飯島企画業務日誌

ゲーム『Ghone is gone』

Posted by 

おはようございます✨
C7ED9FF9-529C-4BA3-A7CC-9BCD86ABFE91
ゲーム『Ghone is gone』
PCゲームなどの配信・管理を行うプラットフォーム・Steamから、1月23日(水)にリリース予定のゲーム『Ghone is gone』

開発したのはWasabiSushiStudio。タイトルからすでにピンとくる人も多いかもしませんね。本作は、2019年末にレバノンへ逃亡したカルロス・ゴーンさんの脱出劇を明らかにパロディー化したゲームとあって、リリース前から大きな注目を集めています。
カルロス・ゴーンさんは2018年11月に金融商品取引法違反の容疑で逮捕され、2019年12月29日にレバノンへ逃亡。日産自動車の前会長であった彼は、2020年1月8日にレバノンの首都ベイルートで記者会見を開き、会見場に集まった世界中のメディアに向けて声明を発表。
日本の司法や日産自動車の関係者を批判。これに対して日産自動車側も反論するなど事態は紛糾しています。

そんな中、日本からの脱出劇においてどのような方法をとったのか情報が錯綜しており、一節には楽器ケースのなかに身を隠し飛行機に搭乗したとされています。
確信犯の犯行、そんな脱出劇をパロディー化したゲーム

ストーリーはルソー・ニッソン・ビシビシ企業連合の元CEOであるロスカル・ゴンが、24時間監視されるなかわずかな隙をついて迫りくる敵から逃れ、楽器箱に身を隠しながら西関空港を目指し、ノンレバ国への脱出を目指すというもの。
ゲームスタート時に所持できる2600億円の札束を迫りくる相手に投げつけて(買収して)無力化し、また楽器ケースに隠れることで敵から見えなくなる仕様になっている。
なお、お金をすべて失えばゲームオーバーです。
お察しの通り、完全にカルロス・ゴーン脱出劇をモチーフにしたゲームなのですが、概要欄では「このゲームはフィクションです。実在の人物・団体・国家・施設とは無関係です。」と説明されています。
しかし言わずもがな、完全に確信犯です。国際問題にすら発展しかねない状況下をあざ笑うこのアイデアに、思わず笑ってしまった人も多いのではないのでしょうか。
カルロス・ゴーンさんの逃亡には批判の声が上がっていますが、この一件を受けて日本の司法制度を批判する言説も披露されています。
あくまでもパロディーとはいえ、元ネタが明確な『Ghone is gone』。個人の倫理によってゲーム制作への評価は分かれるでしょうが、問題について改めて考えるきっかけになるという意味では、評価してもいいのではないでしょうか。

記事画像引用https://kai–you-net.cdn.ampproject.org2020.01.09 18:23 きのしたゆり

『座り心地の悪いトイレ』

Posted by 

おはようございます✨

 

F10D9C24-0BB4-48C5-AF6C-86246262560D
『座り心地の悪いトイレ』
便座をわずかに前傾させた「座り心地の悪い便器」がソーシャルメディアで話題になっています。長時間のトイレ使用を防ぎ、健康と生産性アップに効果的だと、開発者は話しています。
「スタンダードトイレ」というブランド名を冠したこの便器は、便座が下方に13度傾いているのが特徴。このほど、イギリスで特許出願されました。
この便器のを設計したマハビール・ギル氏は ウェブサイト で、「現在の便座は水平で、利用者は比較的快適に座っていられる。その結果、短期的な不快感を覚えずに必要以上に長く時間を費やす人がいる。必要以上にトイレで座っていることは一般的に望ましくない」と説明しています。
一方、傾斜つきの便座は、時間の無駄遣いにより生じている産業界の巨額の損失を減らすことができるほか、医学的な恩恵もあるとしています。
長蛇の列に加わった体験から
ギル氏によると、開発のきっかけは個人的な苦い体験だった。ある日、高速道路でトイレに立ち寄ったところ、個室の前に長蛇の列ができていたという。「いったい中で何をやっているんだと思ったら、携帯電話を手にしながら出てくる人もいた」この問題に取り組むことを決意したギル氏は、便器の模型づくりからスタート。自分を実験台に実験を重ねた。その結果、11度前傾した便座には15分以上快適に座ることができたが、13度前傾した便座だと5~7分間座るのが限界だった。
トイレに長時間こもらないことは、健康面でのメリットもあるとギル氏は説明します。便座に長く座ることで、痔などのリスクが高まるとする医学的な研究もあると言います。
この便器をめぐり、インターネット上ではユーモアを交えたコメントが飛び交っている。ある人は、「13度斜めになったトイレに反対向きに座れば、意図された効果と逆の効果が生まれる」とツイート。
「13度の傾斜がついた残酷トイレにちょうどいい、便利な小型ポーチから取り出して広げ、傾斜補正ができるクッションを特許出願中」とツイートした人もいた。
英トイレ協会のレイモンド・マーティン代表は、「この時間制限が有益となる面もある」と、傾斜つき便器を擁護している。
D8FBC813-4EE9-4831-95AE-8D489A46EF91
トイレの歴史に詳しいツイッター利用者からは、傾斜をつけた便器は108年前にも、英バス用品会社トワイフォーズが考案していたとの報告もされている。このツイートをしたテリー・ウリスクロフト氏はBBCに、「トワイフォーズは1世紀前に試したが、人気がなかった」と述べた。
同氏は、今回の傾斜つき便器も、あまり支持されないだろうと話しています。
記事画像https://www-bbc-com(英語記事  Social media awash with scorn for ‘sloping toilet’ )

