
とても便利なサービスなのですが、利用者が本のタイトルや著者名、内容などを覚え間違えていたり、うろ覚えだったりすることも。
福井県立図書館は、実際に受けたレファレンスサービスの中から「覚え違いしやすいタイトル・著者名」などをリスト化。『覚え違いタイトル集』として、ウェブサイトで公開しネットで反響が上がっています。
リストの中から5点ご紹介します。
*片付けたらダメな気がする
覚え違い?:「人生が片付くときめきの魔法」
こうかも!:『人生がときめく片づけの魔法』近藤麻理恵/著
*とんでもない混ざり方
覚え違い?:村上春樹「とんでもなくクリスタル」
こうかも!:”『限りなく透明に近いブルー』村上龍/著
似たタイトルで、『なんとなく、クリスタル』田中康夫/著
*本人に直接尋ねる人
覚え違い?:「おい桐島、お前部活やめるのか?」
こうかも!:『桐島、部活やめるってよ』朝井リョウ/著
*規模がまるで違う
覚え違い?:「家康家を建てる」
こうかも!:『家康、江戸を建てる』門井慶喜/著
*タイトルから漂う悲壮感
覚え違い?:「100万回死んだねこ」
こうかも!:『100万回生きたねこ』佐野洋子/作・絵
覚え違いのタイトルを見た人たちからは、「腹筋がやられた」「秀逸すぎて朝から笑いが止まらない」「吹き出さない司書さんはすごいな」などのコメントがSNS上に投稿されています。
また「似た勘違いをしていた」という声も。もしかしたら、本を探す時の参考になることもあるかもしれません。
リストには、ほかにも多くの覚え違いが載っています。興味を持った人は、福井県立図書館のHPをのぞいてみてはいかがでしょうか。
福井県立図書館ホームページはこちらです→https://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/tosyo/category/shiraberu/368.html

ネットフリックス『バードボックス』

Posted by 

おはようございます😉

B1F57DA0-B561-4571-A9DD-777DD7149292

ネットフリックス『バードボックス』
1週間で4500万回再生され、Netflix(ネットフリックス)を代表する作品にもなりつつある映画バードボックス。テレビで予告を見た人もいると思います。
この映画の完成度を上げているのは何よりも俳優陣の演技、特にサンドラ・ブロックです。
目隠しをして歩き回ると言うホラーとしては恐怖度がどうなの?と思う部分も、その恐怖感を最高高めているのはサンドラ演じるマロリーの演技でしょう。
彼女のパニックが見ているこちらまでどんどん不安と恐怖に引き込んでいくのです。
ホラーとしては異質な恐怖体験ですので、ホラー好きにはぜひ見てほしい作品です。

マロリー(サンドラ・ブロック)は幼い2人の子供を守るために、目隠しをしたまま川を下ることを決意する。
なぜ彼女は目隠しをしているのか?2人の子供は彼女の子供なのか?父親はどうなったのか?
そんな数々の謎が回想形式で明かされていきます。

出産をその年の9月末に控えたマロリー。
その当時ヨーロッパやロシアなどで謎の集団自殺が横行し、世界中を恐怖に陥れていた。
妹と共に検診のために病院を訪れた彼女。
その帰り道、突然彼女たちの周囲でも謎の集団自殺が起き始め、マロリーの妹も車に身投げして命を落とす。
街がパニックに陥る中で、彼女はなんとか1件の家に辿りつき、そこで生活を始めることとなる。
そんなある日、マロリーとオリンピアは破水してしまい無事出産します。
しかし、仲間の一人がすでに”それ”によって頭がおかしくなってしまっており、オリンピアやダグラスたちを殺しはじめます。

ある日、寝ているとトムは無線に飛び込んできたリックという男から安全な場所の話を聞きます。
そこに行くか意見が分かれる二人でしたが、ある日、外を散策していた矢先に”それ”にすでに洗脳された人間たちによってトムが殺されてしまいます。
なんとか生き残ったマロリーとトムは子供をボーイとガールと呼び、ひっそりと生活をしていました。
外を見なければ安全という環境の中で、見ず知らずの他人と生活をしていくという状況。
そして外部から家にやって来る人たち。
信じるか?信じないか?
人間の疑心、猜疑と共に愛や希望にも言及していく、究極の人間ドラマです。
そして最後に辿り着く場所にはどんな人々が…

