飯島企画業務日誌

九州新車

Posted by 

おはようございます😊

27306E6D-5108-42C3-B142-F6CA2808E8AF IMG_3699 IMG_3700

 

 

九州支店に4tの新車が入りました!

1番のベテランドライバーさんに乗っていただくようです☺️

 

デザインも熊本らしく、人々の目を惹くのではないのでしょうか✨

 

『もっと言ってはいけない』橘 玲

Posted by 

おはようございます☺️

AFE82B29-E8DC-489C-8F03-02C115C1F87C

『もっと言ってはいけない』橘 玲
タブーとなる統計を遺伝学の見地から解説をするのが本書。
言ってはいけない、平等・人種差別とはなんなのか?
人類の始まりから人類大移動とその過程に至る各民族のIQ,人類の遺伝率。
その中で滅亡した民族の意味。
確たる分析結果による解説や 共同生活の起こした遺伝的変化による「自己家畜化」。
東南アジアの他の先進国と同様のIQ高さの推移。
楽観的な脳と非楽観的脳のなかでは東南アジアに多く看られる「うつ病」の因子。
欧米にはない「侘・寂」がなぜ日本人に在るのか?
欧米人は自分本意で鈍角だが東南アジア人は善も悪にも敏感で相手を気遣う心があり(几帳面・誠実・真面目・人の目を気にする)。
そこには農作と言うイノベーションから成り立つ遺伝進化であること。
遺伝は枝葉のような家系図ではなく、網の目状態の家系図であること(古来は近親婚も多かった)。
グローバルスタンダードと大きく異なる年功序列・終身雇用の日本的雇用がガラパゴスのように日本だけで残っているのはこれが理由。
東アジア系は知能は高いが不安感が強く目先の利益よりも将来のことを心配する。生得的な敏感さゆえ、変化やリスクを嫌いお互いがお互いを気にする村社会で閉塞的になる。
しかし、絶望的な話というわけではない。
自分に適した環境に恵まれさえすれば、敏感なS型は鈍感なL型よりはるかに大きな喜びを手にすることができるのだから。
我々日本人は、大枠では東アジアの系統であり、韓国、中国などと並ぶ。それでも国民性に違いを感じるのは、後発的な環境要因によるものであるようです。
親の背中をどう「見るのか」・どう「見せるのか」遺伝を正しく継承したいものです。

『外環道トンネル新設工事の掘削土を5.5kmにおよぶ長大コンベヤで搬出』

Posted by 

おはようございます😊

 

 

E669C1E0-B34F-4F9A-A176-D4924587D969 19690E37-3A09-4B23-8814-C6A6F1DA189B

(画像の引用は、画像内に記載されています。)
『外環道トンネル新設工事の掘削土を5.5kmにおよぶ長大コンベヤで搬出』
本線上および供用中の街路上を一部使用して設置

外環下、松ノ木島交差点から新倉PA内に延びているコンテナの様な箱は外環大泉の先をシールドトンネル工事で掘り出される、掘削土をベルトコンベアで運んでいるんです。

大泉JCT~東名JCT区間の工事は1966(昭和41)年、東京都によって都市計画が決定しました。元々は、いわゆる“高架方式”での高速道路建設という計画でしたが、用地取得をめぐる問題など、大小さまざまな壁が立ちはだかったのです。時は流れて2007年、地上部への影響を抑えるべく地下方式へと計画が変更されました。
そして当初の計画からおよそ50年たった2017年2月19日、ようやく本線トンネルを掘削する工事が始まりました。
今回の工事は、地下約40mの場所で行われています。いわゆる“大深度地下”と呼ばれるもので、2001年に施行された『大深度地下の公共的使用に関する特別措置法』による地下利用の新概念です。これによって、トンネル工事に関しては法に基づいて行うことができています。
今回、最大の特徴が“日本最大径のシールドトンネル”を使用するということです。完成すると片側3車線、合計6車線の道路となります。