『第二次朝鮮戦争』

Posted by 

おはようございます✨
595A8263-5AC0-4C7F-AF3D-6205B8F425EE
『第二次朝鮮戦争』
北朝鮮は今後どうなるのか。米国で長く国防長官諮問委員を務めた政治学者・グレアム・アリソン氏は、産官学の各界が連携する「日本アカデメイア」主催のシンポジウム「東京会議」出席のために来日した。アリソン氏が口にしたのは「第2次朝鮮戦争」という悪夢のようなシナリオだった。
北朝鮮情勢に詳しいアリソン氏は、そのリスクは最近、極めて高くなったと警告を発する。
「北朝鮮は非常に危険な状況を展開していて、(シンポジウムが行われた昨年12月12日から)数週間のうちに悪化するでしょう。金正恩朝鮮労働党委員長は、また大陸間弾道ミサイル(ICBM)や核兵器の実験に走るのではないかと思います。可能性としては、とても大きい。」
「それに対してトランプ大統領が新年に北朝鮮の発射台を攻撃してICBMの実験ができないようにすることが考えられます。もしアメリカがそれをすれば、第2次朝鮮戦争が勃発するかもしれません。その可能性はかなり高いです。」
116C2AD1-0CF7-489E-8B88-D79F8D7A7C49
「第2次朝鮮戦争になる可能性は50%以上ではない。しかし、かなり大きな可能性があるということです。そのリスクは最近、劇的に上昇しました。」
「2017年の初めに北朝鮮は一連の実験を行い、その最後が2017年11月だったと思います。一方でトランプ大統領は攻撃すると脅しをかけ、互いにやりとりがあり、その時のいろいろなレトリック(巧妙な表現)を覚えている人も多いと思います。」
「この半年で北朝鮮の金正恩氏が言っているのは、合意によってアメリカと国連が北朝鮮にかけている制裁緩和がなければ、2019年末までに新しいフェーズ(局面)に入るということです。金正恩氏はこの先何をするつもりかということについてシグナルを出しています。」
「もしそれがICBM実験も含むのであれば、どうなるか。彼が前回、実験をやめる前に、トランプ大統領の方では北朝鮮のミサイル発射台を攻撃して実験をやめさせると言ったのです。米国防総省はすぐにそれをできる能力を持っています。それでは、北朝鮮は一体何をするのか。この疑問にあまり想像力はいりません。つまり、第2次朝鮮戦争は彼らにとってのオプションになると思います。」
そして今、米イランの対立が激化してきた。間に入れる日本は何が出来るのでしょうか。

中国で広がる『クローンペット』ビジネス

Posted by 

おはようございます✨

 