バード・ボックス最大の謎は”それ”の正体は何だったのか?ということでしょう。
スーパー店員のチャーリーが、こんなことを語るシーンがある。
「宗教や思想では悪魔や霊魂が存在する。恐怖や悲しみを利用して人にとりつくんだ」
もし彼の言葉が正しいとするなら、“何か”は人間が根源的に抱えている負の感情にそっと忍び込みこんで暴走に追い込む、悪魔的な存在ということになる。“何か”と対峙するということは、自分自身の闇と向き合うということなのかもしれない。
現代社会の人間のつながりは昔と違い、電話やメール、SNSだけのオンラインだけの仮想の繋がりだったりします。
通常は全員が同じ場所にいて相手の顔を見ながら相手の表情や性格などを感じ取りながら人間関係をとりますが、今のネット社会では相手の顔も名前も知らない相手との関係のほうが圧倒的に数も時間も多くなりがちです。
つまり「繋がりのない人間関係」=壊れやすい人間関係がこの映画のテーマです。
そしてそのテーマどおり、”正体不明の敵に襲われる”という恐怖体験を通じて人間は助け合えないのがこの映画です。
YouTube『バードボックス』→https://youtu.be/Wg4KLzT_OqU

記事画像https://www.horrorxzombi.com/entry/2019/02/07/112244ネタバレ

『節分』

Posted by 

おはようございます😉
73B62C3D-820A-484D-A5C7-B56EB0E94909
『節分』
毎年毎年、その年によって変わる恵方。恵方とはそもそも何を指すのでしょうか?そして、今年、2020年はどの方角が恵方になるのでしょうか?また、その方角の決め方とはどう決めるのでしょう?

日本の道標基準である、日本橋。東京日本橋を真ん中にして今年の恵方をみると…. 東京駅の方角に向かって食べましょう。みなさんも「西南西」を向いて、恵方巻きを食べて下さい。
西暦2020年は庚(かのえ)。今年の恵方は「西南西」になります。恵方は毎年変わります。恵方の早見表も昔からありますし、最近は恵方を調べるホームページやアプリまで登場していますね。とても簡単にその年の恵方や自分のいる場所の恵方を調べることが出来ます。

恵方とは、歳徳神(としとくじん)という神様のいる場所を指します。歳徳神はその年の福徳(金運や幸せ)を司る神様の事で、年徳、年神様、正月様などとも呼ばれるそうです。昔からなじまれている神様です。歳徳神のいる場所は毎年変わり、その度に恵方も変わっていきます。その方角に向かって、いろいろな事を行うと良いと言われており、かつては節分の恵方巻きを食べるときだけではなく、初詣も恵方の方向の神社に参ったり、初めての事を行うときは恵方を向かって行ったそうです。恵方というのはとても身近なものだったのですね。

恵方は基本的に四方しかありません。その四方と、十干(じっかん)を組み合わせることにより、その年の恵方が決まります。十干とは 甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸(こう おつ へい てい ぼ き こう しん じん き) の事で、中国から伝わり、暦の表示などに用いられています。この十干と恵方の組み合わせが、その年の歳徳神のいらっしゃる、恵方を決めるのです。
https://r.gnavi.co.jp/food/sushi/ehoumaki/ehoumaki_05.html

節分は年に4回あることをご存知でしょうか。元々節分は「季節の分かれ目」を指すとされており、立春(2月)・立夏(5月)・立秋(8月)・立冬(11月)の前日も節分にあたります。
地域によっては、それらの節分に恵方巻きを食べることもありますが、今日では2月3日の節分(立春の前日)に食べるのが一般的になりました。
恵方は西南西・南南東・東北東・北北西の4種類だけ!
恵方は「西暦の下一桁の数字」によって決まり、0から9までの10この数字が西南西・南南東・東北東・北北西の4つに振り分けられています。そのため、今年の西暦と数字が該当する方角さえ覚えておけば、自分でその年の恵方を調べることが可能です。

庚(西南西):西暦の下一桁が0、5
丙(南南東):西暦の下一桁が1、3、6、8
壬(北北西):西暦の下一桁が2、7
甲(東北東):西暦の下一桁が4、9

来年2021年は、下一桁が「1」であるため恵方は「丙(南南東)」になる。恵方は年ごとに異なるものの、その方角は4種類しか存在しないことは、あまり知られていません。
https://dime-jp文/okiエンタメ2020.1.30