大泉側から掘進する本線シールドトンネル工事に伴って排出される掘削土をスムーズに搬出するため、既存の外環道を利用して約5.5kmにも渡ってベルトコンベヤ(ベルコン)を設置し、和光北ICに隣接する埼玉県の下水処理場(新河岸川水循環センター)敷地内に設けられた掘削土仮置き場まで運搬する。こうした長距離、しかも本線構造物上を使用してのベルコン設置による掘削土の運搬は「例がない」
ベルコンは、外環道の本線部(約4.8km)は現在の片側3車線を確保しつ、中央分離帯側にベルコン設置幅を確保した。
外環本線が3車線を有し比較的幅員に余裕があったことや、既設の外環道に隣接する埼玉県の下水処理場を発生土仮置場として利用することが可能となるなど条件が整ったため、外環本線にベルコンを整備し仮置場までベルコンで運搬することで、工事車両の輻輳対策やダンプトラック台数の削減を行う計画を立て実行している。
新倉PAから掘削土仮置場まで(約0.8km)の間は、新倉PA内を通過し外環道高架橋の下を経由して掘削土仮置場に至る。
開通すれば、関越道~東名高速道路を今まで、環八で1時間かかったルートを12分に短縮、出来るそうです。

『地獄のピーヒャラ』

Posted by 

おはようございます😊

 

 

5400A49C-0025-4B1C-92A9-3B2939A83432

『地獄のピーヒャラ』
息を吹き込むと伸びる玩具「吹き戻し」。兵庫県淡路市にある会社が製造している「地獄のピーヒャラ」が、ツイッター上で注目を集めています。
「吹き戻し」以外に「まきとり」「ピロピロ笛」などと呼ばれることもある玩具。
淡路市で製造販売を手がける”吹き戻しの里”では、社名にある通り「吹き戻し」として販売しています。
話題になっているのは、オリジナル商品「地獄のピーヒャラ」(税込み1296円)です。
なぜ「地獄」なのか? と思った方は、ぜひ吹いてみてほしい。19本の筒を伸ばし切るには、相当な肺活量が必要です。顔を真っ赤にして吹き、吹いた後はゼーハーゼーハー。まさに、地獄です。
最大19本の吹き戻しを取り付けられるようになっていて(本数は調整可能)息を吹き込むと枝分かれした先が伸びて、まるで生い茂った木のようになります。
昨日、この商品をネット検索した結果がツイッターで紹介されると、「笑うしかない」「肺活量の英才教育」といったコメントが寄せられ、注目を集めています。
「10~20年ぐらい前から販売しています」と話すのは、広報担当の村田晋二さん。
当初は「吹き戻しの木」という名前でしたが、売れ行きや問屋からの反応がイマイチだったため、すぐ名前を変更することに。
「インパクトのあるネーミングとして、クラクラするぐらい肺活量が必要なので『地獄の』、そして音の響きの良さから『ピーヒャラ』を組み合わせることにしました」と村田さん。
複数購入すれば、ジョイント部分に追加してさらに枝分かれを増やせるそうですが「あまり増やしすぎると肺活量だけでなく、耳などへも負担がかかるのでご注意ください」とのこと。

そんな吹き戻しが近年、医療や介護、美容の分野で注目を集めています。約5年前、広島県立広島大や介護・健康用品メーカー、株式会社ルピナスなどと協力して、ぜんそく回復のためのトレーニングやリハビリ、お年寄りの誤嚥(ごえん)防止を目的とした口、のど周辺の筋肉トレーニングに役立つ吹き戻し「長息生活」を開発しました。
先端の巻き紙に通す針金の強度を調節して、負荷のレベル別に3種類の吹き戻しを製作。吹き口にシリコンキャップを付けて息もれを防ぎ、お年寄りなど筋肉が衰えた人でも使いやすいようにしました。既に導入している病院もあり、高く評価されているそうです。
他にも、腹式呼吸の訓練として、吹奏楽部などで重宝されるほか、近年は、吹き戻しを使ったダイエット「ピロピロビクス」なるものも登場しまし!た。腕を水平に上げて、吹き戻しを吹くのだが、ほうれい線や二重あご、二の腕、下腹のエクササイズが一度にできると言います。