5E9100BF-7FD7-4C40-AD7A-F8EE04DCF175
中国で広がる『クローンペット』ビジネス
1996年7月、世界初のクローン羊「ドリー」がイギリスで誕生し、世界に衝撃が走った。このとき使われたクローン技術とは、まずドリーの元の羊の細胞を取り出し、別の羊の卵子に移植。その卵子を代理母となる羊の子宮に入れて、元の雌羊と同じ遺伝子を持ったクローン羊「ドリー」が作り出されたのだ。人間のクローンを作ることにつながりかねず倫理的に問題があるとして、世界中で強い拒絶反応が巻き起こった。しかし、あれから20年余りがたち、ほかの動物への応用が進むなどクローン技術がより身近な時代となり、中国ではいま、あるビジネスが広がろうとしている。
51EF2A97-A580-44C8-B18A-9F47AB5809EC
中国で売れっ子のタレント犬、その名も「果汁(かじゅう)」。小さいころ、体の毛の一部が黄色っぽく、オレンジに似ていたことから名付けられた。これまでに8本の映画などに出演し、出演料は1日約30万円と中国ではトップクラス。ただ、気がかりなのが年齢だ。推定9歳と、人間で言えば50代。最近は体力的に撮影が厳しくなってきたという。トレーナーは「年をとった。撮影はできるが、体力がなくなってきたので、長い撮影は無理」と嘆く。そこで「果汁」を所有するプロダクションは、思い切った方法に乗り出した。クローンの技術を使って後継者を作り出すことにしたのだ。
そして生まれたのが、現在、生後8か月の果汁のクローン。果汁とともに演技の訓練を受けさせ、タレントデビューを目指している。トレーナーは「いずれは(クローン果汁を)果汁の代わりに出演させる。果汁の子犬の役で共演させるのもいい」とうれしそうに語った。
果汁のクローンを作ったのは、2012年に設立された北京のベンチャー企業だ。去年、独自の技術を生かして中国でクローン犬を作るビジネスを始めた。飼育されている代理母となるビーグル犬のお腹には、あらゆる種類の犬のクローンが宿っている。費用は1頭あたり、日本円で約600万円かかるが、中国全土から問い合わせが相次いでいる。ベンチャー企業の副社長は「今年は100から200件の受注を目指し、3年後には300から500件まで増やしたい。中国のペット業界は、急成長している。クローンペットの市場も存在を知ってもらえれば需要はある」と自信をのぞかせた。
ビジネス拡大の背景にあるのが、中国で起こっている爆発的なペットブーム。市場規模は、2018年には、2兆7000億円を超えたと言われている。愛犬家にクローンペットビジネスについて聞くと「(クローンについて)機会があれば考えるし、支持する。お金の問題ではなく、愛情の問題だから」「(高い金額は)受け入れられる。犬を買ったときに多くのお金を払っているから、クローンのお金くらい大丈夫」という肯定的な意見が相次いだ。
ある親子は、地元の動物病院を訪れ、クローンを作るのに必要な体の細胞を愛犬から取った。細胞はすぐに、病院から宅配便で北京のベンチャー企業に送られた。数か月後、愛犬のクローンが誕生する予定だ。娘は「10か月後には来るということなので、とても期待している」と喜びをあらわにしていた。
一方、クローンペットには懸念の声も。日本を含む各国はクローン人間を作ることは法令で禁止しているが、クローンペットについては明確な規制はないという。しかし、専門家はペットであっても倫理上の問題は多いと指摘する。
「一匹一匹の大切な命を大切に扱わないおそれがあると思う。仮に(クローンの犬が)病気になっても十分に看病せず、またクローンの動物を作ればいい、という話になってしまう」(生命倫理に詳しい 北海道大学 石井哲也教授)。今回取材した中国のベンチャー企業は、ペット大国の日本でも、クローンのニーズは高いとみていて、日本からも受注したいと話している。クローン技術が急速に発展する中、ペットとは、命とは何か、ということをいま一度考える必要が出てきている。