『この詞何の曲?』

Posted by 

おはようございます😉

31BD7DC2-E9C1-4A32-A148-65F2635E9EFC

『この詞何の曲?』
1977年のアルバムに収録され、1978年初頭にシングル発売され、1970~80年代にかけてのディスコシーンの成長というのもあり大ヒットしたこの楽曲。
実はこのナンバーは米国では、さほどヒットしたわけではありませんでした。(ビルボードでは最高で32位、ただし全英では14位まで達しました)
ところが日本ではオリコンチャートで1位になり、一躍日本のファンから愛される曲になったのでした。

男は誰も ある場所を持つ
心の中に存在する空間
この世界には消すことが出来ない
彼の舷窓

飛び立とう 空へ
僕らの船 空想号に乗り
君の夢は全て叶う
今すぐに

共に生きよう
来ることのない終わりの時まで
僕達の声は響き渡る
永遠にひとつになって

考えていた全ては夢
急激に流れ
息を吹き込む
僕達が成すべき王国に

飛び立とう 空へ
僕らの船 空想号に乗り
君の夢は全て叶う
はるか彼方に

僕達の声が響き渡る
来ることのない終わりの時まで
僕達は皆 生き続ける
永遠にひとつになって

来て確かめろ 勝利を
幻想という名の大地で
愛しき人生は 君と僕に
目を開かせ 魂は歓びの絶頂へと

見つけるだろう 別の何かを
ずっと君を探し続けていた
多くの命が 君にもたらした
認識させるために それが君の人生だと
今は見定めの時だと

君が留まるなら 開演のために
超自然は 準備出来ている
輝く光が 君を照らし出すだろう
君の人生 輝く日々 全ての夢は叶う

滑走しながら その足と翼で 飛び立ち
微笑みを浮かべ その唇で 言うんだ
自由だ 自由だと
自分の人生で羽ばたいていると

こちらです→https://youtu.be/L0CVoFsUhC4

和訳http://musiclyrics.blog.jp/archives/11377358.html

『枕缶』

Posted by 

おはようございます😉
6270B2B5-439A-4A50-8203-65172FAB1840
『枕缶』
川商フーズは、『ノザキのコンビーフ』を始めとした現行の「枕缶」商品を、より使いやすく、バリア性に優れた新パッケージへリニューアルし、2020年3月16日より発売すると発表しました。
国産コンビーフの第一号として1948年6月に発売した『ノザキのコンビーフ』は、70年以上にわたり愛されてきました。
今回、パッケージを刷新し、新たなアルミック缶の『ノザキのコンビーフ』として生まれ変わります。
発売開始当初はびん詰だったものが、その2年後に台形型でクルクルと回しながら開ける「巻き取り鍵」が特徴の、いわゆる「枕缶」のコンビーフが誕生しました。
約70年たった今では、コンビーフといえば牛のマークがついた「台形の缶詰」というイメージがつくまでに愛され続けてきました。
2_o
新パッケージは、これまで愛されてきたお馴染みの牛のマークをデザインに残し、形状は台形の「枕缶」のイメージを最大限に踏襲したアルミック缶に変更します。
開けやすくバリア性に優れた新しいパッケージは、開けやすいシール蓋を採用し、缶詰での開けづらさを解消。また、アルミック缶はアルミ箔と樹脂フィルムを貼り合わせたもので、缶詰と同様に空気の侵入による製品の劣化を防ぎ、優れたバリア性を備えています。
賞味期限は現行缶詰より6か月長く、常温保存で製造日から3年6か月間、調理なしでそのままでもおいしく食べられるため、非常用の備蓄食品にも最適です。
内容量100グラムの「枕缶」は日本のみの缶型ですが、これでも量が多すぎるという意見が多くあったと言います。現在の家族構成や食事シーン等を考慮し、使い切りやすい80グラムへ変更しました。
記事https://dime-jp.ライフスタイル2020.1.17
川商フーズが「ノザキのコンビーフ」を始めとした現行の「枕缶」の販売終了を2020年1月15日に発表後、買い求める人々が多く通常の10倍の売れ行きで、販売店舗で品薄となり、メルカリなどへの出品が相次いでいます。それを受けて、ノザキ(ノザキのコンビーフ)公式Twitterが、転売品を買わないように呼びかけています。
「枕缶のコンビーフはまだ在庫があります」としており、「少なくても、一週間や二週間で売り切れるような量ではありません。悪意のある人が買い占められる量でもありません。それなので、焦ってアプリ等の転売品を買われないようにしてください」と注意喚起しています。