記事引用https://withnews.jp2019年09月25日若松 真平 withnews編集部
https://dot-asahi-com.2016/10/22 07:00

『せっかち』な中国人が抱く疑問、日本人はなぜ『待つこと』ができるのか

Posted by 

おはようございます😊
9C57A814-4270-4515-BDA4-230CC356E6AD
『せっかち』な中国人が抱く疑問、日本人はなぜ『待つこと』ができるのか=中国メディア(今日頭条)の記事を解説

日本語には待つことに関わることわざが幾つかある、「果報は寝て待て」、「待てば海路の日和あり」など、いずれも待つことは良いこととされている。
中国メディアは、「日本人は待つことが好き」と紹介する記事を掲載しました。
記事はまず、日本人は好き好んで待つとして、電車でもレストランでも行列を作ると紹介。何をするにも行列を作るので、日本人は「待つのが好きな国民」と感じられるようです。その点、中国人は「待てない」人たちで、常に急いで焦っていると比較しています。
記事の中国人筆者によると、中国人は何にしても功利を急ぎ結果がすべてで、過程を大切にしないそうです。そのため、待つのが無駄に感じて、「待つのが好きな日本人」を不思議に感じると説明しました。
記事は、特に2つの点で、日本人は「好き好んで待つ」と紹介。まずは、「食」に関わることです。中国では店でメニューを注文すると、店員に「早くしろ」とか「まだか」などと言って急かす人が少なくない。これは「他人に横入りされることを恐れる」からだと言いますが、日本では急かすどころか、文句も言わずに静かに座り、そのうえ食事前には「いただきます」という儀式感満載の宣言をするほど、心にゆとりがあると感心しているそうです。

2つ目は、「人間関係」でも日本人は進んで待つという。中国では恋人からのメールにはすぐに返信するのを期待する人が少なくない。返信の早さが愛情の強さを示しているというわけです。
しかし、日本人は時間をかけて返信するため、「家族や友人との間でも、最善の対応を見極める」ようだ、と日本人の慎重深さを伝えています。
最後に記事は、日本人が「待つことが好き」なのは「忍耐強さ」と関係していると分析。忍耐した後の結果は、より良く感じるものだと結んでいます。
何事も反応が早いのは中国人の強みの1つではあるが、焦りは失敗のもとにもなりやすい。行動する前に「少し立ち止まり」、落ち着いて考えられるのは日本人の良いところと言えそうです。
https://www-excite-co-jp.2019年10/2…記事引用

「もう少しだから、あわてずに待ったら」と注意しても一向に改まらない人がいます。
こんなとき、古い格言をひっぱりだして「急いては事を仕損ずる」などといってもムダです。この人たちには次のような統計をもって示すほうが効果的でしょう。
動物には「待つことのできる動物」と「待つことのできない動物」がいます。
ネコやネズミは「おあずけ」することができない。
イヌの場合は、簡単な訓練で20秒は待てる。
サルは1分、チンパンジーは5分と聞いています。
人間はさまざまです。赤ん坊をはじめ、これに近い人は、しばし待てずにダダをこねます。
江戸時代は、「待つこともまた楽し」という余裕の文化があったという。ちょっとくらい待たされたくらいで怒るヤツは「野暮で粋じゃない」と言うこと。時間がゆったりと流れる成熟した大人の時代。
待つことのできる大人は魅力的だ。
いずれにしても、「待つ」というのは高等な精神活動ですので、これができるような人間性を磨かねばなりません。
何事においても「待つ」、機が熟するまで待てる強さを身につけたいものです。