『1日分のゴミ袋』

Posted by 

おはようございます☺️

45E8371C-36F5-4D9B-AC33-0440AC023B41

『1日分のゴミ袋』
コクヨグループでオフィス通販を行うカウネットは、「1日分のゴミ袋」シリーズを発売している。
「1日分のゴミ袋」シリーズは、消費者の困りごとを解決するため、カウネット独自の一工夫を加えたオリジナル商品“「カウコレ」プレミアム”の新商品となる。
近年フリーアドレスを導入しているオフィスやコワーキングスペースなどの増加に伴い、個人用のゴミ箱が自席に設置されておらず、共用のゴミ箱までゴミを捨てに行く手間が増えているとのこと。カウネットモニカ(カウネットモニカとはカウネットが運営する顧客の声を聞くためのモニターサイト)の調査によると「職場に個人用のゴミ箱が無い」と回答した有職者が34%いることがわかった。
「1日分のゴミ袋」は個人用のゴミ箱を設置していない人でも、少量のゴミをその場で捨てられるように開発した使い捨てのゴミ袋となっている。
8352EB46-ECD0-4005-AD37-3A50534E83B5
 「貼るタイプ」と「置くタイプ」の2種類あり、「貼るタイプ」はデスクの天板などに貼り付けて使う仕様になっており、「置くタイプ」はデスク上などで自立させて使うことができるとのこと。いずれのタイプも中のゴミが見えにくいように、オフィスの景観に馴染む柄をプリントしている。
○販売価格:1パック(30枚入):189円(税抜)
○商品仕様
寸法/貼るタイプ:タテ170(+50)×ヨコ180×マチ15mm
置くタイプ:タテ210×ヨコ180×マチ35mm
厚さ/貼るタイプ:0.015mm置くタイプ:0.035mm
材質/高密度ポリエチレン
カラー/貼るタイプ:グレー置くタイプ:ブラウン
○Web購入ページ