大相撲春場所『横綱大関』

Posted by 

おはようございます😉

ACEE2EEA-0CF3-4405-B881-86F49C6B9013

大相撲春場所『横綱大関』
大相撲の平幕 徳勝龍が初場所千秋楽の26日、14勝1敗の好成績で初めての優勝を果たしました。幕内で最も下位の番付、幕尻の力士が優勝するのは20年ぶりで、奈良県出身力士の優勝は大正11年春場所の鶴ヶ浜以来98年ぶりだそうです。
今年の初場所では早々に両横綱が休場となりましたが、千秋楽まで大変盛上りましたね。

「横綱大関」とは1982年の初場所の横綱・北の湖以来、38年ぶりだと言います。当時の琴風(現・尾車親方)が1人大関となった為です。これは、江戸時代以来番付の片方には、必ず大関・関脇・小結の三役が揃うことが必要とされていました。当時は「大関」が最高位だったことに由来します。

興行としての江戸相撲が人気を博すようになると、吉田司家”よしだつかさけ”(相撲に関する全権は、後鳥羽天皇より委ねられたという)は行司の総元締めとしての権力を保持するため”横綱免許”を与えて横綱を作ることを考えました。それまでの将軍家の観戦する上覧相撲や寺社への奉納相撲等特別な式典に際して行っていた土俵入りを、土俵上で行っていた顔見世土俵入りと結び付け、綱を締めさせて1人で土俵入りを披露させることにしました。

もともと当初は、「大関」の地位の中で”横綱”(土俵入りの時に付ける白い縄)を付けられる者のことを「横綱」と呼んでいました。
このことから横綱になることを「綱を張る」と表現します。また、横綱は、横綱免許を持つ大関に対する名誉称号に過ぎなかったため、番付では大関が最高位でした。
当然横綱に値するような成績を残しながら横綱免許を受けなかった強豪大関も少なくありませんでした。当時の力士の多くは大名の御抱えであり、その力関係や派閥争いの影響で、横綱を逃すケースもあったと考えられています。

大相撲においては、横綱は、全ての力士を代表する存在であると同時に、神の依り代であることの証とされています。それ故、横綱土俵入りは、病気・故障等の場合を除き、現役横綱の義務であります。

後に「横綱」という地位ができたため、極端な話、横綱は1人もいなくてもいいが「大関は必要」という考え方からだと言います。

初場所では、東横綱の白鵬、西横綱の鶴竜が序盤戦で休場しました。東より西の方が「番付が下」となるため、春場所は鶴竜が横綱大関ということになります。
横綱大関も普通に綱を締めて土俵入りし、いつもの横綱と何ら変わりません。一方で過去の番付表では、横綱大関の4文字が圧縮されたような形で並び、その名前に冠せられる形となりました。ただ、38年ぶり。今回は「横綱大関」が番付表に表記されるのか…といったところも、春場所では注目されるかもしれません。
記事https://www.j-cast.com/2020/01/28378211.html?p=all
記事画像https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E7%B6%B1

『パワハラとの人間関係』後編

Posted by 

おはようございます✨

 

 

7F22A585-822A-44B1-A2CE-9CB0EE64CF87

『パワハラとの人間関係』後編
「伝説の経営者」とも呼ばれた米国ゼネラル・エレクトリック(GE)社を率いたジャック・ウェルチ氏は、「自信のある人間は異論を歓迎し、素直に耳を傾ける勇気を持つ」との名言を残している。裏を返せば、自分の思い通りにいかない相手を攻撃するような者は、「自分に自信のない臆病者」ということかもしれない。
したがってパワハラやセクハラの原因が、自分に自信の持てない者の「嫉妬」に由来することはよくあることだ。お釈迦さまはこのように言っている。

『勝利者が勝ち取るものは敵意である。
敗れた人は苦しんで萎縮する。
心穏やかな人は、勝敗を捨てて安らかに過ごす』
『法句経』第15章 楽しみの章 5――アルポムッレ・スマナサーラ著