記事引用→https://gamp-ameblo-jp.「人の心に灯をともす」テーマ《生き方》待つ事の出来る人

画像引用→https://ameblo.jp/roseaquarius/entry-12438102590.html

『ほめ達検定』

Posted by 

おはようございます😊
『ほめ達検定』
68BA0BCC-783C-445C-8488-008B561F8EDC
生徒をほめちぎる指導方針の三重県南部自動車学校は話題になりましたね。
そして、兵庫県の福崎インター自動車学校の全職員で受講 受験して3級に全員合格した、とこちらも話題になっています。
「ほめ達!」検定とは、すべての経営者、リーダー、親たちが「ほめ達」となり、日本の『心の内戦』を終わらせるためのプロジェクト。
「ほめ達!」は、目の前の人やモノ、仕事で言えば商品やサービス、起きる出来事などに独自の切り口で価値を見つけ出す『価値発見の達人』のことです。
「第1号の「ほめ達!」であり、当協会の発起人でもある西村貴好は、身近で立て続けにおきた知人の自殺に大変なショックを受け、何とか世の中を明るく、人々に笑顔を取り戻してもらいたいと考えていました。
日本国内だけを見ても、年間2万人を超える自殺者が続く異常な事態。日本は物理的な戦争をしていないものの、これはまさに「心の内戦」ともいえる状態です。
なお『心の内戦』とは、自殺者が2万人を超えるような異常な状態のことです。
つまり、今の日本は、物理的な戦争はしていないものの、年間2万人を超える自殺者が続く異常な『心の内戦』状態と言えるのではないでしょうか?
相手の存在価値を認め、ピンチをチャンスに転換し、すべてのことがらを「チャンス!」にする、あらゆる人の生き方を変える「目からのウロコ」の発想!実はそれはあなた自身からわき出てくるもの。
それが「ほめ達!」の考え方です。
ほめることは、甘やかせたり迎合したりすることでは、ありません。ほめることによって「心のエアバッグ」が作動し、勇気がわくのです。
自信がめばえるのです。心が開かれ、世界が広がるのです。
この「ほめ達検定」は、検定開始から1年あまりの協会設立前の段階でも、約3千人の合格者を輩出した資格試験で、「ほめる力」を学びながら受けることができるという、大変有意義な内容になっています。
検定試験は3級、2級、1級と分かれており、たとえば検定3級では、事前の準備や勉強は必要がなく、セミナーを受講することにより学べ、同時に検定も合格できるというユニークな仕組みです。とはいえ、決していい加減なものではなく、成果の実証実験もおこなわれている本格的なモチベーションアップのための検定。
経営者や管理職者はもとより、教師や会社員、子育て中のお母さんや学生など、すべての人に役立つ資格です。

3級は検定対策セミナーと検定の2部構成です。事前の学習なしで取得可能です。「ほめ達!」検定2級の受験資格を得ます。セミナーと検定を合わせて3時間15分程度のタイムスケジュールです。
2級 ほめる達人としての「知識」・「考え方」についての検定。受験資格 「ほめ達!」検定3級取得者が対象。ペーパーテスト 30問 400点満点で220点以上が合格。「ほめる」ことの意味と効果の理論を説明できるようになることを目的とします。2級対策セミナー後、検定を実施いたします。「ほめ達!」検定1級の受験資格を得ます。
セミナーと検定を合わせて3時間程度のタイムスケジュールです。
1級 ほめる達人としての「知識」・「考え方」・「プレゼンテーション能力」について受験資格「ほめ達!」検定2級取得者が対象。ペーパーテスト+論文。プレゼンテーション(スピーチ・面接)ほめる達人1級として、知識に加え「考え方」・「プレゼンテーション能力」も判定します。3時間半程度
検定試験では、あなたの身近に起きそうなできごとを題材にしていますので、日常生活で活かしてもらえる内容ばかり。下記のような出題をもとに、筆記試験やスピーチ、面接で審査をおこないます。

「ほめ達!」検定出題例
問題1 自分が言われて嬉しいほめ言葉を30個書き出してください。
問題2 上司が理不尽な指示を出してきた。これは何のチャンスでしょう。
問題3 5万円の入った財布を落としたことをどんなチャンスと考えられるか。