『桐生悠々』

Posted by 

おはようございます☺️

B9FE84FF-634A-4430-A34C-9A0F55D3CD8E

『桐生悠々』
金沢市にて、貧しい旧加賀藩士の三男として生まれる。
東京府の官吏、保険会社、出版社、下野新聞の主筆などを転々としたのち大阪毎日新聞に学芸部員として入社するが満足な執筆の場を与えられず退社。東京朝日新聞社内で勤務、「べらんめえ」と題した匿名時事批評が評判となる。
明治43年には信濃毎日新聞の主筆に就任した。明治天皇の大葬時に自殺した乃木希典陸軍大将をすぐさま批判した社説「陋習打破論――乃木将軍の殉死」を著し、反響を呼ぶ。1914年(大正3年)には、シーメンス事件に関して政友会を攻撃、信濃毎日新聞社長・小坂順造は政友会所属の衆議院議員であったため対立、退社を余儀なくされる。
同年には新愛知新聞の主筆として名古屋に赴任し、社説およびコラム「緩急車」で信毎時代と変わらぬ反権力・反政友会的言説を繰り広げるも、販売競争に疲れたこともあり退社する。1924年(大正13年)には第15回衆議院議員選挙に無所属で出馬するも落選、落選後は自ら日刊新聞を発行するも1年持たず廃刊、負債だけが残り浪人生活を数年送る。1928年(昭和3年)に、信濃毎日新聞主筆に復帰。再び反軍的な一連の社説を著す。
F5EEEE83-6527-4834-85A7-68A4E987496F
陸軍が1933年、関東上空への敵機襲来に備えた「関東防空大演習」を実施すると、①上空で敵機を迎え撃つことは敗北そのもの②敵機の爆弾投下を完全に防ぐことはできず木造家屋の多い東京は焦土と化す――などと批判する記事「関東防空大演習を嗤う」を掲載。これが軍部の怒りを買い、桐生は信濃毎日新聞を退社に追い込まれるが、雑誌「他山の石」を発行し、言論統制に抗議の声を上げ続けた。
人動(やや)もすれば、私を以て、言いたいことを言うから、結局、幸福だとする。だが、私は、この場合、言いたい事と、言わねばならない事とを区別しなければならないと思う。
私は言いたいことを言っているのではない。徒(いたずら)に言いたいことを言って、快を貪(むさぼ)っているのではない。言わねばならないことを、国民として、特に、この非常時に際して、しかも国家の将来に対して、真正なる愛国者の一人として、同時に人類として言わねばならないことを言っているのだ。
言いたいことを、出放題に言っていれば、愉快に相違ない。だが、言わねばならないことを言うのは、愉快ではなくて、苦痛である。何ぜなら、言いたいことを言うのは、権利の行使であるに反して、言わねばならないことを言うのは、義務の履行だからである。尤(もっと)も義務を履行したという自意識は愉快であるに相違ないが、この愉快は消極的の愉快であって、普通の愉快さではない。
しかも、この義務の履行は、多くの場合、犠牲を伴う。少くとも、損害を招く。現に私は防空演習について言わねばならないことを言って、軍部のために、私の生活権を奪われた。私はまた、往年新愛知新聞に拠(よ)って、いうところの檜山事件に関して、言わねばならないことを言ったために、司法当局から幾度となく起訴されて、体刑をまで論告された。これは決して愉快ではなくて、苦痛だ。少くとも不快だった。
私が防空演習について、言わねばならないことを言ったという証拠は、海軍軍人が、これを裏書している。海軍軍人は、その当時に於(おい)てすら、地方の講演会、現に長野県の或(ある)地方の講演会に於て私と同様の意見を発表している。何ぜなら、陸軍の防空演習は、海軍の飛行機を無視しているからだ。敵の飛行機をして帝都の上空に出現せしむるのは、海軍の飛行機が無力なることを示唆するものだからである。
防空演習を非議したために、私が軍部から生活権を奪われたのは、単に、この非議ばかりが原因ではなかったろう。私は信濃毎日に於て、度々軍人を恐れざる政治家出でよと言い、また、五・一五事件及び大阪のゴーストップ事件に関しても、立憲治下の国民として言わねばならないことを言ったために、重ねがさね彼等(かれら)の怒を買ったためであろう。安全第一主義で暮らす現代人には、余計なことではあるけれども、立憲治下の国民としては、私の言ったことは、言いたいことではなくて、言わねばならないことであった。そして、これがために、私は終(つい)に、私の生活権を奪われたのであった。決して愉快なこと、幸福なことではない。
私は二・二六事件の如(ごと)き不祥事件を見ざらんとするため、予(あらかじ)め軍部に対して、また政府当局に対して国民として言わねばならないことを言って来た。私は、これがために大損害を被った。だが、結局二・二六事件を見るに至って、今や寺内陸相によって厳格なる粛軍が保障さるるに至ったのは、不幸中の幸福であった。と同時に、この私が、はかないながらも、淡いながらも、ここに消極的の愉快を感じ得るに至ったのも、私自身の一幸福である。私は決して言いたいことを言っているのではなくて、言わねばならない事を言っていたのだ。また言っているのである。
最後に、二・二六事件以来、国民の気分、少くとも議会の空気は、その反動として如何(いか)にも明朗になって来た。そして議員も今や安んじて―なお戒厳令下にありながら―その言わねばならないことを言い得るようになった。斎藤隆夫氏の質問演説はその言わねばならないことを言った好適例である。だが、貴族院に於(お)ける津村氏の質問に至っては言わねばならないことの範囲を越えて、言いたいことを言ったこととなっている。相沢中佐が人を殺して任地に赴任するのを怪しからぬというまでは、言わねばならないことであるけれども、下士兵卒は忠誠だが、将校は忠誠でないというに至っては、言いたいことを言ったこととなる。
言いたい事と、言わねばならない事とは厳に区別すべきである。
昭和11年6月
(前略)さて小生『他山の石』を発行して以来、国家的に全人類の康福を祈願して孤軍奮闘又悪戦苦闘を重ねつゝ今日に到候が時たまたま小生の痼疾咽喉カタル非常に悪化し流動物すら嚥下し能はざるやうに相成、やがてこの世を去らねばならぬ危機に到達致居候故、小生は寧ろ喜んでこの超畜生道に堕落しつゝある地球の表面より消え失せることを歓迎致居候も、ただ小生が理想したる戦後の一大軍粛を見ることなくして早くもこの世を去ることは如何にも残念至極に御座候。
昭和16年9月10日68歳没
この約3か月後、択捉島からハワイ真珠湾へ向けて出撃していた大日本帝国海軍連合艦隊に12月8日の戦闘行動開始命令が伝えられ、大東亜戦争(太平洋戦争)が開戦した。

『この詞何の曲?』

Posted by 

おはようございます☺️
19699CE7-50B0-474C-AE83-FE1F21C32C17
『この詞何の曲?』
83年発表の第15作アルバムの表題曲。英米で1位を記録したヒットシングル。
このアーティストがお好きな方は画像でピント来ているはずですが、如何でしょうか?一歩踏み出そうよ、赤い靴を履き 青い憂鬱の踊りを
踏み出そう、ラジオが流す歌に合わせて揺らごう、色鮮やかな光がその顔を照らす間は
揺らごう、人混みをすり抜け誰もいない場所へ