では、パワハラ・セクハラをしない、されないためにはどうすればよいのか。
ひょっとしてあなた自身、「パワハラをしてしまう気質がある」と、自覚しているケースがあるかもしれない。そんな人は、第一に実践していただきたいのが「言葉遣い」だ。仏教用語で言い換えれば、正しい言葉(正語=しょうご)を使う、ということ。
私たち人間にとって、言葉はコミュニケーションをとるために不可欠な要素だ。言葉は情報伝達、意思疎通などの大切な役割を果たしますが、時には使い方ひとつで相互の関係性が、崩壊してしまう。
たとえば、新橋の居酒屋などに行けば、こういうシーンをよく見かける。上司が部下を前にして、
「おまえのこういうところがいけない」
「俺は若い頃、休みも取らずに黙々と仕事をしたもんだ」
などと、くどくどと説教を垂れるシーンをよく見かけるが、これはいけない。仮に仕事上の指導をする局面があったとしても、社内の会議室で冷静に、端的に行えばよい話だ。
もっと言えば、部下や後輩にたいして、上から目線の偉そうな言葉遣いはいけない。そういう人に限って、上役にはペコペコしているのがオチ。相手によって言葉や態度を使い分ける上司に、部下らは「ああ、この人は出世と保身のことしか考えていないんだな」などと、冷めた視線を送っていることだろう。

言葉遣いに慎重にならなければならないのは、取引先に対しても同じ。自分の会社がクライアント(カネを払う側)だからと言って、強い立場にいると錯覚して、ああしろ、こうしろと高圧的に注文やクレームをつける人がいる。
また、タクシーに乗った際、運転手さんに横柄な態度を取ったり、飲食店のウエイターやウエイトレスにたいして召使いに声を掛けるような言葉遣いをしたりする人もいる。こういう人は、人間性が疑われる。
あなたが投げかけた暴力的な言葉はその後、ひとり歩きをする。あなたから、人間性を否定された取引先の人や、罵詈雑言を投げつけられたタクシー運転手さんはきっとその日は悔しさと情けなさで、心穏やかにいられないだろう。彼らは帰宅後、ひょっとして奥さんに冷たい態度をとってしまい、家庭崩壊を招く可能性もある。言葉から生じる憎悪は、病原体のウイルスのようにどんどん伝播し、社会全体のなかで負の連鎖を起こしてしまうのだ。
誰に対しても、常に敬意を払い、丁寧な言葉を使うように心がけたいもの。正語を心がければ、和顔(わげん)につながる。これを和顔愛語(わげんあいご)といい、無量寿経というお経に書かれている。丁寧に言葉を選んでいけば、相手から慕われ、自分も相手も穏やかな表情になるということ。
それでも、自分はどうしても攻撃的な性格を抑えられない、正義感ゆえ自分にも他人にも厳しく当たってしまう、という人はどうすればよいか。ぜひ、マインドフルネスや座禅などの瞑想を実践してもらいたい。
ここではあえてその実践方法は紹介しないが、瞑想に関する書物は多いし、マインドフルネス教室なども多数開催されている。瞑想はストレスを軽減させる、感情がコントロールできるようになる、うつを予防するなどの効能が期待できる。

では、相手からパワハラ攻撃を受けた場合はどうするか? まず、責められる自分自身が悪いんだ、と責任を感じないことが肝要だ。

『一つの岩の塊りが風に揺がないように、賢者は非難と賞賛とに動じない』
『法句経』第6章 賢い人の章 6――中村元訳
言い換えれば、右から左へと受け流すことも必要、ということ。しかし、そうは言っても、耐え忍ぶことができない、うつになりそうだ、という人はいるだろう。その場合は、会社に見切りをつけ、退社する決断も視野に入れるべきだ。なぜなら、お釈迦さま自身が、苦行から逃れることで悟りを開いた人だからだ。
このように、会社勤めを「現代の修行」とするならば、理不尽な要求やパワハラは「苦行」とみられなくもない。しかし、よく考えてほしい。会社勤めにおいて、苦行が本来の目的ではないはず。本来は心身とともに健全な状態のなかで、誠実に仕事に向き合って成果を出し、自身や家族ともに充実し、あなた自身がこころ穏やかな毎日を送ることが大事なのだ。
記事https://president.jp/articles/-/32128?page=3

PAGETOP