検定料
1級 ・・・・・27,500円  ※再受験  16,500円
2級 ・・・・・11,000円  ※再受験    5,500円
※再聴講及び予備聴講    3,300円
3級 ・・・・・ 5,500円  ※再聴講    2,200円
ほめ達検定HP→https://www.hometatsu.jp/schedule/(画像引用)

『ラグビー日本代表チップス』

Posted by 

こんにちは😊
『ラグビー日本代表チップス』
C7B9F160-29AA-444F-B03B-ED97DBAF9785
ラグビーW杯で日本代表が初の8強入りを決め、日本中が盛り上がる中、子どもたちにおなじみの“カード市場”でもラグビー旋風が起こっている。
「プロ野球チップス」「Jリーグチップス」や「仮面ライダースナック」などが有名なカルビーは8月26日から「ラグビー日本代表チップス」を販売。今月中旬の販売終了を前に全国のコンビニやスーパーなどで品切れになっており、ネット上ではプレミアカード化する現象も起こっている。

「プロ野球チップス」や「Jリーグチップス」など、40年以上にわたり、選手のカード付きチップスを販売してきたカルビーだが、野球とサッカー以外のスポーツを取り扱うのは、今回が初めて。赤と白の代表カラーに選手がプリントされたパッケージに2枚の選手カードが付いてくる。

カードは、2018年6月から11月の間に日本代表として出場した43選手のレギュラーカードとキラキラカードの2パターン計86種類。キャプテンのリーチ・マイケルや、大会最多タイの5トライを挙げている松島幸太朗ら今大会で活躍中の選手だけでなく、惜しくも今回の代表に選ばれなかった選手のカードもある。

今月中旬までの限定販売となっているが、売り切れ店舗が続出しており、すでに販売を終了している店も。通常1袋100円前後だが、ネット上では通常の約3倍の値段がついているものや、オークションサイトで主力選手カード1枚が1000円以上で売られている例もある。

始まりは前回の15年大会だった。商品担当の三井剛さんは「南アフリカ戦での金星や、日本代表選手の活躍をみて、自国開催の19年大会で、日本代表を応援できる商品を作ることができないかと考えていました」。今年7月に日本ラグビーフットボール協会と公式サポーター契約を結び、8月26日から発売。「販売開始したころは、熊谷ラグビー場近くのお店では、1日100ケース売れたという話も聞きましたが、当初は売れる店と、売れない店が極端でした」と明かす。

人気に火がついたのは、第2戦のアイルランド戦だった。日本の歴史的勝利で注目度が一気に高まり、追加生産の問い合わせが増えたが、広報部の奥田忠永さんは「もともと希望があった小売店に限定して生産していて追加生産などができない。なかなかお客様に販売先をご紹介できないのが現状なんです」と申し訳なさそうに話す。「我々の予想以上にラグビーが盛り上がってうれしい。日本代表にはもっともっと活躍してほしいですね」と奥田さん。頂点を目指して、カードの老舗からも熱いエールが送られた。

明日はいよいよ南アフリカ戦緊迫した試合は確実で我々はただ、日本代表を信じて応援をしましょう。

また今晩は,ドラマ「少年 寅次郎」がNHK総合で9時から放送されます。

記事:2019年10月17日 6時0分 スポーツ報知
画像:Calbee

『ケーキの切れない非行少年たち』宮口幸治

Posted by 

おはようございます☀️

 

9AB51609-3A94-4808-816E-8BA70E109411

『ケーキの切れない非行少年たち』宮口幸治
宮口幸治氏は児童精神科医として精神科病院や医療少年院に勤務し、多くの非行少年達と出会うことで「反省以前の子供」が沢山いると言う事に気がつきました。
非行化した少年達に対してどのような教育が効果があるのか、同じようなリスクを抱えている子供達にどのような教育が出来るのか。
こうした問題意識を共有し、加害少年への怒りを彼らへの同情に変えることによって少年非行による被害者を減らし、犯罪者を納税者に変えて社会を豊かにする事は出来るのか?