<※1>
君が走ると言うなら
僕も走ろう 君と共に
君が隠れると言うなら
共に隠れよう

<※2>
何故なら君への愛は
壊すだろうから 僕の心を 真っ二つに
もし君が落ちるはずなら この腕の中に
そして震えるなら 花のように

さあ踏み出そう

出て行こうよ
恐れるために 君の気品が崩れるしかないのを
行こう
恐れるために 今夜が全てであることを

揺らごう
君は見ることが出来る 僕の瞳を
揺らごう
月明かりの下で この厳粛な月明かりの

<※1繰り返し>
<※2繰り返し>

踏み出そう
赤い靴を履き 青い憂鬱の踊りを
揺らごう
月明かりの下で この厳粛な月明かりの……

こちらの曲です→https://youtu.be/fFKnCcB5YDU

画像https://www.google.com/amp/s/www.trendencias.com/general/barbie-se-convierte-ziggy-stardust-para-homenajear-a-david-bowie-no-le-falta-detalle/amp

『小学校では英語より国語を徹底的に勉強するべき』

Posted by 

おはようございます

0BA9A0A5-7A66-4D80-92EF-C841E890A787

『小学校では英語より国語を徹底的に勉強するべき』
藤原正彦と櫻井よしこ
ジャーナリスト・櫻井よしこ氏がキャスターを務めるインターネット番組『言論テレビ「櫻LIVE」』から、同番組の協力のもと、藤原正彦氏との対談のエッセンスを紹介します。藤原氏はお茶の水女子大学名誉教授で、数学者、エッセイストとして知られ、『国家の品格』のベストセラーを持つ。「日本人の品格」や「教育問題」などを櫻井氏と語り合いました。

櫻井:私たち日本人が、21世紀の世界をリードする価値観を提示しうるんじゃないかと思うんですが、藤原さんどうですか。

藤原:日本人の品格っていうのは色々ありますね。例えば情緒深いとか、道徳が素晴らしいとか。

櫻井:人を思いやる気持ちですね。優しさです。

藤原:最近、世界の人たちがそれをわかってきました。日本はすごい、欧米よりもはるかにすごいということをですね。だから最近では、世界で一番訪れたい都市が京都になって、一番住みたい街が東京になっているんです。

櫻井:日本人のことが大好きっていう世論調査も……。

藤原:増えています。でもこれは、中国に感謝しないといけないんですね。(中国は)世界中で評判を落として、その対照で、同じような顔をしてるのに日本が世界一。ビリと1位です。本当に中国に足向けて寝られないんです。

櫻井:(笑)。

藤原:だけど、日本人の道徳の素晴らしさや、「もののあはれ」などは、まだ世界に理解されていないんです。あるいは惻隠の情。これは武士道精神の中核です。弱者への同情、共感、涙です。さらに、卑怯を憎む心。こういうものを世界に訴えていくべきですね。

櫻井:難しいのは、私たちは武士道や惻隠の情、思いやりといった価値観を活かしながら、21世紀の今、どうやって国際社会の中で生きていくかという問題があることです。
中国との対立も考えると、日本らしさ、日本の文明の素晴らしさ、文化の素晴らしさを活かしながら、どうやって21世紀の熾烈な激変しつつある国際社会の中で生き残っていくか、私たちの主導権を発揮していくかということです。

櫻井:日本の素晴らしさを維持していくためには、教育が大事だと思います。本当の意味で教養のある人、惻隠の情をきちんと育むことのできる人を育てる。今の教育について、藤原さんは色々おっしゃりたいことがあると思います。

藤原:例えば、グローバル人材を育む、小学校から英語を学ぶという話があります。しかし、小学校では1週間に20数時間しかないんです。1週間に100時間あったら私は英語教育に大賛成です。20数時間では、国語を学ぶだけで精一杯です。まず国語を徹底的にやって、読書を好きにして、活字文化を復興しないと日本人が沈んでしまいます。英語どころの騒ぎじゃない。
それから、IT教育といって小学生からパソコンと戯れていたら、日本からパソコンを作ったり、素晴らしいソフトを書く人がいなくなってしまう。そういう仕事をするためには、きちんとした論理的思考を育てないといけない。数学を叩き込まなきゃいけないんです。
国語を小学校でやって、中・高で数学、あと歴史教育が必要です。縄文、弥生はともかくとして、現代史を。