医療少年院では、なぜ非行をやったのか、被害者に対してどう思っているのか?と少年に問いますが、そもそも何も感じていないのでした。
非行のタイプは窃盗、恐喝、暴行、傷害、強制猥褻、放火、殺人、等の犯罪を行った少年達は何らかの発達障害を抱えている、と言います。
発達障害(知的障害)は3つに分けられ、IQ<35は重度精神遅滞、IQ35~50は中度精神遅滞、IQ50~70は軽度精神遅滞とされる。(標準はIQ 100)
更に、病院で診察して貰っても「知的には問題ない」と判定される境界知能(IQ70~84)はこの判定で”怠けているだけだ”、”性格の問題だ”、”育て方が悪いのでは”と、子供へ厳しく指導したり、親を責めてしまう。
発達障害(知的障害)とは、18歳までの発達期に生じる知的発達の遅れにより、社会生活に適応する能力に制限がある状態のことです。
障害を抱える彼らには「世の中すべてが歪んで見えている」のです。
彼らの特徴は、簡単な足し算や引き算が出来ない、漢字が読めない、簡単な図形を写せない、短い文章すら復唱できない。
最も苦手なことは「勉強」「人と話すこと」と子供達は言うそうです。

現在の支援スタイルは「いいところを見つけ褒める」「自身をつけさせる」と言うもので、子供の能力に凸凹があると、苦手なことはそれ以上させると自信をなくすので、得意なところを見つけて伸ばして褒めてあげる、と言う方向に行きがちですが、苦手なことをそれ以上させないと言うのは、とても恐ろしいこと。
褒めるだけでなく困難に立ち向かう思考や感情をコントロール(ストップ)出来る能力を身につける事が大切になる。
犯罪への反省以前の問題で少年達がどれだけの挫折を経験し社会がどれだけ生きにくかったか。学校ではその生きにくさが気づかれず特別な配慮がされず、不適応をお越し非行化し、少年院でも理解されず非行に対してひたすら「反省」を強いられていた。

計画が立てられない、見通しが持てない、行き当たりばったり何でも思いつきで行動する。実行機能が弱いと、より安易な方法をとり、後先を考える力の弱さから「盗む、騙しとる」。
そもそも反省が出来ず、葛藤すらもてない。少年院に来てみてどう感じているかと尋ねでも、ニコニコして「まあまあ」「楽しい」と答え、そもそも自分が置かれている立場が理解できていない。

彼らは感情を表す言葉として「イライラする」しか知らない。寂しい、辛い、怒り、思い通りにならない、事などが「イライラする」でしか、表現出来ないのです。

認知機能の弱さ…見たり聞いたり想像する力が弱い為に誤解が生じる。そして、努力しなくなり成功体験や達成感が得られず自信が持てず自己評価が低くなる、と同時に他人の努力も理解できない。
感情統制の弱さ…感情をコントロールするのが苦手で、すぐに「キレる」。感情統制が出来ないと認知機能も働かないため、感じかたや受け取りかたの違いが問題となる。
融通の利かなさ…何でも思いつきでやってしまう。予想外のことに弱い、頭が硬い。遂行機能は実行機能とも呼ばれ、日常生活で問題が生じた際に、それを解決するために計画を立て効果的に実行する能力が彼らは弱いのです。
不適当な自己評価…自分の問題点が解らない、自信が有りすぎる、無さすぎる、棚に上げる、犯罪を犯した自分をやさしいと思っている、ブライドが高い、又その逆。
対人スキルの乏しさ…人とのコミュニケーションが苦手、嫌なことを断られない、助けを求められない。
+1身体的不器用さ…力加減が出来ない、物をよく落とす、左右が解らない、姿勢が悪い、じっと座っていられない、身体の使い方が不器用、自分の意識が身体と連動せず行動がずれる。

認知機能とは、記憶、知覚、注意、言語理解、判断、推論で反省させるよりも本人の認知力を向上させることが重要なのです。
認知機能の弱さが対人トラブルにつながる。
見る、聞く、想像する力と言った認知機能の弱さの為、相手の表情、不快感、その場のの雰囲気が読めない。相手の話しを聞き取れない、話しの背景が理解できず会話についていけない。行動した先のことが予想できない。うまくコミュニケーションがとれずイジメに遭ったり、友達が出来ないので悪友の言いなりになる、嫌われないよう、認めてもらう為、と言った方向へ非行につながる可能性が生じる。非行化は彼らなりの生き残りの手段だったりするのです。
気が弱く流され易くて何でも悪友の言う事を聞いてしまう、ある意味「やさしい子」程、非行に走る傾向もある。
発達障害や知的障害のために対人スキルが乏しく、イジメ被害に遭い、さらに性非行に繋がって被害者が加害者になる瞬間です。
発達障害を持つ子供達はサービス業より建築現場の肉体労働に就く傾向が有りますが身体的な不器用さが就労のハードルとなり、仕事が続かず再非行のリスクを高めているのです。
身体的不器用さには、発達性協調運動症と言った疾患概念があります。協調運動とは、別々の動作を一つにまとめる運動です。
サインの出し始めは小学2年生からで、保護者にもなかなか気づかれない。
そして高次機能障害はIQには問題が無いので周囲になかなか理解されません。

では、どのように子供達に教育すれば良いのか?
ワーキングメモリーを含む認知機能向上への支援として有効な、「ゴクトレ」(認知機能強化トレーニング)について紹介されています。このトレーニングは医療少年院で5年の歳月をかけて開発され、一定の効果がすでに得られているものです。
「覚える」「教える」「写す」「見つける」「想像する」の5つトレーニングからなっています。教材はワークシートを利用し、紙と鉛筆を使って取り組みます。1つだけご紹介します。
6本の500mlの内5本のペットボトルに水を入れ「苦しい」「怖い」「悲しい」「不安」「寂しい」と書いて、一本は空で「うれしい」と書いて、蓋をします。そして、2リットルの大きなペットボトルには「怒り」として、水を入れます。これらペットボトルを全てリュック(袋)に入れて子供達に担がせます。
次に一本ずつペットボトルを袋から出して行きます。すると少しずつ身体が楽なり「気持ちを出すことで楽になる」ことに気づかせ気持ちを表現することの大切さを体験させるのです。
「怒り」を抱え込むのが一番しんどい、怒りを外に出す時には親や先生にそっと渡しなさいと伝えるそうです。そうですね、「怒り」をそのままに袋から”投げ出せば”他者を傷つけることになる。不の感情は重く、「怒り」は更に重い。不の感情は信頼できる人に相談しなさいと言うことですね。
大切なのは”自己への気付き”で様々な体験や教育を受ける中で”自己評価の向上”得ること。
自己についての「気づき」は、押し付けでなく子供達自身の「気づきのスイッチ」を入れねばなりません。

「宮口幸治」氏は自ら「ゴクトレ研究会」を立ち上げ各種研修会を行っているそうです。
詳しくお知りになりたい方は「ゴクトレ研究会」ホームページで検索するか、『ゴクトレ-みるきく想像するための認知機能強化トレーニング』で、市販されています。

『カップヌードル THE FORK』

Posted by 

おはようございます☀️
51D0FF92-627B-4EDD-AFA8-D337CEC01564
 (画像の引用先は、画像内に記載されています)
『カップヌードル THE FORK』
1971年に誕生した世界初のカップ麺「カップヌードル」。それを食べるための専用フォークが発売されます。調理して食べるまでのシーンを想定して「無駄なこだわり」を詰め込んだといます。