櫻井:私も中教審(櫻井氏が委員を務めている中央教育審議会)で、グローバル教育で子供たちに英語を教えようということについて議論をしたんです。(そこで私は)まず日本語、国語を大事にして、読書をたくさんさせて、と一生懸命言っていました。ただ教育現場はかなり難しいだろうと思います。
ここに藤原さんの著書『祖国とは国語』があります。本当に名著だと思います。「数学をするにも国語がわかっていなければならない」という、国語の大事さを教えてくれた本でした。

https://www.news-postseven.com※SAPIO2016年2月号

『宮中祭祀』

Posted by 

おはようございます☺️

 

39CDD6D9-F429-41CF-870D-F7660956E5F8

 

『宮中祭祀』
四方拝(しほうはい)とは、毎年1月1日(元旦)の早朝、宮中で天皇が天地四方の神祇を拝する儀式。 四方を拝し、年災消滅、五穀豊穣を祈る宮中祭祀。

1月3日には「元始祭」宮中三殿で行われる天皇の親祭。天皇自ら皇位の元始を寿(ことほ)ぎ、祝うもので、皇祖以下祖霊,諸神をまつる祭儀。
1870年に始まり,全国の神社でも行うものと定められ,一般の祝祭日にもなっていた、第二次大戦までは国の大祭とされていましたが、昭和22年(1947年)皇室祭祀令廃止後は、皇室の私事として施行されています。

祭祀令は,皇室の祭祀を大祭と小祭に分け,大祭は天皇みずから祭典を行い,小祭は掌典長が祭典を執行し,天皇が拝礼するものと定めています。
[大祭]
1月3日の元始(げんし)祭
2月11日の紀元節祭
春分の日の春季皇霊祭・同神殿祭
4月3日の神武天皇祭
秋分の日の秋季皇霊祭・同神殿祭
10月17日の神嘗(かんなめ)祭
11月23~24日の新嘗(にいなめ)祭,および先帝祭(毎年の命日),先帝以前3代の式年祭(没後満3,5,10,20,30,40,50,100年,以後100年ごとの命日),先后の式年祭,母后の式年祭が大祭です。このうち神嘗祭と新嘗祭以外は,みな明治以後に創制されたものです。

有史以来、日本人にとって皇室は「私」のない「公的」存在として考えられてきました。100%の公的存在であることは日本の皇室の伝統であり、文化そのものでもあります。
天皇は権威を持っているが、権力者ではない。権威というものはたいてい長い歳月を経た伝統から生まれるものが多いですが、天皇が神聖視されるようになったのは明治維新後からではありません。「現人神(あらひとがみ)」「現御神(あきつみかみ)」と呼ばれたのは、日本人のごく自然の感情の発露であって、神格化された神ではないのです。
日本人は「神から生まれた」もので、神とは直接血がつながっているとされています。初代の神武(じんむ)天皇の開国は、武力によるよりも天照大神(あまてらすおおみかみ)からの血のつながりによってなされた伝統的権威であって、新たに「造神運動」などする必要がなかったのです。
天皇の真の使命は祭祀(さいし)で、それは祭主としての神聖観からくる使命です。即位の後の大嘗祭(だいじょうさい)において、進退をつねに三種の神器とともにしていることからも明らかです。
神武天皇以来、126代の天皇の中で、かつて「天皇親政」といわれる時代もありましたが、それでも天皇が絶対的権力を牛耳って国家を支配したことはありませんでした。「君臨しても治めず」でした。
自然を神とする信仰から、天皇が神を祭る祭主として神聖視されるのも、ごく自然に生まれた自然の感情で、大日本帝国憲法と並ぶ「皇室典範」には、皇嗣(こうし)が皇位を継ぐ践祚(せんそ)に際し天皇が「祖宗ノ神器ヲ承」とあり、「祭主」としての相続のあり方が明記されています。
日本は祭りの国として知られ、全国各地でさまざまな祭りが行われ、住民が絆を育む場ともなっています。その土地その土地の神社を中心に行われることが多いですが、精霊を慰める盆祭りなど寺院中心の祭りや、神社と寺院が半々のものもあります。神社によって祭祀の様式に異なりはありますが、だいたいが「国安かれ民安かれ」と日常の罪(つみ)穢(けが)れを祈りによって禊(みそぎはら)祓いするものです。五穀豊穣(ほうじよう)を祈る天皇の祭祀となったものだったのです。
天皇は国の祭主として、全国の主要神社に幣帛(神への供え物)も供進しています。つまり天皇は国の祭祀の中心的祭主にほかならず、祭主としての君主として、日本人に仰がれてきたのである。それが天皇と国民を結ぶ紐帯(ちゆうたい)となり、天皇が国体の中核的存在になったのです。
天皇が国体の中心となる国、日本の天皇が神聖視されるのは、統治者としての君主であることよりも、祭主であることによるものなのです。
なぜ日本だけが「万世一系」「万邦無比」の天皇の存続が可能だったのでしょうか。このことについて、なぜ天皇が人類共有の貴重な財産なのでしょうか。それは日本の自然の摂理と社会のしくみから生まれた「和」の日本文化を物語るものだからでしょう。戦後アメリカイズムが拡散していくグローバリズムは、今現在さまざまなひずみに直面しています。今こそまさしく日本の文化を見つめ直すときだと想います。