今月30日午前10時から、日清食品グループオンラインストアで取り扱いが始まる「カップヌードル THE FORK」。
単体ではなく、カップヌードルシリーズの商品と一緒になった「カップヌードル THE FORK セット」(全12種類)として、限定3000セットが発売されます。
《フォークの特徴》
☆カップの縁に沿わせ、心地良い食べ心地にこだわった、形状。
☆具を単体で食べる事も想定して幅や形状にこだわった、ポケット。
☆カップヌードル全種類のフタを固定出来るようにこだわった、背面のリブ。
☆実験を重ね、麺や具材を口元へ運びやすいようにこだわった、最適な角度 (128度)。
☆麺とスープの絡みやすさにこだわった、突起とスープを逃す溝。
右利きと左利きがあり、右利きが白、左利きが赤と色分けされています。

先行キャンペーンがもう、始まっています。
全国のローソンで10月15日から28日まで、カップヌードル THE FORKがもらえる「キャンペーン」を実施しています。
対象商品2食を購入すると、フォーク1本がもらえます。1店舗当たり20本限定(右利き用18本、左利き用2本)。店舗により取り扱いがない場合があるのでご注意ください。

参考文献 https://withnews.jp
2019年10月15日若松真平 withnews編集部』

『車いすラグビーワールドチャレンジ2019』

Posted by 

おはようございます☀️

 

 

01E50D2F-8B07-4A55-A7F8-63D78CB12B53

(画像の引用先は、画像内に記載されています)
『車いすラグビーワールドチャレンジ2019』
2019年10月16日(水)~10月20日(日)
ウィルチェアーラグビーは四肢に麻痺のある障害者が車いすで競技する障害者スポーツの1つ。車いすラグビー、クアドラグビーなどの呼称があります。車いす同士がぶつかり合う激しいボディコンタクトがあるのが特徴で、北米ではマーダーボール(殺人球技)とも呼ばれています。
世界のトップクラス8カ国(オーストラリア、アメリカ、日本、カナダ、イギリス、フランス、ニュージーランド、ブラジル)が参加する世界一決定戦になります。
昨年8月の世界選手権で初優勝した日本は現在、世界ランキング2位。
エースの池崎大輔(三菱商事)はラグビー・ワールドカップ(W杯)で初めて8強入りした日本代表の戦いに刺激を受けたという。「(同じラグビーで)常に一緒に戦っている感覚。自分たちも結果を出して次につなげたい。ラグビーの風を吹かせるのも使命」と語った。
日本最大のライバルとなるのは、リオパラリンピック覇者で、これまで絶対王者として君臨してきたオーストラリア。
2018世界選手権では62-61とわずか1点差で日本が勝利を手にしたが、東京パラリンピックでの金メダルを目指す日本にとって、大きな壁であることに変わりはない。
世界選手権で金メダルを獲得してから追われる立場にもなってきた車椅子ラグビー日本代表だが、先月9月6日~9日に韓国・江陵アリーナで行われた「アジアオセアニアゾーンチャンピオンシップ」では、予選は1位通過でしたが、決勝でオーストラリアに57-55で敗れ、準優勝という結果になりました。
ほか、パラリンピック最多の3度制している(公開競技含む)アメリカをはじめ、カナダ、イギリスら強豪国が世界の頂点を狙います。
「ラグビー日本代表」はもちろん、今日から始まる「車椅子ラグビー日本代表」にもエールを送りましょう!

10月16日(水)19:00~:日本vsブラジル ※録画NHK-BS1
10月17日(木)10:00~:日本vsフランス ※生中継BS TBS
10月18日(金)19:00~:日本vsイギリス ※生中継NHK-BS1
10月19日(土)16:00~準決勝(日本が進出した場合)※生中継BS TBS
10月20日(日)16:00~:決勝(生中継)または3位決定戦(録画)NHK-BS1
開催会場:東京体育館(〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷一丁目17-1)

記事引用https://www-yomiuri-co-jp.2019/10/15/11:09
https://thetv-jp.2019/10/15/11:25

PAGETOP