記事引用https://ironna-jpなぜ天皇は日本人にとって特別な存在なのか
記事引用https://kotobank.jp/word/%E5%85%83%E5%A7%8B%E7%A5%AD-60577
画像https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/onsenmiyage/entry-12457799167.html

<o0307024214400158465.jpg>

『神様は現金がお好き?』キャッシュレス神社

Posted by 

おはようございます

16A0DB42-D6B4-446F-8634-28C55E1A1A02

『神様は現金がお好き?』キャッシュレス神社
新年最初の行事といえば初詣ですが、皆様は御参拝されましたでしょうか?神社の賽銭をめぐってちょっとした問題が起きています。
今年は“キャッシュレス元年”ともいわれ、賽銭もペイペイや楽天ペイ、d払いなどの電子マネーが利用できると話題になっています。外国人参拝者の増加や初詣の混雑の改善、賽銭泥棒や職員の横領など、あらゆる対策に有効とみられていたからです。

2020年の初詣はどこもかしこも「ピッ!」「ピッ!」という音が聞こえてきそうですが、どうも様子がおかしいようです。

「楽天Edy」に対応していた愛宕神社(東京都)は「未定」で、ほかに日光二荒山神社(栃木県)、東祥寺(千葉県)など複数の寺社が電子マネーを中止していました。やはり現金でないと神様たちも願いを受け付けてくれないのでしょうか。

一方で、日本第一熊野神社(岡山県)のようにお守りや御朱印の購入にキャッシュレス決済を行っているところもあります。
そんな中、岐阜県高山市の黄金神社では、賽銭箱の前に地域限定の電子通貨「さるぼぼコイン」と「オリガミペイ」のQRコードが置かれていて、賽銭の利用もできる。田中宏宮司は言います。
「オリガミペイは地元の信用金庫が導入し、普及のご祈願に来ました。それで当社でもシステムを使わせてもらうことにしたのです。神社はもともと刀など当時の最先端技術を奉納した歴史がありますし、お賽銭もお米などの現物からお金になった経緯があって、それが電子マネーに形を変えました。おかしいことではありません」

元々は「年籠り」(としごもり)と言い、家長が祈願のために大晦日の夜から元日の朝にかけて氏神神社に籠る習慣でした。やがて年籠りは、大晦日の夜の「除夜詣」と元日の朝の「元日詣」との2つに分かれ、元日詣が今の初詣の原形となりました。治承5年に源頼朝が鶴岡若宮に参詣したことが初詣が広まるきっかけになったとの言われもあります。江戸時代末期までの元日の社寺参拝としては、氏神神社に参詣したり、居住地から見て恵方にあたる社寺に参詣(恵方詣り)したりといったことが行われました。《今年の恵方は、庚(かのえ)西南西です。今では関東でも定着した恵方巻きを頬張る時の方角も同じです》
「年籠り」形式を踏まず、単に社寺に「元日詣」を行うだけの初詣が習慣化したのはそれほど古い時代ではなく、明治中期のこととされています。また、氏神や恵方とは関係なく、有名な社寺に参詣することが一般的になりまし。
前の年に一年間お世話になった神様のお札やお守りは、初詣での際に神社に持参して奉納します。古いお札やお守りを浄め、焚き上げをしてくれます。
お賽銭はともかく、一年の感謝を捧げて、新年の無事と平安を祈願することが大切ではないでしょうか。


記事引用https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00000015-nkgendai-life

 

PAGETOP